井上ヨシマサ
2015年08月21日 23:38
ポップスの作曲をしている人や、
学んでいる人に良い本が出ましたよ。
AKB48のファンが読んでもいいでしょう。
あのヒット曲が、どのように作られたか、
その舞台裏、作曲者の考えなどがわかります。
「神曲ができるまで」
新書 – 2015/8/21
井上 ヨシマサ (著)


神曲ができるまで
<内容紹介> Amazonより
2012年12月30日、第54回レコード大賞。
AKB48の『真夏のSounds good!』が受賞した。
その作曲・編曲者が井上ヨシマサだ。
今振り返ってみるとAKB48は、
グループにおける転換期に
彼の楽曲を歌っていることが多い。
いったいAKB48がトップアイドルに
上り詰めるまでには、
いかなる楽曲戦略があったのか―。
自身がシンセサイザーを担当していた
コスミックインベンション、
小泉今日子など
様々なアーティストへの楽曲提供、
秋元康との出会いから、
AKB48に携わるまで、
そして現在と未来を描いた1冊。
ここに、
井上ヨシマサの作家生活30周年の
すべてが詰まっている。
<著者について>
東京都出身。
シンガーソングライター・作曲家・編曲家
1979年デビュー以来、
「浅香唯/TRUE LOVE」
「小泉今日子/SmileAgain」
「光GENJI/Diamondハリケーン」
「中山美穂/ROSA」
「沢田研二」「田原俊彦」
「松本伊代」「イ・ビョンホン」
などに楽曲提供。
「レオパレス21・CMソング/それぞれの夢」
2007年以降、AKB48の作曲を開始。
「大声ダイヤモンド」
「10年桜」
「涙サプライズ」
「RIVER」
「Beginner」
「Everydayカチューシャ」
「真夏のSounds good」
「UZA」
「希望的リフレイン」など
ミリオンセラーを含む多くの作曲を手掛ける。
学んでいる人に良い本が出ましたよ。
AKB48のファンが読んでもいいでしょう。
あのヒット曲が、どのように作られたか、
その舞台裏、作曲者の考えなどがわかります。
「神曲ができるまで」
新書 – 2015/8/21
井上 ヨシマサ (著)
神曲ができるまで
<内容紹介> Amazonより
2012年12月30日、第54回レコード大賞。
AKB48の『真夏のSounds good!』が受賞した。
その作曲・編曲者が井上ヨシマサだ。
今振り返ってみるとAKB48は、
グループにおける転換期に
彼の楽曲を歌っていることが多い。
いったいAKB48がトップアイドルに
上り詰めるまでには、
いかなる楽曲戦略があったのか―。
自身がシンセサイザーを担当していた
コスミックインベンション、
小泉今日子など
様々なアーティストへの楽曲提供、
秋元康との出会いから、
AKB48に携わるまで、
そして現在と未来を描いた1冊。
ここに、
井上ヨシマサの作家生活30周年の
すべてが詰まっている。
<著者について>
東京都出身。
シンガーソングライター・作曲家・編曲家
1979年デビュー以来、
「浅香唯/TRUE LOVE」
「小泉今日子/SmileAgain」
「光GENJI/Diamondハリケーン」
「中山美穂/ROSA」
「沢田研二」「田原俊彦」
「松本伊代」「イ・ビョンホン」
などに楽曲提供。
「レオパレス21・CMソング/それぞれの夢」
2007年以降、AKB48の作曲を開始。
「大声ダイヤモンド」
「10年桜」
「涙サプライズ」
「RIVER」
「Beginner」
「Everydayカチューシャ」
「真夏のSounds good」
「UZA」
「希望的リフレイン」など
ミリオンセラーを含む多くの作曲を手掛ける。