テンション・ノート
2014年12月16日 22:47
前回も書いた伴奏コードの話、
今回もさらにさらに続きます。
伴奏で難しいのは歌伴です、
と前回書きましたね。
12のキーで即座に
(間違えないで)
最後まで弾けなくてはいけない。
でもね、同じ歌伴でも
ジャズ・ヴォーカルの歌伴が
1番難しいのでは、と思います。
なぜかというと、他のジャンルなら
テンションを使う必要がないからです。
ところがジャズの場合は、
テンションの入ったコードを使わなければ
ジャズになりません。
つまり、9、♭9、♯9、13、♭13など
瞬間的に判断して12キーでパッと弾けるには
かなり訓練しないと無理ですよね。
その曲の中で、どのコードは9で、
どれが♭9なのか?などなどです。
これはジャズ理論をマスターしていないと、
感覚だけではとてもとても出来ないでしょう。
でも、これもちゃんと勉強して訓練すれば
出来るようになります。
プロを目指している人は、
それを目標に徹底的に勉強&練習しましょう。
今回もさらにさらに続きます。
伴奏で難しいのは歌伴です、
と前回書きましたね。
12のキーで即座に
(間違えないで)
最後まで弾けなくてはいけない。
でもね、同じ歌伴でも
ジャズ・ヴォーカルの歌伴が
1番難しいのでは、と思います。
なぜかというと、他のジャンルなら
テンションを使う必要がないからです。
ところがジャズの場合は、
テンションの入ったコードを使わなければ
ジャズになりません。
つまり、9、♭9、♯9、13、♭13など
瞬間的に判断して12キーでパッと弾けるには
かなり訓練しないと無理ですよね。
その曲の中で、どのコードは9で、
どれが♭9なのか?などなどです。
これはジャズ理論をマスターしていないと、
感覚だけではとてもとても出来ないでしょう。
でも、これもちゃんと勉強して訓練すれば
出来るようになります。
プロを目指している人は、
それを目標に徹底的に勉強&練習しましょう。