ボーカロイド、初音ミク

2022年07月12日

SynthesizerVガイド

今回は「SynthesizerV」の
ユーザーズガイド(本)を紹介しよう。

前回の動画を観た(聴いた)だろうか?
何も知らされていなかったら、
当然人間が歌っていると思っただろう。

このソフトでちょっと遊んでみたい人は
無料版(ライト版)もあるので試してみるといい。

ただし前回紹介した日本語の歌声を
英語に切り替える機能などはない。

無料版なのでいろいろ制約はあるが、
普通に楽しむには充分だと思う。

本格的にやろうと思ったら有料版にすればいい。

どちらにしてもガイドブックがあれば
心強いと思う。

歌声合成ソフトウェア
SynthesizerVユーザーズガイド
大型本 – 2021/6/21
藤本健 (著), 中村大樹 (著)





以下は、Amazon より

Synthesizer V(シンセサイザーV)は
人工的に歌声を合成するソフトウェアです。
コンピュータに音符と歌詞を入力することで、
実際にレコーディングをしなくても、
DTM(デスクトップミュージック)で
簡単にボーカルを作ることができます。
本書では、この新世代の歌声合成ソフト
SynthesizerVの使い方を解説します。

terusannoyume at 09:08|PermalinkComments(0)

2022年07月11日

Synthesizer V AI Saki

「Synthesizer V」を知っていますか?

ボーカロイドのような歌声合成ソフトウェアですが、
ボカロよりも人間が歌っているように聞こえます。
ボカロや他の歌声合成ソフトでも
「カワイイ声」が中心ですよね。
もう少し大人の歌声が欲しいと思う人には
「Synthesizer V」の「 AI Saki」がお薦めです。
「Saki」はもともと日本語の歌声なのですが、
「Synthesizer V」の「 AI 」は日本語と、
英語、中国語が一つのソフトで歌えてしまうのです。

次の動画を聴いてみて下さい。
ソフトの声と知らされていなかったら
人間が歌っていると思うのでは?





いかがでしたか?





「Synthesizer V」を始めるには、
「Synthesizer V Studio Pro スターターパック」
を手に入れます。
この中に好みの歌声データベース1種をダウンロードできる
クーポンコードが入っていますので、好みの歌声を選べます。

私は1年ぐらい前に手に入れていたのですが、
ほとんど使っていなかったので、
これから真面目に学ぼうと思っています。

terusannoyume at 10:55|PermalinkComments(0)

2020年07月08日

たなばたさま

昨日「たなばた」だったのに、
動画を紹介するのを忘れていました!
1日遅れの「たなばたさま」ですが
聴いて下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<コード付け>のみテル先生で、
あとはすべて(伴奏、動画編集など)
一人の女性がやっています。

「たなばたさま」京ねこちゃん童謡唱歌シリーズ





テル先生の教室は個人レッスンなので、
本人がやりたいと言ったことをやっています。
幼稚園や保育園の先生の場合、
「子供たちが歌う曲を
普通の単純なコードではなく、
もう少しカッコよく弾きたい」言うので、
テル先生がコード進行を付けて教えます。
この曲も最近のレッスンでやった例です。
ジャズの基本的なコード進行の応用ですので、
耳コピ出来る人は参考にして、
自分でも弾いて楽しんで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆京ねこちゃんの声担当は、
初音ミクさんです。


terusannoyume at 04:17|PermalinkComments(0)

2019年03月03日

うれしいひなまつり

今回はジャズ・コード進行の勉強をしよう。

今日(3月3日)は「ひなまつり」なので
久し振りに<童謡ジャズ>を聴こう。
(かなり昔に投稿したもの)

ジャズ・コード進行の勉強をすると、
どんなジャンルの音楽でも自分なりの
スタイルで弾けるようになる実例だ。

「♪あかりをつけましょぼんぼりに〜」
という歌詞の「うれしいひなまつり」を
あなたも聞いたことがあるだろう。

しかし今あなたがイメージしている
「その曲」と、これから聴く曲では
同じ曲とは思えない程になっている。

「何が違う?どこが違うのか?」

ここで1回聴いてもらってから
話の続きをしよう。

【初音ミク】うれしいひなまつり <童謡ジャズ>





この動画は<2013/02/26>に公開
したので、もう7年前になるのかな?

この時、毎週いや少なくとも毎月
続けて投稿しようと思っていたのに
その後は何も出来なかった。

あ!話をコード付けに戻そう。

このコード進行を「いいね」と思うか、
「とんでもない」と思うかは人それぞれ。

でもね、コード付けが出来るようになると、
普通に3コードの3和音で弾くことも出来るし、
中間ぐらいにも出来る。

つまりね、その状況に応じて
自由にコントロール出来るんだ。

子供に聞かせるならもっと単純に、
でも今回は大人用に、特にジャズを学んでいる
学習者用に思い切りジャズ・コードにした。

つまりね、あなたが好きなジャンルの曲を
自分なりに自由に弾けるようになりたいか、
なりたくないか、ということなんだね。

複雑にも、単純にも、その中間でも自由に
アレンジ出来るようになると楽しいんだよ。

「そうなれたらいいな」と思った人は
勉強&練習を続けることだね。
楽しい未来を夢見て…。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆このアレンジのコード進行を
ブログの過去記事に書いていたんだね。

2015.3/3.3/4.3/8の3回に分けて、
「ひな祭り」ジャズ秘伝というタイトルで
途中までだけど書いていた。

興味のある人は読んでみてね。

ブログ左側「categories」の
「ボーカロイド、初音ミク」から入るといい。
または「2015年3月」からでも。


terusannoyume at 01:57|PermalinkComments(0)

2017年08月31日

初音ミク10周年の本

初音ミクが発売されて
今日で10周年目なんだね。

2007.8.31に発売だったので
本当にちょうど10年目だ。

あの時の勢いは、すごかったよな。

私も発売されてすぐ手に入れたけど、
結局創作はほとんどやらなかった。

しかし作品を聴く(観る)ことは
ずっと続けてきたし、その他の
関連本、グッズ、フィギュアなど、
かなり集めた方かな。

関連本はすべて買ったと思う。

この10年間を振り返るための本。

別冊ele-king
初音ミク10周年
ボーカロイド音楽の深化と拡張
(ele-king books) ムック
2017/8/31
佐々木 渉 (監修),
しま (監修),
小林 拓音 (編集),
PALOW (イラスト),
上林 将司 (その他)





別冊ele-king 初音ミク10周年――ボーカロイド音楽の深化と拡張 (ele-king books)

<内容紹介> Amazonより

発売から10年を経たいま、
初音ミク / VOCALOIDを
取り巻く状況は
どうなっているのか?

その現在をあぶり出す!

●表紙イラスト: PALOW

●イラスト: vivi

●初音ミクの過去・現在・未来
佐々木渉 ロング・インタヴュー
大友良英 × 佐々木渉 対談
佐々木渉 × しじま 対談
伊藤博之 インタヴュー

●楽曲紹介
エレクトロニカ、
フューチャー・ベース、
ラップ / ヒップホップ、
オルタナティヴ / ロック、
クラシカル、……
ネット上に氾濫する
さまざまなボカロ音源を整理し、
再生数に関係なく厳選した90曲以上を紹介!

いまボカロ・シーンは
どうなっているのか?

ここ数年の動向に焦点を絞った
決定版カタログ!

●インタヴュー / 対談
Mitchie M × 佐々木渉
ピノキオピー
DECO*27
ATOLS × きくお (聞き手: ヒッキーP)
ばぶちゃん × 廻転楕円体 (聞き手: ヒッキーP)
松傘 × でんの子P
Super Magic Hats

●椎名もた (ぽわぽわP) 追悼対談
曽根原僚介 × Yuma Saito

●コメント
Laurel Halo /
Oneohtrix Point Never /
Big Boi (Outkast)

●コラム、エッセイ、クリティーク、etc.
上林将司 / かんな / 佐藤大 / さやわか /
しま / 辻村伸雄 & 片山博文 / デンシノオト /
遠山啓一 × 米澤慎太朗 / 仲山ひふみ /
HAPAX / 八木皓平 / 吉田雅史

●未発表曲ダウンロード用 アクセス・キー封入
※ダウンロード期限は2017年12月31日までです。


terusannoyume at 23:40|PermalinkComments(2)

2017年08月05日

「ボカロP」秘伝の書

ボカロPを目指す人に
とても参考になる本が出ました。

活躍しているボカロPさん4人に
ロング・インタビューをして、
いろいろな面から貴重な話を
答えてもらっています。

これは大変役に立ちますし、
創作活動の刺激にもなりますね。

ボカロPを目指して成功したい人は、
この本をバイブルにしてがんばろう。

ネット時代のボカロP 秘伝の書
単行本 – 2017/8/4
仁平 淳宏(一般社団法人
日本ネットクリエイター協会理事) (著)





ネット時代のボカロP 秘伝の書

<内容紹介> Amazonより

レジェンドなボカロP達が
どうやって楽曲を作り、
発表し、権利を管理し、展開し、
メンタルを保ってきたかを
徹底的に紐解き、
次世代のボカロPを目指す
クリエイター達へ分かりやすく
成功への道を指南する本。

誰もが知っている伝説のボカロP4名に
徹底ロング・インタビューをしつつ、
初音ミク生みの親である
クリプトン・フューチャー・メディア
佐々木渉氏、
「終焉ノ栞」A&Rとして様々な販促、
メディアミックスを実現した
元ビクターA&RさとP氏への
ロング・インタビューも掲載。

ドワンゴ/一般社団法人
日本ネットクリエイター協会理事:
仁平淳宏氏が全面監修し、
取材を実施しています。

【CONTENTS】

#01 楽曲の作り方

キックに自分の個性をいれつつ、
音量はヴォーカルよりデカい:
EasyPop

曲を作るときは曲順も含めて、
アルバム単位で考える:
かにみそP

デモ兼、本ちゃんの制作。
ラフにラフを重ねていくという感じ:
Junky

何でもいい。
キラー・フレーズを絶対に入れる:
電ポルP

MATOME & OSARAI ZONE #1
ボカロPたちの、
楽曲制作に対する「熱量」のこと

#02 発表のしかた

あなたのイラストだけで
僕はずっと活動していきたい:
EasyPop

音ゲーやリズム・ゲームの中に
どんどん自分の曲を入れていく:
かにみそP

本当の心の叫びなんです。
"超カッコええのができた!"って:
Junky

再生回数を伸ばすために
PVを付けるんじゃない:
電ポルP

MATOME & OSARAI ZONE #2
セルフ・プロデュース力こそが、
ボカロPの隠れた能力

#03 宣伝や展開

別にメジャーを目指して
やっているわけじゃないので:
EasyPop

個人で管理していると、
管理しきれなくなっちゃうんですよ:
かにみそP

着うたは憧れだったので、
誰よりも先に買ってやる、みたいな:
Junky

依頼仕事を完成したときは、
やってやったぜという感じになる:
電ポルP

MATOME & OSARAI ZONE #3
展開するするには、
いろいろと考える必要があるのです

#04 管理のススメ

音楽をやっていきたいなら、
預けるべきじゃないかな:電ポルP

MATOME & OSARAI ZONE #4
長い道のりを経て、
ボカロ楽曲の権利も管理可能に

#05 楽しむために

一生やるんだ、
生まれ変わっても音楽作るんだ:
EasyPop

イベントとか、ライブとか、
オフ会に参加するのが一番いい:
かにみそP

賛成と反対の二択で
やっているわけじゃないので:
Junky

作りたい曲を作る。ただ、
それは凄く難しいんです:
電ポルP

MATOME & OSARAI ZONE #5
常に『うぽつ』の気持ちは
忘れないようにしたいと思う

#06 ミートザ象徴

動画、CD、小説、コミック、
イベント、グッズ
[さとP:元レコード会社ディレクター]
結局、リスナーが歌を聴いて
どう感じるかが重要
[佐々木歩:
クリプトン・フューチャー・
メディア株式会社]
初音ミク、10周年によせて

内容(「BOOK」データベースより)

ボカロPは「創作活動」や
「エンジニアリングを含む
音楽原盤制作業務全般」を
行っているだけでなく
通常のレコード会社における
「営業担当業務」や
「マーケティング担当業務」
そして「アートワーク」や
「プロモーションビデオ制作」も
行っていることになります。
つまり
「創作者+レコード会社+プロダクション」を
全て行っているのがボカロPなのです。


terusannoyume at 23:48|PermalinkComments(0)

2016年06月28日

ボカロで覚える中学理科

前回紹介した
「ボカロで覚える中学歴史」の
シリーズは、もう1冊「理科」がある。

こちらの「理科」も、
ボカロPさん達が本気で作っているので、
一般的なボカロ曲と同じように聞こえる。

つまり決して教科書的な
「つまらない音楽」ではない
というところが、このシリーズの特徴だ。

これなら勉強嫌いでも楽しく学べるので、
他の教科もどんどん出してほしい。

ボカロPさん達も大変だと思うけれど、
ボカロが世の中に貢献できる良い機会なので、
がんばって素晴らしい作品を提供してほしい。

ボカロで覚える 中学理科
(MUSIC STUDY PROJECT)
単行本 – 2016/4/19
学研プラス (著)





ボカロで覚える 中学理科 (MUSIC STUDY PROJECT)

宣伝文に「PV映像付き」とあるけれど、
本に付属しているのは「CD」なので
音のみだ。

PVは、ホームページに行って観るか、
ダウンロードして手に入れる。

<内容紹介> Amazonより

史上初! PV映像付き
ボーカロイド曲で覚える参考書。

中学理科の重要項目が
歌詞や映像にちりばめられた曲で、
楽しく勉強できる。

歌とセットになった本誌で、
さらに分かりやすく解説。

人気曲「厨病激発ボーイ」の
理系男子バージョンほか、10曲入り。

【収録曲・担当ボカロP一覧
(かっこ内は対応する学習単元)】

★『ボカロで覚える中学理科』

1. カナシミ溶解度
(水溶液の性質)
40mP
2. 光合成の歌
(植物のからだのつくりとはたらき)
トラボルタ
3. 厨病理科ボーイ
(気象・天気の変化 地質・大地の変化)
れるりり
4. エレクトリックヒーローズ
(電流と磁界)
150P
5. アトミック恋心
(原子・分子と化学変化)
ナユタン星人
6. BEATで覚える身体の仕組み
(消化と呼吸)
LOLI.COM
7. レンアイ=リキガク
(物体の運動とエネルギー)
mathru(かにみそP)
8. COLORS
(化学変化とイオン 酸・アルカリと中和)
とあ
9. 染まるセカイの物語
(生命の連続性)
ぎぶそん
10. 天体の日周運動と年周運動
(地球と宇宙)
トラボルタ

※3以外はすべて本書のための
書きおろしオリジナル曲


内容(「BOOK」データベースより)

理科の用語やポイントが
歌詞や映像に散りばめられている
ボカロ曲で、中学で習う理科を
しっかり勉強できる。

完全オリジナル曲のほか、
人気ボカロ曲「厨病激発ボーイ」の
替え歌も収録。


terusannoyume at 19:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年06月27日

ボカロで覚える中学歴史

ボーカロイドも、こんなかたちで
世の中のためになるんだね。

早速、買って来たけれど、
ボカロPさん達が本気で作ったので、
一般のボカロ曲と同じレベルの曲。

まったく違和感はなく、
ボカロファンなら自然に聴ける。

つまり、いかにも教科書的な曲ではない。

これなら勉強嫌いの人(私)も、
楽しく学べそうな気がする。

あなたの近くに勉強嫌いの子がいたら
プレゼントしてあげよう。

その子の人生が変わるかもしれない?

ボカロで覚える 中学歴史
(MUSIC STUDY PROJECT)
単行本 – 2016/4/19
学研プラス (著)





ボカロで覚える 中学歴史 (MUSIC STUDY PROJECT)

<内容紹介> Amazonより

史上初!
PV映像付きボーカロイド曲で
覚える参考書。

中学歴史の重要項目が
歌詞や映像にちりばめられた曲で、
楽しく勉強できる。

歌とセットになった本誌で、
さらに分かりやすく解説。

人気曲「千本桜」「脳漿炸裂ガール」
の歴史バージョンほか、10曲入り。

【収録曲・担当ボカロP一覧
(かっこ内は対応する学習単元)】

★『ボカロで覚える中学歴史』

1. 千本桜 日本の歴史ver.
(通史(古代~現代))
原曲:黒うさP、編曲:銀河方面P
2. 縄文炸裂ガール
(旧石器時代~古墳時代)
れるりり
3. 彩
(奈良時代~平安時代)
とあ
4. 源☆平サムライウォーズ
(平安時代~鎌倉時代)
mathru(かにみそP)
5. 大航海時代
(近世ヨーロッパ)
トラボルタ
6. UTSUKE
(安土桃山時代)
てにをは
7. 江戸猛進ガール
(江戸時代)
れるりり
8. 明治維新ROCK
(明治時代)
デスおはぎ
9. 大正ロマンチック
(大正時代)
40mP
10. 歴史の人物覚えまSHOW!
(歴史人物(古代~現代))
れるりり

※1,2,7以外は
すべて本書のための書きおろしオリジナル曲


terusannoyume at 23:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年04月02日

ミクミクダンス新刊

ミクミクダンスの使い方の本が
約1年振りに出ましたよ。

ボカロに興味のある人は、
「MikuMikuDance」も学びましょう。

付録のDVD−ROMにソフト、
モーションなど必要なものが
収録されているので動画を作れます。
(がんばれば…)

MikuMikuDanceスターターパックDX
(100%ムックシリーズ) ムック
2016/3/28





MikuMikuDanceスターターパックDX (100%ムックシリーズ)

<内容紹介> Amazonより

MMDの使い方から操作方法まで。
3DモデルROM収録。


terusannoyume at 23:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年03月03日

ひな祭り(ミク)ジャズ

以前も「ひな祭り」に紹介したけれど、
また今年も聴いてみよう。

ミクさんの歌う「うれしいひなまつり」だけど、
かなり高度なサウンドとコード進行が付けてある。

【初音ミク】うれしいひなまつり <童謡ジャズ>





テーマ最後の8小節目を過ぎたところから、
1音1音に分数コードが付けられているんだね。


terusannoyume at 02:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年05月31日

メタセコイア MMD Unity

MMDの3Dモデルを作る新刊を前回紹介した。

今回は、メタセコイアを使って作る新刊だ。
(前回の新刊は「Blender」を使って作る)

今回の解説書では、メタセコイアから
MMD、Unityまでの基本を学べる。

メタセコイア4 標準テクニック
ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG
単行本 – 2015/6/2
オガワコウサク(チームグリグリ) (著)





<内容紹介> Amazonより

人気イラストレーター
齋藤将嗣の描く
美少女キャラクターを
メタセコイアで立体化!

待望のボーン機能を備えた
メタセコイア4.4を使って、
“動かす”3Dキャラクターを
制作する方法を
ていねいに解説しています。

キャラクター原画から
テンプレートをつくるところ
から始まり、
各パーツのモデリング、
UV展開、
テクスチャ制作のノウハウ
までをしっかり解説。

そして、メタセコイア4.3から
搭載されたボーン機能を駆使して、
リギングを設定、関節の動きを
ウエイトで制御していきます。

できあがったモデルは
MikuMikuDance(MMD)での
モーション付けのため
PMD形式で出力して、
MMD上で武器を構えるモーションと
走るモーションを設定します。

そして最後に
Unity 5に持ち込みます。

MMD4Mecanimを使って
モーション付きの
モデルデータをインポートして、
簡単なスクリプトを書いて、
マウスやゲームパッドで
操作できるように設定。

付属CD-ROMには
キャラクター原画・
モデルデータ・
MMDデータ・
Unityプロジェクトファイルを収録。

メタセコイアからMMD、Unityまでの
一連の操作を、基本から習得できます。

【本書の内容】
原画イラストレーター
齋藤将嗣
プロフィール&ギャラリー

CHAPTER 1 制作計画
CHAPTER 2 モデリング
CHAPTER 3 UV展開とテクスチャ制作
CHAPTER 4 ボーンのセットアップ
CHAPTER 5 MMDでモーションの作成
CHAPTER 6 Unityで動きを制御

メタセコイア4 デフォルトキーボード
ショートカット一覧

【付属CD-ROM】
Windows対応/
参照用のキャラクター原画データ・
メタセコイア形式のモデルデータ・
MMDデータ・Unityプロジェクトファイル
を収録

メタセコイア4標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG

<目次>

原画イラストレーター
齋藤将嗣
プロフィール&ギャラリー

■CHAPTER 1 制作計画
1-1 キャラクター設定とラフ
1-2 設定画とイメージイラスト
1-3 制作手順の検討

■CHAPTER 2 モデリング
2-1 頭部のモデリング
2-2 髪の毛のモデリング
2-3 体のモデリング(ドレス)
2-4 体のモデリング(バトル)

■CHAPTER 3 UV展開とテクスチャ制作
3-1 頭部のUV展開
3-2 ドレスモードのUV展開
3-3 バトルモードのUV展開

■CHAPTER 4 ボーンのセットアップ
4-1 ボーンの設定と編集
4-2 ウエイトの設定と編集

■CHAPTER 5 MMDでモーションの作成
5-1 MMDへの読み込み
5-2 構えモーションの作成
5-3 走りモーションの作成

■CHAPTER 6 Unityで動きを制御
6-1 Unityと周辺環境の準備
6-2 モーションのインポート
6-3 スクリプトで動きを制御
6-4 カメラをマウスで操作
6-5 キャラクターの操作
6-6 プロジェクトの公開

メタセコイア4
デフォルトキーボードショートカット一覧


terusannoyume at 03:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年05月16日

MMDモデルの作り方

MMDの3Dモデルを作りたい人の本が出ました。

MikuMikuDance
キャラクターモデル
メイキング講座
Pさんが教える3Dモデルの作り方
大型本 – 2015/5/14
マシシP (著)





<内容紹介> Amazonより

Pさんが教えるMMDモデルの作り方!

本書は、ニコニコ動画などで人気の
3Dアニメツール「MikuMikuDance」
(MMD)のための、3DCGキャラクター
(MMDユーザーモデル)の作り方を
解説する本です。

無料&高機能な3Dソフト
「Blender」を使って、
インストール・初期設定から
作例モデル完成までの手順を、
画面キャプチャを含めながら
メイキング形式で詳しく解説します。

もちろんモデルの外見だけでなく、
MMDモデルとして動かすためのボーンや
ウェイトなどの設定方法もカバーしています。

MMDが好きで、
「既存のモデルを動かすだけじゃなくて、
自分でも作ってみたい」
「MMDモデラーになりたい」という人に
ぴったりの1冊です!

MikuMikuDance キャラクターモデルメイキング講座 Pさんが教える3Dモデルの作り方

内容(「BOOK」データベースより)

ニコニコ動画などで人気の
3Dアニメツール「MikuMikuDance」(MMD)
向けに、3DCGキャラクター
(MMDユーザーモデル)の作り方を解説。

無料&高機能な3Dソフト
「Blender」を使って、
モデル完成までの手順を、
画面キャプチャつきの
メイキング形式で解説している。


terusannoyume at 23:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月23日

ボカロPになりたい(16号)

「ボカロPになりたい!」の16号が
10日ぐらい前に出ていたのですが、
紹介するのが遅れました。
もうすぐ17号も出ますよ。

2週間に1度、どんどん出て来ます。

隔週刊
ボカロPになりたい!16号
(DVD-ROM付)
[分冊百科] 雑誌 – 2015/4/14





隔週刊 ボカロPになりたい! 16号 (DVD-ROM付) [分冊百科]


terusannoyume at 23:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月04日

ボカロPになりたい(15)

またまた出ました。

「ボカロPになりたい!」は、
今回で15号です。

2週間に1度、毎月2回の発売ですから、
ものすごいペースで出て来ますよね。

隔週刊 ボカロPになりたい! 15号
(DVD-ROM付) [分冊百科]
雑誌 – 2015/3/31





隔週刊 ボカロPになりたい! 15号 (DVD-ROM付) [分冊百科]


terusannoyume at 23:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年03月21日

ボカロPさんたちの話

ボカロの大ヒット曲を出している
ボカロPさんたちの対談や話が多数あり。

これは勉強になるね。

ボカロPの中の人
単行本(ソフトカバー) – 2015/3/18
『ボカロPの中の人』の中の人 (編集)





ボカロPの中の人

<内容紹介> Amazonより

ボーカロイドで作曲する
楽曲プロデューサー、通称「ボカロP」。
「ボカロ」ムーブメントの今を、
対談、インタビュー、漫画、
読み切り小説などで語ってもらった一冊。

【対談&座談会】
悪ノP×伊藤賢治/黒うさP×小林オニキス/
卓球少年×囚人P/buzzG×モゲラッタ/
40mP×シャノ/電ポルP×はりー/
ワンダフル☆オポチュニティ×石沢克宜/
クリスタルP×キッドP×残鏡P/
トラボルタ×石沢克宜×なぎみそ/
トークロイド座談会再び
(AD笠原、おとなラP、合体P、ごぼうP、
たまら、バトロセンタ、目つき悪いP)

【インタビュー】
halyosy/きくお/マチゲリータ/
ゆよゆっぺ/ヤスオ/ハヤシケイ/
sasakure.UK/ピノキオピー/椎名もた/
ひとしずくP/Dixie Flatline/
OSTER project/かにみそP/寝オチチP/
かいりきベア/△○□×/
PolyphonicBranch/Junky/

【漫画】
DNA(Otomania/サカモト教授/たるとP)/
せらみかる/たまら (敬称略)

内容(「BOOK」データベースより)

総再生数2億回のボカロPたちに聞く、
合計20万字インタビュー。


terusannoyume at 23:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年03月19日

ルカが生まれ変り登場!

ついに出ました!「ルカV4」

今日、新しい「ルカ」の誕生です。

「おめでとう!」

もう何年待ったのでしょう。
いや、待たされたのでしょうか。

仲間のミクたちがV3になっていたのに、
ルカだけは、ずっとV2のままでした。

それが、V3を飛び越えて一気にV4です。

今日からボカロも新しい次元に入ります。
(少し前にヤマハからは出ていましたが…)

やはり「ルカ」でないといけません。

これからしばらく楽しみです。
新しいシステムを学ばないといけませんが。

巡音ルカ V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
プラットフォーム: Windows, Macintosh





巡音ルカ V4X

<商品の説明> Amazonより

「巡音ルカ V4X」は、
表現力を向上させるための機能を
盛り込んだ
日本語/英語のデータベースを
2種類ずつ収録。

それぞれクロスシンセシス
(歌声モーフィング)と
グロウル(唸り声)機能に最適化され、
簡単操作で声の張り具合を変化させたり、
ガナリ声の表現が出来るようになりました。

また日本語では、
当社で新たに設計した
「E.V.E.C.」(イーベック)機能を使って、
歌の中で音符ごとに
声の表情が変更可能。
従来の歌声ライブラリーにはない
表現力を備えています。

しっとりとしたAメロでは、
吐息で囁いたり、
メロディが駆け上がるサビでは
低域から高域に向かって
力強く歌いあげたりと、
一つの楽曲の中で
表現をコントロールすることが可能です。

更に、
「E.V.E.C.」などの歌唱機能と
ピッチグラフィック機能に対応した
新しいPiapro Studio、
200種類以上の楽器を収録した
音楽制作ソフトStudio Oneを
同梱しているので、
買ったその日から、
音楽制作環境が整います。


terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年03月17日

ボカロPになりたい(14)

「ボカロPになりたい!」シリーズ、
第14号が発売されました。

2週間に1回、どんどん出ますね。

隔週刊
ボカロPになりたい! 14号
(DVD-ROM付) [分冊百科]
雑誌 – 2015/3/17





隔週刊 ボカロPになりたい! 14号 (DVD-ROM付) [分冊百科]


terusannoyume at 23:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年03月09日

新しいルカの特集記事

今日はミクさんの日(3.9)だ。

それに関連してというわけではないが、
今月(3月)19日に発売予定のルカが
ボカロ4の新ヴァージョンで登場する。

DTMマガジンの最新号では、
話題のルカ特集になっている。

DTMマガジン 2015年 04 月号
[雑誌] 雑誌 – 2015/3/7





DTMマガジン 2015年 04 月号 [雑誌]

ずっと待っていたボカロ4なので、
発売日には手に入れる予定だ。

楽しみにしている。


terusannoyume at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年03月08日

「ひな祭り」ジャズ秘伝(3)

中級〜上級者のためのジャズ理論講座、
「うれしいひなまつり」の
ジャズ・コード付け秘伝!

今回は、
第3回目をこっそり伝えましょう。

<9〜16>の8小節

|おは|なを|あげ|ましょ|
|もも|のは|な〜|〜〜|

このアレンジは
原曲の8分音符を
4倍の2分音符にしていますが、
正直に2分音符を歌うのではなく、
(それでは間延びするので)
休符を適度に使って、
メロディーが自然に聞こえるように
譜割を変えて(フェイクして)います。
(実際の音を聴いて確認して下さい)





このメロディーに対して、
コード進行は次のようになっています。

<9〜16>

|Cm|CmM7|Cm7|Am7(♭5)|
|Fm6(ベースA♭) Fm6|F♯dim7 G7|
|Cm|G7|

このコード進行を見て、
理解した気になってはいけません。

「各コードをどのように押さえるか?」
「ベースをどう弾くか?」が問題です。

これらのすべてが分からないと、
とんでもない伴奏になりますので、
初心者(ジャズ理論をかなり学んだ人以外)
は弾かないで下さい。

最初の4小節の進行は、
ベースが「C音」から
半音で降りて行きますが、
曲によっては、そのラインが内声に来たり、
1番上に来たりしますよね。

しかも「CmM7」の押さえ方が、
その時々で変わってきます。

今回は「C音」は、どこにもありませんね。

音をよく聴いて研究して下さい。

(つづく)


terusannoyume at 23:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年03月05日

ボカロPになりたい(13)

「ボカロPになりたい!」の13号が出ました。

2週間ごとに発売されるシリーズですなので、
続々と出て来ますね。

隔週刊
ボカロPになりたい! 13号
(DVD-ROM付)
[分冊百科] 雑誌 – 2015/3/3





隔週刊 ボカロPになりたい! 13号 (DVD-ROM付) [分冊百科]


terusannoyume at 19:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年03月04日

「ひな祭り」ジャズ秘伝(2)

中級〜上級者のためのジャズ理論講座

「うれしいひなまつり」の
ジャズ・コード付け秘伝!

今回は、
第2回目を、こっそり伝えましょう。

|あか|りを|つけ|ましょ|
|ぼん|ぼり|に〜|〜〜|

このアレンジは
原曲の8分音符を
4倍の2分音符にして
ここまでを8小節にしています。

このメロディーに対して
コード進行は次のようになっています。

<1〜8>
|Cm|D♭7|
|Cm|Dm7(♭5)|
|E♭M7 Edim7|
|Fm7 A♭(ベースF♯)|
|G7(4)|G7|

<1〜2>
イントロと同じコード進行です。
いいえ、正確に言うと逆ですね。
テーマ(頭の2小節)を先に付けて、
それを利用してイントロを作った。
よくやる手ですね。

<3〜8>
ベースの流れを見て下さい。
|ド〜|レ〜|
|♭ミ、ミ(ナチュラル)|
|ファ、♯ファ|ソ〜|〜〜|

3〜4は、1小節に1つのコード。

5〜6は、1小節に2つのコード。
(少し盛り上げている)

7〜8は、2小節で1つのコード。
しかし
「sus4」で変化を付けていますが…。

<コード付け>とは、
いろいろなことを考えているのですが
メロディーに対して、
どのようなベースラインを作るか、
ということなのですね。

以上を参考に前回のミクさんの歌を
何回か聴いてじっくり研究して下さい。

(つづく)


terusannoyume at 21:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年03月03日

「ひな祭り」ジャズ秘伝(1)

今日から
中級〜上級者のためのジャズ理論講座、
「うれしいひなまつり」の
ジャズ・コード付け秘伝を
こっそり伝え始めようと思います。

以前このブログで紹介したミクさんが歌う
「うれしいひなまつり」は、
とても複雑なコード進行が付いています。

特にテーマ最後の8小節目ぐらいからは
かなり上級者用のコードを使っています。

これは、どんなことをやっているのでしょうか?





今回は、まず「イントロ」から始めましょう。

<イントロ> 8小節

|Cm|D♭7|Cm | D♭7|
|Cm|D♭7|Cm | Dm7(♭5) G7|

これだけ見ると簡単そうで、
とても中級以上の講座には思えないかも
しれませんが、
「Cm」は「ド、♭ミ、ソ」ではないし、
「G7」なども「ソ、シ、レ、ファ」ではありません。

当然ですが「ジャズ・コード」を使っています。
(テンション・ノートを含むコードですね)

いきなり始まるイントロの最初のフレーズは、

|レー、シ、ソ、♭ミ、ソ|♭シ、♭シー|〜

コード進行と、このフレーズをヒントに、
何回か聴いて、じっくりと研究してみましょう。

さらに、その後も研究しておいて下さい。

(つづく)


terusannoyume at 08:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年02月28日

進化&発展しているね

「本日発売、待ってました!」

見つめ合えるアプリを作れる!

とにかくスゴイ世界が展開している。

「MMD」「Unity」「Oculus Rift」
などに興味がある人には楽しい本が出た。

この世界は、
どんどん進化&発展しているんだね。

「主婦ゆに!」
もしも、
プログラミング経験がない
文系の主婦が
Unityをはじめて1ヶ月で
ミクさんを出して
ダンスさせることができたら
単行本 – 2015/2/28
「主婦ゆに! 」制作委員会 (著)





主婦ゆに! もしも、プログラミング経験がない文系の主婦がUnityをはじめて1ヶ月でミクさんを出してダンスさせることができたら

<内容紹介> Amazonより

Togetterで話題になった
「主婦ゆに! 」が遂に書籍化!

「主婦ゆに! 」は、
「全くゲームプログラミング経験がない
初心者(主婦)が30日間でUnityを使い、
MikuMikuDanceのキャラで
ゲームを作っていこう! 」という
Twitter上の企画をまとめた
大人気コンテンツです。

本書の第1章は、
文系の主婦が
ミクさんをUnityでダンスさせ、
Oculus Riftで三次元のミクさんに
対面するまでを記録した
「主婦ゆに! 第一章」
を編集・加筆して書籍化しました。

書き下ろしの第2章は、
第1章でも触れられた、
ミクさんを召喚して見つめ合えるアプリ
「Mikulus」を実際に作ってみるための
チュートリアルです。

初めての人にも
やさしく解説しているので、
あなたにも作れます!

◎本書「主婦によるイントロダクション」
からの抜粋

第1章は、
「主婦ゆに! 」スタートから、
ツイッターでのやり取りが進んで行きます。
どんどん読み進んで、
「Unity はこうやってできるんだ! 」と
感じていただければ嬉しいです。

Unityを実際にインストールして、
一緒に動かして行けたらもっと嬉しいです。

第2章は、
「Mikulusを作ってみよう! 」
が始まります。
Oculus Riftをつけると
目の前にミクさんがいて、
自分を見つめてくれる〜
〜そんな世界をUnityで作るための
チュートリアルです。

この章は本書のために新たに
書き下ろしていただいたもので、
私もこちらを見ながら
Mikulusを作ってみたい
と思います。

本書には含まれませんが、
その過程もTogetterにまとめます。

一緒にMikulusを作りましょう。


terusannoyume at 23:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年02月25日

ミクミクダンス2015

MMD(ミクミクダンス)の解説書が
久し振りに出ましたよ。

以前からあった
このシリーズのスターターパックは
すでになくなっていたので、
内容を一新しての登場です。

本日発売ということを
以前から知っていましたので、
楽しみにしていて、早速手に入れました。

最近ちょうど「MMDを勉強し直そう」
と思っていたので、(タイミングよく)
この新しい解説書で再スタートです。

MikuMikuDance
スターターパック2015
(100%ムックシリーズ)
ムック – 2015/2/25





MikuMikuDanceスターターパック2015 (100%ムックシリーズ)

<内容紹介> Amazonより

【遊べるオリジナル3Dモデル収録!!】
楽園追放、ガールフレンド(仮)
キルラキル…etc の3Dモデル収録!


【CHAPTER 01】超簡単!マンガでわかるMMD
【CHAPTER 02】MMDモデルを動かす
【CHAPTER 03】MME大百科
【CHAPTER 04】MMD外部ツール
【CHAPTER 05】動画作成講座

◆【特別収録モデル」
正岡小豆(project575)
小林抹茶(project575)
纏流子(キルラキル)
鬼龍院皐月(キルラキル)
アンジェラ(楽園追放)
メルリ
青葉鳴子(魔法少女大戦)
琴葉茜・葵
Hi☆sCoool! セハガール
椎名心実(ガールフレンド(仮))
クロエ・ルメール(ガールフレンド(仮))
村上文緒(ガールフレンド(仮))
ほか

      ☆

以上が新しいスターターパックです。

このシリーズは、他に「セカンド〜」
「サード〜」「マスター〜」があります。

これらはアマゾンなどで注文すれば
まだ手に入ると思います。

これらの本も、また新しいバージョンで
続けて出してほしいですね。


terusannoyume at 23:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年02月18日

ボカロPになりたい(12)

「ボカロPになりたい!」の12号が出ましたよ。

2週間ごとに発売されるシリーズですので、
もう12号です。

まだまだ続くようですよ。すごいですね。

隔週刊
ボカロPになりたい! 12号
(DVD-ROM付)
[分冊百科] 雑誌 – 2015/2/17





隔週刊 ボカロPになりたい! 12号 (DVD-ROM付) [分冊百科]


terusannoyume at 23:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年02月04日

ボカロPになりたい(11)

「ボカロPになりたい!」シリーズ、
第11号が発売されました。

とにかく2週間に1回のペースで
発売されるのでどんどん出ますね。

隔週刊
ボカロPになりたい! 11号
(DVD-ROM付) [分冊百科]
雑誌 – 2015/2/3





隔週刊 ボカロPになりたい! 11号 (DVD-ROM付) [分冊百科]


terusannoyume at 18:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月30日

セガ×初音ミク記念本

初音ミクのファンには
とても楽しい本が出ましたよ。

各ページ充実した内容で、
資料としても貴重です。

SEGA feat.
HATSUNE MIKU Project
5th Anniversary Book
(ファミ通の攻略本)
単行本(ソフトカバー)
2015/1/28





<内容紹介> Amazonより

セガ×初音ミクの5周年を
みんなで祝ってみたよ♪

“SEGA feat.
HATUNE MIKU Project"
の5年間の軌跡が詰まった
記念本が登場です。

開発スタッフをはじめ、
楽曲クリエイター、
イラストレーター、
振付師、
コラボ商品の企画者などなど、
本プロジェクトを支えてきた
100名以上の方々からの
お祝いメッセージを掲載!

今だから明かせる制作の裏話や
丸秘エピソードも、
5周年記念インタビューとして
たっぷりお聞きしました。

また、
『初音ミク -Project DIVA-』から
歴代タイトルのパッケージイラストや、
モジュール&コスチュームを
ドーンとまとめて収録。

読んで楽しく、
資料としても役立つ1冊です。

さらに、
OSTER project、
kz(livetune)、
トラボルタ、
小林オニキス&ぼーかりおどP(noa)ほか、
サイン入り色紙が合計8名様に当たる
プレゼント企画
(応募締切2015年3月31日)もアリ!

SEGA feat. HATSUNE MIKU Project 5th Anniversary Book (ファミ通の攻略本)

<目次>

SEGA feat.
HATSUNE MIKU Project5年の歩み
5周年記念インタビュー
(SEGA編
楽曲クリエイター編
キャラクタークリエイター編
初音ミク×SEGA応援団編)
5周年記念ビジュアルギャラリー
SEGA feat.HATSUNE MIKU Projectデータベース


terusannoyume at 23:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月22日

ボカロPになりたい10号

「ボカロPになりたい!」シリーズは、
今回でついに第10号になりました。

まだまだ続きます。

隔週刊
ボカロPになりたい! 10号
(DVD-ROM付) [分冊百科]
雑誌 – 2015/1/209号





隔週刊 ボカロPになりたい! 10号 (DVD-ROM付) [分冊百科]


terusannoyume at 14:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月08日

ボカロPになりたい9号

「ボカロPになりたい!」シリーズは
隔週で出ますので今回で第9号です。

まだまだ続くようですよ。

スゴイね。

隔週刊
ボカロPになりたい!9号
(DVD-ROM付) [分冊百科]
雑誌 – 2015/1/6





隔週刊 ボカロPになりたい! 9号 (DVD-ROM付) [分冊百科]


terusannoyume at 18:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月21日

ボカロPになりたい8号

2週間に1冊ずつ出る
ボカロ制作シリーズは
今回で、もう8号目ですね。

隔週刊
ボカロPになりたい! 8号
(DVD-ROM付)
[分冊百科] 雑誌 – 2014/12/16





隔週刊 ボカロPになりたい! 8号 (DVD-ROM付) [分冊百科]


terusannoyume at 22:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集