リズム訓練
2014年03月06日
リズム訓練の大前提
メトロノームを裏拍で聞いて弾く、
という話はかなり前に話しました。
でもね、念のために確認しておくけれど、
その訓練は、普通に聞いて(表拍)
出来る人を対象にした話ですよ。
「そんなこと当たり前じゃないか」
と、あなたは思うでしょうが、
当たり前ではない実例があったので
ここで言っておくことにしました。
それから小節の頭が分かるように
必ず1拍目に「チーン」などと鳴るように
設定して下さいね。(表拍の場合です)
その合図がないと途中で1拍多くなっても、
または少なくなっても分かりませんからね。
そして、もうひとつ、
メトロノーム音を最初から最後まで
すべて聴くこと。
例えば、4拍子で電子メトロノームだったら、
「カッ、コ、コ、コ」の音を1拍1拍すべて
曲の最初から最後まで聴いて演奏する。
演奏中、アドリブのことなどを考えているので
メトロノーム音を聞いていないのですね。
だから
途中でリズムがずれていても気付かない。
以上すべて当たり前の話ですが、
特例があったので(念のために)
注意しておくことにしました。
以上のことが確実に出来る人が
裏拍に聞く訓練をして下さいね。
初心者または普通の人は表拍で十分ですよ。
裏拍よりも表拍で
演奏中ずっと聞いていられるか?
まずは、ここから始めて下さい。
という話はかなり前に話しました。
でもね、念のために確認しておくけれど、
その訓練は、普通に聞いて(表拍)
出来る人を対象にした話ですよ。
「そんなこと当たり前じゃないか」
と、あなたは思うでしょうが、
当たり前ではない実例があったので
ここで言っておくことにしました。
それから小節の頭が分かるように
必ず1拍目に「チーン」などと鳴るように
設定して下さいね。(表拍の場合です)
その合図がないと途中で1拍多くなっても、
または少なくなっても分かりませんからね。
そして、もうひとつ、
メトロノーム音を最初から最後まで
すべて聴くこと。
例えば、4拍子で電子メトロノームだったら、
「カッ、コ、コ、コ」の音を1拍1拍すべて
曲の最初から最後まで聴いて演奏する。
演奏中、アドリブのことなどを考えているので
メトロノーム音を聞いていないのですね。
だから
途中でリズムがずれていても気付かない。
以上すべて当たり前の話ですが、
特例があったので(念のために)
注意しておくことにしました。
以上のことが確実に出来る人が
裏拍に聞く訓練をして下さいね。
初心者または普通の人は表拍で十分ですよ。
裏拍よりも表拍で
演奏中ずっと聞いていられるか?
まずは、ここから始めて下さい。
2013年03月05日
リズム・トレーニングには
今日はピアノの練習をした。
(少しだけれど…)
刀で切られちゃイヤだもんね。
(前回の話の続き)
〜〜〜〜 ☆ 〜〜〜〜〜
生徒に質問された時に話すけれど、
一人で練習する時は
メトロノームを使うといい。
リズムが狂っても
自分一人では気が付かない。
初心者は
自分の弾くことで精一杯なので
アンサンブルでは他人を聞けない。
普段からメトロノームを聞ければ
他人の演奏も聞けるようになる。
中級〜上級者は
メトロノーム音を裏拍で聞くといい。
かなり前の過去記事で書いたけれど、
裏拍といっても、いろいろあるよね。
自分で考えて工夫してみよう。
たった1つの約束事は
1拍目の頭では音が鳴らないように
工夫することだ。
では、
どこで鳴らせば(聞けば)いいか。
考え出すと、いろいろあるよね。
(少しだけれど…)
刀で切られちゃイヤだもんね。
(前回の話の続き)
〜〜〜〜 ☆ 〜〜〜〜〜
生徒に質問された時に話すけれど、
一人で練習する時は
メトロノームを使うといい。
リズムが狂っても
自分一人では気が付かない。
初心者は
自分の弾くことで精一杯なので
アンサンブルでは他人を聞けない。
普段からメトロノームを聞ければ
他人の演奏も聞けるようになる。
中級〜上級者は
メトロノーム音を裏拍で聞くといい。
かなり前の過去記事で書いたけれど、
裏拍といっても、いろいろあるよね。
自分で考えて工夫してみよう。
たった1つの約束事は
1拍目の頭では音が鳴らないように
工夫することだ。
では、
どこで鳴らせば(聞けば)いいか。
考え出すと、いろいろあるよね。
2011年05月17日
スウィングする方法(2)
どのようにすれば
スウィングするようになるのか?
ジャズのノリ、リズム感の訓練、
ジャズ演奏者には大切な課題だね。
今回は、3回シリーズの第2回目。
How to Swing -- Part Two
教材は、前回と同じ
チャーリー・パーカーの
「ANTHROPOLOGY」で、
楽譜は「ザ・リアルブック」
第1巻29ページを参照。
(楽譜によって多少の違いがある)
「ザ・リアルブック」第1巻
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
スウィングするようになるのか?
ジャズのノリ、リズム感の訓練、
ジャズ演奏者には大切な課題だね。
今回は、3回シリーズの第2回目。
How to Swing -- Part Two
教材は、前回と同じ
チャーリー・パーカーの
「ANTHROPOLOGY」で、
楽譜は「ザ・リアルブック」
第1巻29ページを参照。
(楽譜によって多少の違いがある)
「ザ・リアルブック」第1巻
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments