楽譜
2016年06月17日
あわだまフィーバー楽譜
BABYMETAL「あわだまフィーバー」の
楽譜(バンドスコア)が出ました。
「あわだまフィーバー」
by BABYMETAL
楽譜 – 2016/6/8
(バンドスコアピース1844)
2nd アルバムからの楽譜が
少しずつ出て来ているので、
今後も楽しみです。
バンドスコアピース1844 あわだまフィーバー by BABYMETAL
楽譜(バンドスコア)が出ました。
「あわだまフィーバー」
by BABYMETAL
楽譜 – 2016/6/8
(バンドスコアピース1844)
2nd アルバムからの楽譜が
少しずつ出て来ているので、
今後も楽しみです。
バンドスコアピース1844 あわだまフィーバー by BABYMETAL
2011年10月26日
ボーカロイド楽譜新刊
ボーカロイド作品の楽譜集、新刊が出ましたよ。
ゲッカヨの楽譜もVol.3になります。
本の前半はボカロ関係の記事、
後半が楽譜です。
Gekkayo
「ボーカロイドfan Vol.3」
(ブティックムックno.972) [ムック]
ゲッカヨ・エンタテインメント (編さん)
<内容紹介> amazonより
ニコニコ動画で話題のボカロを特集。
人気のボカロPや絵師の紹介や、ボカロ曲の作り方を解説。
Gekkayoボーカロイドfan Vol.3 (ブティックムックno.972)
ゲッカヨの楽譜もVol.3になります。
本の前半はボカロ関係の記事、
後半が楽譜です。
Gekkayo
「ボーカロイドfan Vol.3」
(ブティックムックno.972) [ムック]
ゲッカヨ・エンタテインメント (編さん)
<内容紹介> amazonより
ニコニコ動画で話題のボカロを特集。
人気のボカロPや絵師の紹介や、ボカロ曲の作り方を解説。
Gekkayoボーカロイドfan Vol.3 (ブティックムックno.972)
2011年10月12日
辻井伸行作品を弾きたい人へ
辻井伸行・作曲の「川のささやき」と
「風がはこんできたもの」を
原曲のように弾きたい人はkmp版を、
簡単なアレンジで弾きたい人はヤマハ版。
上記の2曲、2冊の楽譜集を見比べると
かなり違いますね。
ヤマハ版では、曲名の下に
「弾きやすいようにアレンジされています」
と書いてある。
初心者は、これでいいでしょう。
しかし、
原曲に少しでも近い演奏をしたい人、
分析研究したい人はkmp版の方が
細かくコピー(採譜)されていますので、
お薦めです。
これがkmp版です。
ピアノ・ピース 神様のカルテ/川のささやき
ただし
前回報告しましたように
ヤマハ版の方が5曲も多く収録されています。
これは、ヤマハ版です。
ピアノソロ 辻井伸行「神様のカルテ ~辻井伸行自作集~」
ということで、結論としては、
どちらも手に入れた方がいいですね。
(ファンの方は…)
「風がはこんできたもの」を
原曲のように弾きたい人はkmp版を、
簡単なアレンジで弾きたい人はヤマハ版。
上記の2曲、2冊の楽譜集を見比べると
かなり違いますね。
ヤマハ版では、曲名の下に
「弾きやすいようにアレンジされています」
と書いてある。
初心者は、これでいいでしょう。
しかし、
原曲に少しでも近い演奏をしたい人、
分析研究したい人はkmp版の方が
細かくコピー(採譜)されていますので、
お薦めです。
これがkmp版です。
ピアノ・ピース 神様のカルテ/川のささやき
ただし
前回報告しましたように
ヤマハ版の方が5曲も多く収録されています。
これは、ヤマハ版です。
ピアノソロ 辻井伸行「神様のカルテ ~辻井伸行自作集~」
ということで、結論としては、
どちらも手に入れた方がいいですね。
(ファンの方は…)
2011年09月30日
「神様のカルテ」楽曲分析(2)
「神様のカルテ」(作曲・辻井伸行)を分析研究しよう。
楽譜は、
CDマッチング自作集の第1曲目(6〜12ページ)。
ピアノソロ 辻井伸行「神様のカルテ ~辻井伸行自作集~」
今回は、<イントロ(前奏)>について考えてみたい。
普通、セッションなどで<イントロ>を弾く場合、
4小節、または8小節だ。
ところが、この曲集の楽譜(6ページ)を見ると
何と!9小節+2拍になっている。
これは、作曲者自身がこのように作った訳ではない。
本人は8小節の感覚で弾いていると思う。
なぜか?その根拠、理由を説明しよう。
テーマ「A1」と、
<イントロ>のコード進行を比べてほしい。
特に「A1」の8小節目(7ページ上段4小節目)。
この小節のコード「Bm7onE E7」を
<イントロ>8小節目で弾いている。
つまり「A1」8小節のコード進行を基にして
<イントロ>を作った。(少し簡略化してあるが)
だから<イントロ>のコード進行は、8小節。
そして、8小節目を自由に
<フリー・テンポ>でゆったりと弾いた。
その結果を
<イン・テンポ>で記譜すると、この楽譜になった。
ということで、この<イントロ>を
あなたが弾く時は、8小節のつもりで弾こう。
<イントロ>8小節目は、一定のテンポがなくなり、
自由な感じで弾くこと。
「A1」から<イン・テンポ>だ。
楽譜は、
CDマッチング自作集の第1曲目(6〜12ページ)。
ピアノソロ 辻井伸行「神様のカルテ ~辻井伸行自作集~」
今回は、<イントロ(前奏)>について考えてみたい。
普通、セッションなどで<イントロ>を弾く場合、
4小節、または8小節だ。
ところが、この曲集の楽譜(6ページ)を見ると
何と!9小節+2拍になっている。
これは、作曲者自身がこのように作った訳ではない。
本人は8小節の感覚で弾いていると思う。
なぜか?その根拠、理由を説明しよう。
テーマ「A1」と、
<イントロ>のコード進行を比べてほしい。
特に「A1」の8小節目(7ページ上段4小節目)。
この小節のコード「Bm7onE E7」を
<イントロ>8小節目で弾いている。
つまり「A1」8小節のコード進行を基にして
<イントロ>を作った。(少し簡略化してあるが)
だから<イントロ>のコード進行は、8小節。
そして、8小節目を自由に
<フリー・テンポ>でゆったりと弾いた。
その結果を
<イン・テンポ>で記譜すると、この楽譜になった。
ということで、この<イントロ>を
あなたが弾く時は、8小節のつもりで弾こう。
<イントロ>8小節目は、一定のテンポがなくなり、
自由な感じで弾くこと。
「A1」から<イン・テンポ>だ。
2011年09月21日
「神様のカルテ」楽曲分析(1)
「神様のカルテ」(作曲・辻井伸行)を分析研究しよう。
楽譜は、
CDマッチング自作集の第1曲目(6〜12ページ)。
前ページの解説を読んでみよう。
この曲は、即興演奏で作られたことがわかるね。
楽曲分析は
「形式」を理解することから始まるんだ。
ジャズでもクラシックでも
曲を弾く前に「形式」を理解することが大切。
それでは始めよう。
ピアノソロ 辻井伸行「神様のカルテ ~辻井伸行自作集~」
第1小節目の上に
<イントロ>または<前奏>と書き込む。
<イントロ>
次に、テーマのメロディーは3段目、最後の小節、
8分音符3つの音から始まる。(弱起)
この楽譜は、
(A)から(N)までリハーサル記号が書かれているけれど
それらに(カッコ)を付けて、その上に形式を書き込んでいく。
4段目にある(A)を(カッコ)で囲み、その上に「A1」と書く。
私はパソコンの都合で「←これ→」だけれど、
あなたは「四角(□)」で囲ってほしい。
(この楽譜、「A」から「N」のように)
さらに、
この小節のどこかに<1コーラス目>と書き込む。
それでは以下を参考にして、形式を書き込んでいこう。
<1コーラス目>
(A)=「A1」
(B)=「A2」
(C)=「B」
(D)=「A3」
(E)=「A4」
これで8ページの最後まで来たね。
9ページからは、<2コーラス目>になる。
<2コーラス目>
(F)=「A1」
(G)=「A2」
(H)=「B」
(I)=「A3」
10ページ、
下から2段目、3小節目から<3コーラス目>だね。
<3コーラス目>
(J)=「A1」
(K)=「A2」
(L)=「B」
(M)=「A3」
(N)=「A4」
以上で「形式」の書き込みは終了。
次回から詳しく分析研究していこう。
☆
以下は、CDです。
1曲目「神様のカルテ」で楽譜の演奏が聴けます。
神様のカルテ 〜辻井伸行 自作集
楽譜は、
CDマッチング自作集の第1曲目(6〜12ページ)。
前ページの解説を読んでみよう。
この曲は、即興演奏で作られたことがわかるね。
楽曲分析は
「形式」を理解することから始まるんだ。
ジャズでもクラシックでも
曲を弾く前に「形式」を理解することが大切。
それでは始めよう。
ピアノソロ 辻井伸行「神様のカルテ ~辻井伸行自作集~」
第1小節目の上に
<イントロ>または<前奏>と書き込む。
<イントロ>
次に、テーマのメロディーは3段目、最後の小節、
8分音符3つの音から始まる。(弱起)
この楽譜は、
(A)から(N)までリハーサル記号が書かれているけれど
それらに(カッコ)を付けて、その上に形式を書き込んでいく。
4段目にある(A)を(カッコ)で囲み、その上に「A1」と書く。
私はパソコンの都合で「←これ→」だけれど、
あなたは「四角(□)」で囲ってほしい。
(この楽譜、「A」から「N」のように)
さらに、
この小節のどこかに<1コーラス目>と書き込む。
それでは以下を参考にして、形式を書き込んでいこう。
<1コーラス目>
(A)=「A1」
(B)=「A2」
(C)=「B」
(D)=「A3」
(E)=「A4」
これで8ページの最後まで来たね。
9ページからは、<2コーラス目>になる。
<2コーラス目>
(F)=「A1」
(G)=「A2」
(H)=「B」
(I)=「A3」
10ページ、
下から2段目、3小節目から<3コーラス目>だね。
<3コーラス目>
(J)=「A1」
(K)=「A2」
(L)=「B」
(M)=「A3」
(N)=「A4」
以上で「形式」の書き込みは終了。
次回から詳しく分析研究していこう。
☆
以下は、CDです。
1曲目「神様のカルテ」で楽譜の演奏が聴けます。
神様のカルテ 〜辻井伸行 自作集
terusannoyume at 02:08|Permalink│Comments(1)│
2011年07月20日
「ボーカロイドfan」Vol.2
ボーカロイド・ファンで楽譜が欲しい人。
新刊のお知らせです。
Gekkayo
「ボーカロイドfan Vol.2」
(ブティックムックno.956) [ムック]
ゲッカヨ・エンタテインメント
<内容紹介> amazon より
ボカロ曲の作り方や最新ソフトの紹介。
人気のボカロPのインタビューや曲の紹介。
バンドスコアやギター譜、ピアノ譜を多数掲載。
Gekkayoボーカロイドfan Vol.2 (ブティックムックno.956)
新刊のお知らせです。
Gekkayo
「ボーカロイドfan Vol.2」
(ブティックムックno.956) [ムック]
ゲッカヨ・エンタテインメント
<内容紹介> amazon より
ボカロ曲の作り方や最新ソフトの紹介。
人気のボカロPのインタビューや曲の紹介。
バンドスコアやギター譜、ピアノ譜を多数掲載。
Gekkayoボーカロイドfan Vol.2 (ブティックムックno.956)
2011年03月05日
「ボーカロイドfan」発売
ボーカロイドの楽譜がまたまた出ました。
今までも、このブログで
楽譜や関連書を紹介して来ましたし、
最近も楽譜を紹介したばかりですが、
またまた発売された曲集(楽譜)です。
Gekkayo
「ボーカロイドfan」
楽譜 コード譜 70曲
(ブティックムック925)
ゲッカヨ・エンタテインメント
スゴイ人気ですね。
完全にひとつの世界が出来上がっています。
これからも注目していかなければ…。
新しい形の音楽表現方法です。
Gekkayoボーカロイドfan (ブティックムック925)
<内容紹介> amazon より
ボカロ製作者、
絵を描く絵師、
動画を作成する動画師、
アイドル的人気の歌い手
などのインタビュー、
ボカロ曲コレクション、
和ロック・ムーブメント、
たのしいネコうたコレクション
など曲集として
70曲をメロディ譜中心に掲載。
<出版社からのコメント>
ボーカロイド名曲100選に続くボカロ別冊ムック第2弾!
今までも、このブログで
楽譜や関連書を紹介して来ましたし、
最近も楽譜を紹介したばかりですが、
またまた発売された曲集(楽譜)です。
Gekkayo
「ボーカロイドfan」
楽譜 コード譜 70曲
(ブティックムック925)
ゲッカヨ・エンタテインメント
スゴイ人気ですね。
完全にひとつの世界が出来上がっています。
これからも注目していかなければ…。
新しい形の音楽表現方法です。
Gekkayoボーカロイドfan (ブティックムック925)
<内容紹介> amazon より
ボカロ製作者、
絵を描く絵師、
動画を作成する動画師、
アイドル的人気の歌い手
などのインタビュー、
ボカロ曲コレクション、
和ロック・ムーブメント、
たのしいネコうたコレクション
など曲集として
70曲をメロディ譜中心に掲載。
<出版社からのコメント>
ボーカロイド名曲100選に続くボカロ別冊ムック第2弾!