すごいジャズには理由(ワケ)がある
2014年05月30日 23:44
ジャズ演奏の勉強になる新刊書です。
すごいジャズには理由(ワケ)がある
音楽学者とジャズ・ピアニストの対話
[単行本]
岡田暁生 (著)
フィリップ・ストレンジ (著)


この本は理論的分析と解説があるので
ジャズ学習者には、とても勉強になりますよ。
<内容紹介> Amazonより
「ジャズがわかる」って、
こういうことだったのか!
名演の構造がわかる!
分析的ジャズ入門
クラシックの音楽学者が
知性派ジャズ・ピアニストに弟子入り!
ビル・エヴァンズ〈マイ・ロマンス〉、
マイルズ・デイヴィス〈マイルストーンズ〉、
ジョン・コルトレーン『至上の愛』、
チャーリー・パーカー〈ヤードバード組曲〉など、
誰もが知る名演を題材に、ジャズの奥義を学ぶ!
すごいジャズには理由(ワケ)がある──音楽学者とジャズ・ピアニストの対話
<目次>
読者のみなさんへ
フィリップ・ストレンジ
はじめに
岡田暁生
1 アート・テイタム
“ザ・モダン・ミュージシャン"
2 チャーリー・パーカー
モダン・ジャズの“父"
3 マイルズ・デイヴィス
モティーフ的思考
4 オーネット・コールマン
自由(フリー)
5 ジョン・コルトレーン
自由とプロセスとしての音楽
6 ビル・エヴァンズ
スコット・ラファロとの異次元のアンサンブル
終章
ジャズにはいつもopen spaceがある
あとがき〜岡田暁生
すごいジャズには理由(ワケ)がある
音楽学者とジャズ・ピアニストの対話
[単行本]
岡田暁生 (著)
フィリップ・ストレンジ (著)
この本は理論的分析と解説があるので
ジャズ学習者には、とても勉強になりますよ。
<内容紹介> Amazonより
「ジャズがわかる」って、
こういうことだったのか!
名演の構造がわかる!
分析的ジャズ入門
クラシックの音楽学者が
知性派ジャズ・ピアニストに弟子入り!
ビル・エヴァンズ〈マイ・ロマンス〉、
マイルズ・デイヴィス〈マイルストーンズ〉、
ジョン・コルトレーン『至上の愛』、
チャーリー・パーカー〈ヤードバード組曲〉など、
誰もが知る名演を題材に、ジャズの奥義を学ぶ!
すごいジャズには理由(ワケ)がある──音楽学者とジャズ・ピアニストの対話
<目次>
読者のみなさんへ
フィリップ・ストレンジ
はじめに
岡田暁生
1 アート・テイタム
“ザ・モダン・ミュージシャン"
2 チャーリー・パーカー
モダン・ジャズの“父"
3 マイルズ・デイヴィス
モティーフ的思考
4 オーネット・コールマン
自由(フリー)
5 ジョン・コルトレーン
自由とプロセスとしての音楽
6 ビル・エヴァンズ
スコット・ラファロとの異次元のアンサンブル
終章
ジャズにはいつもopen spaceがある
あとがき〜岡田暁生