枯葉

2016年12月16日 23:44

前回に続いて今回も
キース・ジャレットの
トリオでの演奏を聴こう。

今回は誰でも知っている
「枯葉」だけれど、
テーマをよく聴いていないと
どこを弾いているのか、
分からなくなってしまう。
(特に2コーラス目は、各小節の
頭がどこなのか見失わないように、
拍子をしっかり取って聴くといい)

今回もアドリブ・コーラスで
「今どこを弾いているのか?」
各小節を追い掛けて聴こう。

つまり「コード進行を
頭で思い浮かべて聴く」
ということだね。

ピアノは、アドリブを
何コーラス弾いたかな?

ベース・ソロは?

ドラム・ソロは?

Keith Jarrett
「Autumn Leaves」





あれ、最後は別の曲が?
何の曲か、分かるかな?

それで演奏後に笑っているんだね。


2016年07月04日 23:58

ジャズのアドリブ・レッスンで
「枯葉」を課題曲にしている
教室は多いと思う。

どんな楽器にも共通の課題曲だ。

それは、なぜか?というと、
メジャーキーとマイナーキーの
2−5−1がバランスよく出て来るからだね。

私の教室でも初心者の2曲目の課題にしている。

ジャズでは、キーは「Gm」が多い。
最初のコードは「Cm7」だね。


2011年05月11日 23:04

今日は勉強になるよ。

「枯葉」の弾き方が<すべて>わかる。

テーマの弾き方、くずし方、コード進行、
左手ジャズ・コード、両手ジャズ・コード、
アドリブ・フレーズ、エンディングなど、
すべてがわかる。

初級、中級、上級者、すべての人が、
それぞれに学ぶところがあると思う。

じっくり学んでほしい。





☆ ジャズ・ピアノ<動画>学習法 ☆

まず最初から最後まで何回か聴く(見る)。

次に、気になる小節(コードやフレーズ)で、
「ここは、どう弾いているんだろう?」と、
知りたいところ、興味ある小節を止めて、
楽譜をじっくり見て研究しよう。

いや、1〜2小節ずつ止めて、書き取り、
じっくり分析、研究してほしいと思う。

学ぶところが沢山あるはずだ。

楽譜を大きな画面で見たい人はYouTubeへ

原曲の楽譜は「ザ・リアルブック」
第1巻の39ページにある。
ただし、キーが違う。
ジャズでは「Gm」のキーが多いので
動画(画面上)のキーで覚えよう。

THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments


プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴60年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集