「日記」読まないでね!
2021年08月11日 17:27
2021年05月05日 22:42
みんな元気だった?
大変な世の中になっているけれど、
暗くならないで生きていきましょう。
私も元気ですよ。
レッスンは
ほとんどオンラインになったけれど、
ずっと続けています。
東京も京都も教室に直接来る生徒も
少しいますけれど、今、世の中全体が
オンライン化していますからね。
音楽教室も同じ傾向ですね。
これはこれで便利で新鮮で楽しいですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このブログの更新、
1月1日からしていなかったんだね。
自分でもビックリ。
あっという間に時間が流れて、
今日は<こどもの日>だったよね。
たまには更新しようと思って、
今こうして書いています。
これから少しずつ書いていくつもりですので、
よろしくね。
大変な世の中になっているけれど、
暗くならないで生きていきましょう。
私も元気ですよ。
レッスンは
ほとんどオンラインになったけれど、
ずっと続けています。
東京も京都も教室に直接来る生徒も
少しいますけれど、今、世の中全体が
オンライン化していますからね。
音楽教室も同じ傾向ですね。
これはこれで便利で新鮮で楽しいですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このブログの更新、
1月1日からしていなかったんだね。
自分でもビックリ。
あっという間に時間が流れて、
今日は<こどもの日>だったよね。
たまには更新しようと思って、
今こうして書いています。
これから少しずつ書いていくつもりですので、
よろしくね。
2021年01月01日 03:50
2020年12月02日 17:44
2020年06月01日 04:52
みなさん元気ですか?
テル先生も元気ですよ。
5月中に東京と京都の生徒のレッスンが
オンラインで出来るようになりました。
東京から京都の生徒のレッスンをしたり、
逆に
京都から東京の生徒のレッスンをしたり、
何か新鮮というか、不思議な感覚というか?
これからの時代はあらゆる分野で
このようなことが当たり前になってくると
思います。
何かの分野で教わりたいことがあったら、
スマホかパソコンがあれば
全国どこでも指導を受けることが出来る。
そんな時代が始まったのですね。
そして今までの常識がひっくり返されて、
新しい考え方や方法が出て来て、
苦しみもあるけれど、
それを上回る喜びにに変えていく。
日本人ってね、
何か大きな力に守られていて、
どんな試練を与えられても、
みんなで協力して乗り切っていく能力を
自然に与えられていると思うのだけど、
そう思う人が多いのではないかな。
とにかく今は前向きに考えて
各自が自分に出来る事を見付けて
実行して行きましょう。
テル先生も元気ですよ。
5月中に東京と京都の生徒のレッスンが
オンラインで出来るようになりました。
東京から京都の生徒のレッスンをしたり、
逆に
京都から東京の生徒のレッスンをしたり、
何か新鮮というか、不思議な感覚というか?
これからの時代はあらゆる分野で
このようなことが当たり前になってくると
思います。
何かの分野で教わりたいことがあったら、
スマホかパソコンがあれば
全国どこでも指導を受けることが出来る。
そんな時代が始まったのですね。
そして今までの常識がひっくり返されて、
新しい考え方や方法が出て来て、
苦しみもあるけれど、
それを上回る喜びにに変えていく。
日本人ってね、
何か大きな力に守られていて、
どんな試練を与えられても、
みんなで協力して乗り切っていく能力を
自然に与えられていると思うのだけど、
そう思う人が多いのではないかな。
とにかく今は前向きに考えて
各自が自分に出来る事を見付けて
実行して行きましょう。
2020年01月01日 00:36
2019年12月31日 08:44
2019年10月05日 23:06
2019年10月03日 06:43
2019年10月02日 05:15
最近、女子ゴルフのファンになった人が
日本全国に沢山いるようだ。
実は私もその中のひとり。
今までゴルフには、まったく興味がなかった。
しかし約2ヵ月前に起きた歴史的快挙から
人生が変わってしまった!
8月4日、全英女子オープンの最終日。
何と42年振りにメジャー大会で
日本人が優勝してしまった。
メジャーでの日本人優勝は男女合わせても、
42年前の樋口久子さん一人しかいなかった。
それを二十歳の新人、
渋野日向子が優勝してしまったのだから、
その日から日本全国で大騒ぎになっている。
渋野はシブコと呼ばれていたので、
現在シブコ・フィーバーと言われて
日本中が大変な騒ぎになっている。
「スマイル!スマイル!渋野日向子」


<内容紹介> Amazonより
AIG全英女子オープン優勝記念!
オールカラー・保存版。
一冊丸ごとスマイルシャワーをたっぷりどうぞ。
42年ぶりの快挙に向けて。残り9ホール…
渋野日向子の「31打」(サンデーバックナイン)
帰国会見ノーカット掲載
ペ・ソンウとの激闘を制し、ツアー初優勝!
ワールドレディス・サロンパスカップ
イ・ミニョンとのプレーオフ
資生堂アネッサレディスオープン
スマイル写真館
シブコのスマイルシャワーをたっぷりどうぞ!
2度目のプロテスト
ボーダーラインで向えた最終ラウンド・・
渋野日向子と黄金世代
「シブコフリーク」の基礎知識
故郷岡山、足跡マップ
青木翔コーチのスウィング解説パラパラ連続写真付き
プロ1年目の大快挙!「青木マジック」その中身
この練習は欠かさない「シブコの日課」
勝利のギア14本
PINGとの出合いは高校1年
トラックマンで明らかになった
「シブコの弾道」は海外仕様
小学4年から現在まで出場試合スコアと成績
2019 LPGAツアー日程
シブコが育った長船CCを回りに行こう
観戦チケットプレゼント
渋野日向子を観に行こう!
LPGA最終戦リコーカップ応援ツアー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は毎日YouTubeで過去のシブコ関連動画、
帰国後の大会の動画、そして〜
あの歴史的快挙の動画を観ている。
(全英は何回繰り返して観ても面白い)
シブコは本当に
人を引き付ける魅力を持っているね。
スマイル!スマイル!渋野日向子(月刊ゴルフダイジェスト10月号臨時増刊)
<出版社からのコメント>
緊急出版!
郷里の岡山で独占取材!
渋野日向子をどこよりも詳しく、
深く、お伝えします。
ファン必見の一冊です。
日本全国に沢山いるようだ。
実は私もその中のひとり。
今までゴルフには、まったく興味がなかった。
しかし約2ヵ月前に起きた歴史的快挙から
人生が変わってしまった!
8月4日、全英女子オープンの最終日。
何と42年振りにメジャー大会で
日本人が優勝してしまった。
メジャーでの日本人優勝は男女合わせても、
42年前の樋口久子さん一人しかいなかった。
それを二十歳の新人、
渋野日向子が優勝してしまったのだから、
その日から日本全国で大騒ぎになっている。
渋野はシブコと呼ばれていたので、
現在シブコ・フィーバーと言われて
日本中が大変な騒ぎになっている。
「スマイル!スマイル!渋野日向子」
<内容紹介> Amazonより
AIG全英女子オープン優勝記念!
オールカラー・保存版。
一冊丸ごとスマイルシャワーをたっぷりどうぞ。
42年ぶりの快挙に向けて。残り9ホール…
渋野日向子の「31打」(サンデーバックナイン)
帰国会見ノーカット掲載
ペ・ソンウとの激闘を制し、ツアー初優勝!
ワールドレディス・サロンパスカップ
イ・ミニョンとのプレーオフ
資生堂アネッサレディスオープン
スマイル写真館
シブコのスマイルシャワーをたっぷりどうぞ!
2度目のプロテスト
ボーダーラインで向えた最終ラウンド・・
渋野日向子と黄金世代
「シブコフリーク」の基礎知識
故郷岡山、足跡マップ
青木翔コーチのスウィング解説パラパラ連続写真付き
プロ1年目の大快挙!「青木マジック」その中身
この練習は欠かさない「シブコの日課」
勝利のギア14本
PINGとの出合いは高校1年
トラックマンで明らかになった
「シブコの弾道」は海外仕様
小学4年から現在まで出場試合スコアと成績
2019 LPGAツアー日程
シブコが育った長船CCを回りに行こう
観戦チケットプレゼント
渋野日向子を観に行こう!
LPGA最終戦リコーカップ応援ツアー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は毎日YouTubeで過去のシブコ関連動画、
帰国後の大会の動画、そして〜
あの歴史的快挙の動画を観ている。
(全英は何回繰り返して観ても面白い)
シブコは本当に
人を引き付ける魅力を持っているね。
スマイル!スマイル!渋野日向子(月刊ゴルフダイジェスト10月号臨時増刊)
<出版社からのコメント>
緊急出版!
郷里の岡山で独占取材!
渋野日向子をどこよりも詳しく、
深く、お伝えします。
ファン必見の一冊です。
2019年10月01日 16:59
2019年02月16日 23:58
2019年01月31日 23:59
2019年01月12日 09:08
待ってました!
一冊すべて藤田菜七子の写真と記事。
早速買って来てじっくり読みました。
(写真を眺めただけかも…?)
私は昔からギャンブルはやりません。
競馬も今でもまったく知りません。
ただ例外は、藤田菜七子騎手が勝った
レースだけは、YouTubeで何回も観ます。
大人の男たちの中、この若さで紅一点。
そこで活躍するなんて大変なことだと思う。
誰でも応援したくなるんじゃないかな?
丸ごと一冊「藤田菜七子」VOL.2


デビューから3年目!
ジョッキーとして成長した
藤田菜七子騎手の魅力を
まとめた保存版です。
丸ごと一冊 藤田菜七子 VOL.2 (週刊Gallop臨時増刊)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
藤田菜七子騎手の活躍を観ていると
「自分も、もっとがんばらなくては」
と思う。
この人の環境や努力に比べたら、
自分の人生なんて甘っちょろいもの。
すごく大きな刺激を頂ける。
競馬ファンではないけれど、
こんな菜七子ファンが
いてもいいんじゃないかな?
一冊すべて藤田菜七子の写真と記事。
早速買って来てじっくり読みました。
(写真を眺めただけかも…?)
私は昔からギャンブルはやりません。
競馬も今でもまったく知りません。
ただ例外は、藤田菜七子騎手が勝った
レースだけは、YouTubeで何回も観ます。
大人の男たちの中、この若さで紅一点。
そこで活躍するなんて大変なことだと思う。
誰でも応援したくなるんじゃないかな?
丸ごと一冊「藤田菜七子」VOL.2
デビューから3年目!
ジョッキーとして成長した
藤田菜七子騎手の魅力を
まとめた保存版です。
丸ごと一冊 藤田菜七子 VOL.2 (週刊Gallop臨時増刊)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
藤田菜七子騎手の活躍を観ていると
「自分も、もっとがんばらなくては」
と思う。
この人の環境や努力に比べたら、
自分の人生なんて甘っちょろいもの。
すごく大きな刺激を頂ける。
競馬ファンではないけれど、
こんな菜七子ファンが
いてもいいんじゃないかな?
2018年09月29日 07:51
2018年01月01日 00:09
2017年08月15日 23:59
2017年07月12日 23:52
藤井四段の大活躍で
最近将棋ファンになった人は
全国に沢山いると思う。
私もその大勢の中の1人だ。
それで将棋の世界を知りたくて
買ってきましたよ、プロ棋士名鑑。
これで藤井四段の対戦相手など
いろいろなことがわかります。
藤井聡太四段の巻頭インタビュー
もあります。(プロになった時点)
プロ棋士カラー名鑑2017
(扶桑社ムック)
ムック – 2016/10/31


「3月のライオン」
「ハチワンダイバー」
をはじめとした将棋漫画が好評を博し、
ますますの盛り上がりを見せる将棋世界。
さらに最近は、ニコ生などネットでも
棋戦を楽しめるようになり、
ますます身近に、プロの攻防を
楽しめるようになりました。
そこで本書は、
そんなプロの棋戦を
より深く楽しむために、
日本のプロ棋士全257名の
「タイトル履歴」「対局成績」
「棋風&得意戦法」「エピソード」
をカラーで完全網羅。
執筆を担当するのは、
専門誌「将棋世界」でも
おなじみの大川慎太郎氏。
将棋初心者の方はもちろん、
上級者の皆様も存分に楽しんで
いただける内容になっております。
プロ棋士カラー名鑑2017 (扶桑社ムック)
【もくじ】
◎巻頭インタビュー
・羽生善治三冠
変わりゆく将棋の世界
その魅力と今後の展望
・佐藤天彦名人
名人獲得で変わったこと
そして知られざる名人の素顔とは!?
・中学生プロ 藤井聡太四段
史上5人目の中学生棋士
十年後に見据えるもの
◎第一章 プロ棋士名鑑
・タイトルホルダー・A級編
・B級1組&2組編
・C級1組編
・C級2組編
・フリークラス編
◎第二章 コンピュータ将棋特集
・叡王戦と電王戦将棋電王トーナメント
・どうやってプロ棋士と対峙するのか
コンピュータ将棋のすべて
・最強将棋ソフトBonanzaを作った男
・電王戦とコンピュータ将棋の成り立ちと行く末を考える
◎第三章 女流棋士名鑑
・タイトルホルダー~女流二段編 ・女流初段~女流級位者編
・LPSA・フリー棋士編
◎第四章 棋戦一覧
・七大タイトル戦
・一般棋戦
・女流タイトル棋戦
・女流一般棋戦
◎第五章 プロ流行&定番戦法集
◎第六章 将棋記録集
最近将棋ファンになった人は
全国に沢山いると思う。
私もその大勢の中の1人だ。
それで将棋の世界を知りたくて
買ってきましたよ、プロ棋士名鑑。
これで藤井四段の対戦相手など
いろいろなことがわかります。
藤井聡太四段の巻頭インタビュー
もあります。(プロになった時点)
プロ棋士カラー名鑑2017
(扶桑社ムック)
ムック – 2016/10/31
「3月のライオン」
「ハチワンダイバー」
をはじめとした将棋漫画が好評を博し、
ますますの盛り上がりを見せる将棋世界。
さらに最近は、ニコ生などネットでも
棋戦を楽しめるようになり、
ますます身近に、プロの攻防を
楽しめるようになりました。
そこで本書は、
そんなプロの棋戦を
より深く楽しむために、
日本のプロ棋士全257名の
「タイトル履歴」「対局成績」
「棋風&得意戦法」「エピソード」
をカラーで完全網羅。
執筆を担当するのは、
専門誌「将棋世界」でも
おなじみの大川慎太郎氏。
将棋初心者の方はもちろん、
上級者の皆様も存分に楽しんで
いただける内容になっております。
プロ棋士カラー名鑑2017 (扶桑社ムック)
【もくじ】
◎巻頭インタビュー
・羽生善治三冠
変わりゆく将棋の世界
その魅力と今後の展望
・佐藤天彦名人
名人獲得で変わったこと
そして知られざる名人の素顔とは!?
・中学生プロ 藤井聡太四段
史上5人目の中学生棋士
十年後に見据えるもの
◎第一章 プロ棋士名鑑
・タイトルホルダー・A級編
・B級1組&2組編
・C級1組編
・C級2組編
・フリークラス編
◎第二章 コンピュータ将棋特集
・叡王戦と電王戦将棋電王トーナメント
・どうやってプロ棋士と対峙するのか
コンピュータ将棋のすべて
・最強将棋ソフトBonanzaを作った男
・電王戦とコンピュータ将棋の成り立ちと行く末を考える
◎第三章 女流棋士名鑑
・タイトルホルダー~女流二段編 ・女流初段~女流級位者編
・LPSA・フリー棋士編
◎第四章 棋戦一覧
・七大タイトル戦
・一般棋戦
・女流タイトル棋戦
・女流一般棋戦
◎第五章 プロ流行&定番戦法集
◎第六章 将棋記録集
2017年07月11日 23:59
2017年07月06日 23:58
2017年07月05日 23:59
藤井聡太四段×井山裕太六冠
スペシャル対談が今売っている
週刊ダイヤモンド(2017年7/8号)
に出ているので読んでみた。
週刊ダイヤモンド 2017年 7/8 号
[雑誌] (ユニクロ柳井正/
藤井聡太四段×井山裕太六冠スペシャル対談)
雑誌 – 2017/7/3


週刊ダイヤモンド 2017年 7/8 号 [雑誌] (ユニクロ柳井正/藤井聡太四段×井山裕太六冠スペシャル対談)
【特集3】棋士の決断力 独占初対談
井山裕太(囲碁棋士)六冠 × 藤井聡太(将棋棋士)四段
スペシャル対談が今売っている
週刊ダイヤモンド(2017年7/8号)
に出ているので読んでみた。
週刊ダイヤモンド 2017年 7/8 号
[雑誌] (ユニクロ柳井正/
藤井聡太四段×井山裕太六冠スペシャル対談)
雑誌 – 2017/7/3
週刊ダイヤモンド 2017年 7/8 号 [雑誌] (ユニクロ柳井正/藤井聡太四段×井山裕太六冠スペシャル対談)
【特集3】棋士の決断力 独占初対談
井山裕太(囲碁棋士)六冠 × 藤井聡太(将棋棋士)四段
2017年07月01日 23:59
2017年06月29日 23:58
2017年06月26日 23:18
2017年03月01日 21:26
2017年01月01日 09:57
2016年12月31日 23:08
2016年12月18日 23:58
2016年09月01日 23:24
2016年06月22日 23:55
イチロー4257安打達成
の速報号が出ました。
(雑誌の増刊号なので、
すぐ手に入れましょう)
歴史的快挙ですね。
しかし日米の合計なので、
(大リーグの公式記録ではなく)、
どうしてもケチが付いてしまいます。
それでも
地球上で安打を1番多く打った
世界記録ですよね。
次の記録は、メジャーだけでの記録
3000本安打まで、あと「18本」。
(2016.6.22の時点で)
これは誰もケチを付けられないでしょう。
すごく楽しみです。
イチロー
通算安打世界記録達成
速報号 2016年 07 月号
[雑誌]:
スポーツマガジン 増刊
雑誌 – 2016/6/22


この本は、とても充実しています。
イチロー公式戦全安打リストがあって、
1992〜2016年までの全安打が
36〜57ページまでビッシリと出て
います。
日付、球場、イニング、走者、カウント、
投手など、とても詳しい記録です。
その他、貴重な写真や記事が多いです。
の速報号が出ました。
(雑誌の増刊号なので、
すぐ手に入れましょう)
歴史的快挙ですね。
しかし日米の合計なので、
(大リーグの公式記録ではなく)、
どうしてもケチが付いてしまいます。
それでも
地球上で安打を1番多く打った
世界記録ですよね。
次の記録は、メジャーだけでの記録
3000本安打まで、あと「18本」。
(2016.6.22の時点で)
これは誰もケチを付けられないでしょう。
すごく楽しみです。
イチロー
通算安打世界記録達成
速報号 2016年 07 月号
[雑誌]:
スポーツマガジン 増刊
雑誌 – 2016/6/22
この本は、とても充実しています。
イチロー公式戦全安打リストがあって、
1992〜2016年までの全安打が
36〜57ページまでビッシリと出て
います。
日付、球場、イニング、走者、カウント、
投手など、とても詳しい記録です。
その他、貴重な写真や記事が多いです。