テクニック向上を目指して
2014年11月19日
進歩&向上する楽しさ
2〜3ヵ月前まで出来なかったことが
練習を続けていると出来るようになる。
レッスンで生徒を見ていて感じることだ。
生徒自身も「こんな課題出来るのかなあ」
と不安に思う時があるかもしれないけれど、
レベルに関係なく、練習を続けていると
必ず出来るようになってくる。
ちょっとしたコツを教えて、
それを使ったお手本を見せてから、
練習して来てもらって、さらに改良点を
指摘してから再挑戦する。
改良点というのは人によって違うので、
その人の足りない面や悪い癖を直す。
この作業の繰り返しで人間というのは
かなり成長していくんだね。
人が進歩&向上していくのを見るのは
楽しくて、「自分もやらなきゃなあ」
と、いつも刺激をもらっているんだ。
とにかく上手くなるには練習だよね。
練習を続けていると出来るようになる。
レッスンで生徒を見ていて感じることだ。
生徒自身も「こんな課題出来るのかなあ」
と不安に思う時があるかもしれないけれど、
レベルに関係なく、練習を続けていると
必ず出来るようになってくる。
ちょっとしたコツを教えて、
それを使ったお手本を見せてから、
練習して来てもらって、さらに改良点を
指摘してから再挑戦する。
改良点というのは人によって違うので、
その人の足りない面や悪い癖を直す。
この作業の繰り返しで人間というのは
かなり成長していくんだね。
人が進歩&向上していくのを見るのは
楽しくて、「自分もやらなきゃなあ」
と、いつも刺激をもらっているんだ。
とにかく上手くなるには練習だよね。
2014年11月15日
スクリャービン演奏法
スクリャービンに関する貴重な本
「晩年に明かされた創作秘話」を
前々回に紹介したよね。
スクリャービン: 晩年に明かされた創作秘話
それで、ついでにもう1冊、
スクリャービン演奏の手引きを
紹介しようと思ったけれど、
アマゾンで検索しても
まったく出てこないんだよね。
「変だなあ?」と思って調べたら
こちらは「スクリャビン」なんだね。
つまり「リャー」と「リャ」の違いで
まったく出てこないんだ。
日本では「スクリャービン」が一般的らしく
これで検索するとアマゾンで多数出て来る。
ところが「スクリャビン」だと、
この本しか出てこないんだね。
では、やっと無事に見付けたので紹介しよう。
スクリャビン
ピアノのための前奏曲 演奏の手引き
単行本 – 2010/7/14
ピーター コラジオ (著)
中村 菊子 (監修)
渡辺 寿恵子 (翻訳)
大竹 紀子 (翻訳)
<内容説明> Amazonより
ピアノ学習者の必携書として好評の
「演奏の手引き」シリーズに
「スクリャビン ピ アノのための前奏曲
演奏の手引き」が加わりました。
90曲の前奏曲の中から、
代表的な曲についての作品解説、
演奏解釈、楽曲構成、演奏への
アプローチや運指などが
具体的に述べられた充実の一冊です。
巻末付録として、
90曲の前奏曲全曲の難易度表付。
あなたを、より理解の深まった演奏へ
導いてくれるでしょう。
スクリャビン ピアノのための前奏曲 演奏の手引き
<目次>
☆第1章
アレクサンドル・スクリャビン
1.スクリャビンについて
2.スクリャビンの音楽
☆第2章
スクリャビンの90の『前奏曲』について
1.鍵盤楽器のための前奏曲の起源
2.スクリャビンが好む前奏曲の形式
3.スクリャビンのピアノ演奏へのアプローチ
4.スクリャビンが受けた影響
5.スクリャビンの影響を受けた人々
6.スクリャビンの旋律
7.音色(Sonority)と調性(Tonality)
8.ペダリング
9.なぜ、スクリャビンのピアノ曲は難しいのか
10.なせ、スクリャビンの『前奏曲』を学ぶのか
☆第3章
代表的な前奏曲の詳しい分析と演奏の手引き
1.初期の前奏曲
前奏曲 Op.2‐2 ロ長調
左手のための前奏曲 Op.9‐1 嬰ハ短調
『24の前奏曲 Op.11』より
前奏曲 Op.11‐1 ハ長調
Op.11‐2 イ短調
Op.11‐3 ト長調
Op.11‐4 ホ短調
Op.11‐5 ニ長調
Op.11‐8 嬰ヘ短調
Op.11‐9 ホ長調
Op.11‐10 嬰ハ短調
Op.11‐11 ロ長調
Op.11‐13 変ト長調
Op.11‐14 変ホ短調
Op.11‐15 変ニ長調
Op.11‐24 ニ短調
『5つの前奏曲 Op.15』より 前奏曲 Op.15‐1 イ長調
『5つの前奏曲 Op.16』より 前奏曲 Op.16‐1 ロ長調
Op.16‐2 嬰ト短調
Op.16‐4 変ホ短調
Op.16‐5 嬰ヘ長調
『4つの前奏曲 Op.22』より 前奏曲 Op.22‐1 嬰ト短調
2.中期の前奏曲
『4つの前奏曲 Op.31』より 前奏曲 Op.31‐1 変ニ長調/ハ長調
Op.31‐4 ハ長調
『4つの前奏曲 Op.33』より 前奏曲 Op.33‐1 ホ長調
『3つの小品 Op.45』より 前奏曲 Op.45‐3 変ホ長調
『2つの小品 Op.59』より 前奏曲 Op.59‐2
3.後期の前奏曲
『2つの前奏曲 Op.67』より 前奏曲 Op.67‐1
『5つの前奏曲 Op.74』より 前奏曲 Op.74‐1
Op.74‐2
Op.74‐4
Op.74‐5
(付録)スクリャビン前奏曲 難易度表
「晩年に明かされた創作秘話」を
前々回に紹介したよね。
スクリャービン: 晩年に明かされた創作秘話
それで、ついでにもう1冊、
スクリャービン演奏の手引きを
紹介しようと思ったけれど、
アマゾンで検索しても
まったく出てこないんだよね。
「変だなあ?」と思って調べたら
こちらは「スクリャビン」なんだね。
つまり「リャー」と「リャ」の違いで
まったく出てこないんだ。
日本では「スクリャービン」が一般的らしく
これで検索するとアマゾンで多数出て来る。
ところが「スクリャビン」だと、
この本しか出てこないんだね。
では、やっと無事に見付けたので紹介しよう。
スクリャビン
ピアノのための前奏曲 演奏の手引き
単行本 – 2010/7/14
ピーター コラジオ (著)
中村 菊子 (監修)
渡辺 寿恵子 (翻訳)
大竹 紀子 (翻訳)
<内容説明> Amazonより
ピアノ学習者の必携書として好評の
「演奏の手引き」シリーズに
「スクリャビン ピ アノのための前奏曲
演奏の手引き」が加わりました。
90曲の前奏曲の中から、
代表的な曲についての作品解説、
演奏解釈、楽曲構成、演奏への
アプローチや運指などが
具体的に述べられた充実の一冊です。
巻末付録として、
90曲の前奏曲全曲の難易度表付。
あなたを、より理解の深まった演奏へ
導いてくれるでしょう。
スクリャビン ピアノのための前奏曲 演奏の手引き
<目次>
☆第1章
アレクサンドル・スクリャビン
1.スクリャビンについて
2.スクリャビンの音楽
☆第2章
スクリャビンの90の『前奏曲』について
1.鍵盤楽器のための前奏曲の起源
2.スクリャビンが好む前奏曲の形式
3.スクリャビンのピアノ演奏へのアプローチ
4.スクリャビンが受けた影響
5.スクリャビンの影響を受けた人々
6.スクリャビンの旋律
7.音色(Sonority)と調性(Tonality)
8.ペダリング
9.なぜ、スクリャビンのピアノ曲は難しいのか
10.なせ、スクリャビンの『前奏曲』を学ぶのか
☆第3章
代表的な前奏曲の詳しい分析と演奏の手引き
1.初期の前奏曲
前奏曲 Op.2‐2 ロ長調
左手のための前奏曲 Op.9‐1 嬰ハ短調
『24の前奏曲 Op.11』より
前奏曲 Op.11‐1 ハ長調
Op.11‐2 イ短調
Op.11‐3 ト長調
Op.11‐4 ホ短調
Op.11‐5 ニ長調
Op.11‐8 嬰ヘ短調
Op.11‐9 ホ長調
Op.11‐10 嬰ハ短調
Op.11‐11 ロ長調
Op.11‐13 変ト長調
Op.11‐14 変ホ短調
Op.11‐15 変ニ長調
Op.11‐24 ニ短調
『5つの前奏曲 Op.15』より 前奏曲 Op.15‐1 イ長調
『5つの前奏曲 Op.16』より 前奏曲 Op.16‐1 ロ長調
Op.16‐2 嬰ト短調
Op.16‐4 変ホ短調
Op.16‐5 嬰ヘ長調
『4つの前奏曲 Op.22』より 前奏曲 Op.22‐1 嬰ト短調
2.中期の前奏曲
『4つの前奏曲 Op.31』より 前奏曲 Op.31‐1 変ニ長調/ハ長調
Op.31‐4 ハ長調
『4つの前奏曲 Op.33』より 前奏曲 Op.33‐1 ホ長調
『3つの小品 Op.45』より 前奏曲 Op.45‐3 変ホ長調
『2つの小品 Op.59』より 前奏曲 Op.59‐2
3.後期の前奏曲
『2つの前奏曲 Op.67』より 前奏曲 Op.67‐1
『5つの前奏曲 Op.74』より 前奏曲 Op.74‐1
Op.74‐2
Op.74‐4
Op.74‐5
(付録)スクリャビン前奏曲 難易度表
2014年10月25日
本格的なアドリブ方法
ジャズの理論書や教則本は
輸入版に良いものが沢山ある。
それを翻訳したものも
「いつでも買える」と思っていると
いつのまにか手に入らなくなっている。
しかも、とんでもない値段になっている
場合も多く、ビックリすることがよくある。
良い内容のものは、油断をしないで
定価のうちに手に入れておこう。
HAL CROOK
ハウ・トゥ・インプロヴァイズ
インプロヴィゼイションへのアプローチ
[楽譜]
HAL CROOK (著)
HAL CROOK ハウ・トゥ・インプロヴァイズ インプロヴィゼイションへのアプローチ
<目次>
序文
イントロダクション
トピックス、設定、練習素材
練習について
まとめ
■Section 1
ベース配分 演奏/休止のアプローチ
曲のメロディ
フレーズの長さ
インプロヴィゼイション・ソロにおける
フレイズの長さのコントロール
リズムの密度 (動きの量)
タイム・フィール
メロディおよびリズムの装飾
ノン・ハーモニック・メロディ・ノート
コードの変わりめにおけるメロディック・モーション
ガイド・トーン
ガイド・トーン・ライン
ガイド・トーン・ラインの装飾
コード・スケール
■Section 2
タイムのストレッチ
ダイナミクス 音楽のコントラスト
アーティキュレーション
スケール・パターン
ローワー・ストラクチャー・トライアド
コード・トーンによるソロ
モティーフによるソロ
モティーフの展開
■Section 3
リズミック・ディスプレイスメント
オーグメンテーション/ディミニューション
アッパー・ストラクチャー・トライアド
ペンタトニック・スケール
特定のノン・ハーモニック・トーンを含んだコード・スケール
音価
シンコペーション
楽器の音域
■Section 4
小節線 (またはビート・ライン)を越えたフレイジング
コードの持続時間の短縮
コードの持続時間の延長
メロディック・レンジ
ダブル・タイム
ハーフ・タイム
ピーク・ポイント
ソロの長さ
■Section 5
ノン・ハーモニック・トライアド
トライアドの連結
ノン・ハーモニック・ペンタトニック・スケール
ノン・ハーモニック・メジャー・スケール
ノン・ハーモニックな対称形のスケール
クロマティック・スケール
トライトニック・スケール
テトラニック・スケール
著者について
CDインデックス
輸入版に良いものが沢山ある。
それを翻訳したものも
「いつでも買える」と思っていると
いつのまにか手に入らなくなっている。
しかも、とんでもない値段になっている
場合も多く、ビックリすることがよくある。
良い内容のものは、油断をしないで
定価のうちに手に入れておこう。
HAL CROOK
ハウ・トゥ・インプロヴァイズ
インプロヴィゼイションへのアプローチ
[楽譜]
HAL CROOK (著)
HAL CROOK ハウ・トゥ・インプロヴァイズ インプロヴィゼイションへのアプローチ
<目次>
序文
イントロダクション
トピックス、設定、練習素材
練習について
まとめ
■Section 1
ベース配分 演奏/休止のアプローチ
曲のメロディ
フレーズの長さ
インプロヴィゼイション・ソロにおける
フレイズの長さのコントロール
リズムの密度 (動きの量)
タイム・フィール
メロディおよびリズムの装飾
ノン・ハーモニック・メロディ・ノート
コードの変わりめにおけるメロディック・モーション
ガイド・トーン
ガイド・トーン・ライン
ガイド・トーン・ラインの装飾
コード・スケール
■Section 2
タイムのストレッチ
ダイナミクス 音楽のコントラスト
アーティキュレーション
スケール・パターン
ローワー・ストラクチャー・トライアド
コード・トーンによるソロ
モティーフによるソロ
モティーフの展開
■Section 3
リズミック・ディスプレイスメント
オーグメンテーション/ディミニューション
アッパー・ストラクチャー・トライアド
ペンタトニック・スケール
特定のノン・ハーモニック・トーンを含んだコード・スケール
音価
シンコペーション
楽器の音域
■Section 4
小節線 (またはビート・ライン)を越えたフレイジング
コードの持続時間の短縮
コードの持続時間の延長
メロディック・レンジ
ダブル・タイム
ハーフ・タイム
ピーク・ポイント
ソロの長さ
■Section 5
ノン・ハーモニック・トライアド
トライアドの連結
ノン・ハーモニック・ペンタトニック・スケール
ノン・ハーモニック・メジャー・スケール
ノン・ハーモニックな対称形のスケール
クロマティック・スケール
トライトニック・スケール
テトラニック・スケール
著者について
CDインデックス
2014年10月18日
ドビュッシー演奏解説書
ドビュッシーのピアノ全作品
について演奏のアドバイスを
してくれる解説書が出ました。
ドビュッシー
ピアノ全作品
演奏ハンドブック
単行本(ソフトカバー)
2014/10/20
中井正子 (著)
安田みつえ (イラスト)
<内容紹介> Amazonより
ピアノレスナー、音大生必携!
ドビュッシー演奏の第一人者が
全ピアノ独奏曲を解説!
《アラベスク第1番》《月の光》
をもっと美しく、
《ゴリウォーグのケークウォーク》
を楽しく弾くために。
500以上の譜例をたどりながら、
表現、タッチ、強弱、
ぺダリングから、
ドビュッシー自身が楽譜に記した
フランス語の解釈まで
懇切丁寧にレクチャーします。
ドビュッシーのピアノ曲全曲CDや
校訂楽譜シリーズ、全曲演奏会で
知られるピアニストが、
独奏曲全77曲の演奏法と解釈を、
譜例を多数用いてやさしく解説。
演奏に役立つヒントが
随所に盛り込まれ、
手薄になりがちな
フランス語のニュアンス
もていねいに解説。
ドビュッシーを弾く人、
教える人のために、
いま望みうる
最高のハンドブックが登場!
ハーフ・タッチやハーフ・ペダルは、
ドビュッシー作品を演奏するときに
欠かせない技術です。
…フランス語や
表現上のセンスを知ることも、
ドビュッシーの音楽を理解するうえで
非常に大切なことなのです。
ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック
<目次>
2つのアラベスク
アラベスク第1番
アラベスク第2番
ボヘミア舞曲
マズルカ
夢
ダンス
バラード
ロマンティックなワルツ
夜想曲
ベルガマスク組曲
プレリュード
メヌエット
月の光
パスピエ
ピアノのために
プレリュード
サラバンド
トッカータ
版画
塔
グラナダの夕
雨の庭
喜びの島
仮面
映像 第1集
水の反映
ラモーを讃えて
運動
映像 第2集
葉ずえを渡る鐘の音
そして月は廃寺に降りる
金色の魚
子供の領分
グラドゥス・アド・パルナッスム博士
象の子守歌
人形へのセレナード
雪は踊っている
小さな羊飼い
ゴリウォーグのケークウォーク
前奏曲集 第1巻
デルフィの舞姫
帆
野を渡る風
音と香りは夕暮れの大気に漂う
アナカプリの丘
雪の上の足跡
西風の見たもの
亜麻色の髪の乙女
とだえたセレナード
沈める寺
パックの踊り
ミンストレル
前奏曲集 第2巻
霧
枯葉
ヴィーノの門
妖精たちはよい踊り子
ヒースの茂る荒地
風変わりなラヴィーヌ将軍
月の光の降りそそぐ謁見のテラス
オンディーヌ
ピクウィック卿をたたえて
カノープ
交代する3度
花火
12の練習曲 第1巻
5本の指のために(チェルニー氏風に)
3度音程のために
4度音程のために
6度音程のために
オクターヴのために
8本の指のために
12の練習曲 第2巻
半音階のために
装飾音のために
反復音のために
対比的な響きのために
組み合わされたアルペジオのために
和音のために
その他の作品
スケッチ帳より
コンクールの小品
小さな黒人
ハイドン讃
レントより遅く
英雄的な子守歌
慈善団体「傷病兵の衣」のために
エレジー
あとがき
その他のフランス語
について演奏のアドバイスを
してくれる解説書が出ました。
ドビュッシー
ピアノ全作品
演奏ハンドブック
単行本(ソフトカバー)
2014/10/20
中井正子 (著)
安田みつえ (イラスト)
<内容紹介> Amazonより
ピアノレスナー、音大生必携!
ドビュッシー演奏の第一人者が
全ピアノ独奏曲を解説!
《アラベスク第1番》《月の光》
をもっと美しく、
《ゴリウォーグのケークウォーク》
を楽しく弾くために。
500以上の譜例をたどりながら、
表現、タッチ、強弱、
ぺダリングから、
ドビュッシー自身が楽譜に記した
フランス語の解釈まで
懇切丁寧にレクチャーします。
ドビュッシーのピアノ曲全曲CDや
校訂楽譜シリーズ、全曲演奏会で
知られるピアニストが、
独奏曲全77曲の演奏法と解釈を、
譜例を多数用いてやさしく解説。
演奏に役立つヒントが
随所に盛り込まれ、
手薄になりがちな
フランス語のニュアンス
もていねいに解説。
ドビュッシーを弾く人、
教える人のために、
いま望みうる
最高のハンドブックが登場!
ハーフ・タッチやハーフ・ペダルは、
ドビュッシー作品を演奏するときに
欠かせない技術です。
…フランス語や
表現上のセンスを知ることも、
ドビュッシーの音楽を理解するうえで
非常に大切なことなのです。
ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック
<目次>
2つのアラベスク
アラベスク第1番
アラベスク第2番
ボヘミア舞曲
マズルカ
夢
ダンス
バラード
ロマンティックなワルツ
夜想曲
ベルガマスク組曲
プレリュード
メヌエット
月の光
パスピエ
ピアノのために
プレリュード
サラバンド
トッカータ
版画
塔
グラナダの夕
雨の庭
喜びの島
仮面
映像 第1集
水の反映
ラモーを讃えて
運動
映像 第2集
葉ずえを渡る鐘の音
そして月は廃寺に降りる
金色の魚
子供の領分
グラドゥス・アド・パルナッスム博士
象の子守歌
人形へのセレナード
雪は踊っている
小さな羊飼い
ゴリウォーグのケークウォーク
前奏曲集 第1巻
デルフィの舞姫
帆
野を渡る風
音と香りは夕暮れの大気に漂う
アナカプリの丘
雪の上の足跡
西風の見たもの
亜麻色の髪の乙女
とだえたセレナード
沈める寺
パックの踊り
ミンストレル
前奏曲集 第2巻
霧
枯葉
ヴィーノの門
妖精たちはよい踊り子
ヒースの茂る荒地
風変わりなラヴィーヌ将軍
月の光の降りそそぐ謁見のテラス
オンディーヌ
ピクウィック卿をたたえて
カノープ
交代する3度
花火
12の練習曲 第1巻
5本の指のために(チェルニー氏風に)
3度音程のために
4度音程のために
6度音程のために
オクターヴのために
8本の指のために
12の練習曲 第2巻
半音階のために
装飾音のために
反復音のために
対比的な響きのために
組み合わされたアルペジオのために
和音のために
その他の作品
スケッチ帳より
コンクールの小品
小さな黒人
ハイドン讃
レントより遅く
英雄的な子守歌
慈善団体「傷病兵の衣」のために
エレジー
あとがき
その他のフランス語
2014年09月09日
ステージングの教科書
ステージングの本は非常に珍しく、
今までにもほんの少しありました。
しかし、
20人の現役ジャズヴォーカリストが
いろいろと教えてくれるステージング
の本は、初めてのような気がします。
ライヴ活動をしているヴォーカリスト、
これから活動したい人、
プロ、アマを問わず必修の教科書です。
私は昨日買って来たばかりなので、
全部読んでいませんが、各ページに
役に立つこと、勉強になることが
沢山あり、とても充実した内容です。
ぜひ、あなたのステージに役立てて
人を楽しませるライヴにして下さい。
「プロが教える
ヴォーカル・ステージング読本」
(サテンドール40周年記念
20人の出演ヴォーカルが
すべてを明かす!)
単行本 – 2014/9/5
井上修一 (著)
瀬川昌久 (監修)
<内容紹介> Amazonより
この一冊で、
あなたのヴォーカルは
飛躍的に進歩する!
これまで延べ1万人以上の
ヴォーカリストを見てきた
六本木サテンドール・オーナー
井上修一が全ノウハウを公開。
歌の上達はもちろん、構成、
トークの内容、衣装やアクセサリー、
体型維持、歌以外のパフォーマンスなど…。
監修:瀬川昌久(音楽評論家)
特別寄稿
「日本のジャズ界の発展を推進してきた
『サテンドール』の輝かしい足跡」
日本のジャズ・ヴォーカル・シーンを
向上させたサテンドール、
オープン40周年を記念して、
優れたステージング・ノウハウの
すべてを公開!
プロが教えるヴォーカル・ステージング読本 (サテンドール40周年記念 20人の出演ヴォーカルがすべてを明かす!)
<主な目次>
Chapter1
ステージで歌うということ
Chapter2
ステージの進行
Chapter3
衣装などヴィジュアル的演出
Chapter4
集客とお客様のケア
Chapter5
レッスンと毎日の練習で実力をつける
Chapter6
健康と体力、体型維持
Supplement1
ミュージシャンからのアドバイス
Supplement2
お客様からの応援メッセージ
<著者について>
井上修一(いのうえ・しゅういち)
神戸生まれ。
大学を4年の暮れに中退後、
22歳で初めて店をオープンし、
その後独立。
2年後には2店目となる
『ジャズレストラン サテンドール』
をオープン。
「一年後には東京へ進出する」と宣言、
銀座サテンドール、
六本木サテンドールと
店を拡大する傍ら、
社員独立のために
当時東京にはなかったもつ鍋の店
『もつ鍋元気』をオープンし
1992年『流行語大賞』を受賞。
自身の店サテンドールは、
食にこだわってフレンチのシェフを導入、
料理もお酒も楽しめるジャズレストラン。
今までにないスタイルの店として一世を風靡し、
海外の有名ミュージシャンも多く出演している。
趣味はテニスとゴルフ、
2年前よりジャズヴォーカルも始める。
今までにもほんの少しありました。
しかし、
20人の現役ジャズヴォーカリストが
いろいろと教えてくれるステージング
の本は、初めてのような気がします。
ライヴ活動をしているヴォーカリスト、
これから活動したい人、
プロ、アマを問わず必修の教科書です。
私は昨日買って来たばかりなので、
全部読んでいませんが、各ページに
役に立つこと、勉強になることが
沢山あり、とても充実した内容です。
ぜひ、あなたのステージに役立てて
人を楽しませるライヴにして下さい。
「プロが教える
ヴォーカル・ステージング読本」
(サテンドール40周年記念
20人の出演ヴォーカルが
すべてを明かす!)
単行本 – 2014/9/5
井上修一 (著)
瀬川昌久 (監修)
<内容紹介> Amazonより
この一冊で、
あなたのヴォーカルは
飛躍的に進歩する!
これまで延べ1万人以上の
ヴォーカリストを見てきた
六本木サテンドール・オーナー
井上修一が全ノウハウを公開。
歌の上達はもちろん、構成、
トークの内容、衣装やアクセサリー、
体型維持、歌以外のパフォーマンスなど…。
監修:瀬川昌久(音楽評論家)
特別寄稿
「日本のジャズ界の発展を推進してきた
『サテンドール』の輝かしい足跡」
日本のジャズ・ヴォーカル・シーンを
向上させたサテンドール、
オープン40周年を記念して、
優れたステージング・ノウハウの
すべてを公開!
プロが教えるヴォーカル・ステージング読本 (サテンドール40周年記念 20人の出演ヴォーカルがすべてを明かす!)
<主な目次>
Chapter1
ステージで歌うということ
Chapter2
ステージの進行
Chapter3
衣装などヴィジュアル的演出
Chapter4
集客とお客様のケア
Chapter5
レッスンと毎日の練習で実力をつける
Chapter6
健康と体力、体型維持
Supplement1
ミュージシャンからのアドバイス
Supplement2
お客様からの応援メッセージ
<著者について>
井上修一(いのうえ・しゅういち)
神戸生まれ。
大学を4年の暮れに中退後、
22歳で初めて店をオープンし、
その後独立。
2年後には2店目となる
『ジャズレストラン サテンドール』
をオープン。
「一年後には東京へ進出する」と宣言、
銀座サテンドール、
六本木サテンドールと
店を拡大する傍ら、
社員独立のために
当時東京にはなかったもつ鍋の店
『もつ鍋元気』をオープンし
1992年『流行語大賞』を受賞。
自身の店サテンドールは、
食にこだわってフレンチのシェフを導入、
料理もお酒も楽しめるジャズレストラン。
今までにないスタイルの店として一世を風靡し、
海外の有名ミュージシャンも多く出演している。
趣味はテニスとゴルフ、
2年前よりジャズヴォーカルも始める。
2014年05月17日
2014年03月20日
毎日の指の訓練には
練習と勉強は進んでいますか?
与えられた課題をしっかりやりましょう。
それから指の訓練として
「ハノン」などを練習するといいですよ。
特にクラシック・ピアノをやっていない人。
クラシックを弾けなくても
ジャズピアノは弾けます。
しかし、
そのような生徒を沢山教えてきましたが、
やはり基本的なテクニックが不足ですね。
<指が速く動く>とかのレベルではなく、
基本的に指がしっかりしていないのです。
それから指使いが不自然など、
本当に基本中の基本です。
本人が気付いていない場合もあります。
「アドリブするには、どうすればいい?」
などということばかり考えているので
テクニック不足の自覚がないのですね。
私の長年の教育経験から言うのですが、
基本のテクニックがない人は限界が…。
でも安心して下さい。
今からやればいいのです。
もう1度いいますが、対象者は
クラシックをやっていなかった人は全員、
やっていた人でも不足を感じている人。
毎日、少しずつでいいので
「ハノン」をしっかり練習してみて下さい。
ジャズの勉強と同時にやればいいです。
☆
ジャズを始めた頃の私は
「ハノン」なんて面白くないから必要ない
なんて、とんでもない勘違いをしていました。
でもテクニックの不足を自覚してから
練習を始めると「ハノン」が楽しくなりました。
だって、やればやるほど自分が上手くなる。
他人のためではなく
自分のピアノ人生の成長のためですからね。
現在下手な人?でも、
上手くなった自分を想像しながら練習すると
あんなにいやだった「ハノン」が楽しくなります。
では楽しんで練習して下さい。
与えられた課題をしっかりやりましょう。
それから指の訓練として
「ハノン」などを練習するといいですよ。
特にクラシック・ピアノをやっていない人。
クラシックを弾けなくても
ジャズピアノは弾けます。
しかし、
そのような生徒を沢山教えてきましたが、
やはり基本的なテクニックが不足ですね。
<指が速く動く>とかのレベルではなく、
基本的に指がしっかりしていないのです。
それから指使いが不自然など、
本当に基本中の基本です。
本人が気付いていない場合もあります。
「アドリブするには、どうすればいい?」
などということばかり考えているので
テクニック不足の自覚がないのですね。
私の長年の教育経験から言うのですが、
基本のテクニックがない人は限界が…。
でも安心して下さい。
今からやればいいのです。
もう1度いいますが、対象者は
クラシックをやっていなかった人は全員、
やっていた人でも不足を感じている人。
毎日、少しずつでいいので
「ハノン」をしっかり練習してみて下さい。
ジャズの勉強と同時にやればいいです。
☆
ジャズを始めた頃の私は
「ハノン」なんて面白くないから必要ない
なんて、とんでもない勘違いをしていました。
でもテクニックの不足を自覚してから
練習を始めると「ハノン」が楽しくなりました。
だって、やればやるほど自分が上手くなる。
他人のためではなく
自分のピアノ人生の成長のためですからね。
現在下手な人?でも、
上手くなった自分を想像しながら練習すると
あんなにいやだった「ハノン」が楽しくなります。
では楽しんで練習して下さい。
2014年03月07日
ピアノ教材大研究
子供たちへのピアノ・レッスンも
ここまで進んでいるのか!
これは大人たちも負けてはいられない。
ジャズ・ピアノのレッスンも、
もっと改良しなければ…と思った。
10人の先生たちの話から学ぶことが多く、
自分のレッスンに取り入れるヒントも多数。
あなたが子供たちのピアノの先生なら
参考になること学ぶことが多数あると思う。
生徒を伸ばす!
ピアノ教材大研究
[単行本]
株式会社ヤマハミュージックメディア (編集)
一般社団法人
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
(その他)
生徒を伸ばす! ピアノ教材大研究
<内容紹介> Amazonより
ピアノ教材を効果的に
使いこなすための10のヒント!
たくさんある教材の中から、
生徒に合ったものを選び、
効果的に使いこなすには?
本書では、
第一線で活躍中の10人の指導者・作曲家への
インタビューを紹介。
今、どのようなピアノ教材を使い、
どう活用しているのか、
なぜオリジナル教材を製作されたのか、
さらに作曲家の先生方には
音楽を学ぶ上で大事なことを
お話しいただきました。
●轟千尋先生
教材の使い方を工夫して多彩な響きに触れてほしい
●丸山京子先生
長年の研究で培われたピアノ教材を見抜く目と耳
●斉藤浩子先生
500人の生徒の読譜力を上げる教材の使い方は
●安倍美穂先生
徹底した生徒目線! 教材を生徒に近づけるアプローチとは
●根津栄子先生
楽しみにながら重要な時期を乗り越えさせたい
●松田紗依先生
一音から学ぶ
その先にある多彩な美しい響きとは
●江崎光世先生
ソロ、アンサンブル……
10歳までにすべてを経験させてあげたい!
●石井なをみ先生
バッハはすべての基礎となる
●秋山徹也先生
初級から上級まで一貫した
総合的な音楽力を育てる教材の生かし方とは?
●糀場富美子先生
演奏者が身につけるべき読譜力とは?
コラム1
教材選び、もう迷わない!
コラム2
どんな教材でも応用できる!
身につけさせたい学習習慣
コラム3
頭の中にある音を豊かに
コラム4
音楽をさまざまな角度から学べる教材
◆協力: 一般社団法人
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
◆取材・執筆: 菅野 恵理子
■取材・執筆者について
菅野恵理子(すがの・えりこ)
上智大学外国語学部卒業。
在学中に英ランカスター大学へ交換留学、
社会学を学ぶ。
一般社団法人
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
にて2007年まで編集・広報等を歴任。
2007年に渡仏し、
「子どもの可能性を広げるアート教育・フランス編」
をピティナ公式ホームページにて1年間連載。
現在音楽ジャーナリストとして世界を巡り、
国際コンクール・音楽祭・教育現場の取材、
各種テーマの調査研究、
アーティストインタビューなどを手がけ、
「海外の音楽教育ライブリポート」
にて連載中(同HP)。
全日本ピアノ指導者協会研究会員、
マレーシア・ショパン協会アソシエイトメンバー。
ピアノは幼少・学生時代にグレッグ・マーティン、
根津栄子両氏に師事。
ここまで進んでいるのか!
これは大人たちも負けてはいられない。
ジャズ・ピアノのレッスンも、
もっと改良しなければ…と思った。
10人の先生たちの話から学ぶことが多く、
自分のレッスンに取り入れるヒントも多数。
あなたが子供たちのピアノの先生なら
参考になること学ぶことが多数あると思う。
生徒を伸ばす!
ピアノ教材大研究
[単行本]
株式会社ヤマハミュージックメディア (編集)
一般社団法人
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
(その他)
生徒を伸ばす! ピアノ教材大研究
<内容紹介> Amazonより
ピアノ教材を効果的に
使いこなすための10のヒント!
たくさんある教材の中から、
生徒に合ったものを選び、
効果的に使いこなすには?
本書では、
第一線で活躍中の10人の指導者・作曲家への
インタビューを紹介。
今、どのようなピアノ教材を使い、
どう活用しているのか、
なぜオリジナル教材を製作されたのか、
さらに作曲家の先生方には
音楽を学ぶ上で大事なことを
お話しいただきました。
●轟千尋先生
教材の使い方を工夫して多彩な響きに触れてほしい
●丸山京子先生
長年の研究で培われたピアノ教材を見抜く目と耳
●斉藤浩子先生
500人の生徒の読譜力を上げる教材の使い方は
●安倍美穂先生
徹底した生徒目線! 教材を生徒に近づけるアプローチとは
●根津栄子先生
楽しみにながら重要な時期を乗り越えさせたい
●松田紗依先生
一音から学ぶ
その先にある多彩な美しい響きとは
●江崎光世先生
ソロ、アンサンブル……
10歳までにすべてを経験させてあげたい!
●石井なをみ先生
バッハはすべての基礎となる
●秋山徹也先生
初級から上級まで一貫した
総合的な音楽力を育てる教材の生かし方とは?
●糀場富美子先生
演奏者が身につけるべき読譜力とは?
コラム1
教材選び、もう迷わない!
コラム2
どんな教材でも応用できる!
身につけさせたい学習習慣
コラム3
頭の中にある音を豊かに
コラム4
音楽をさまざまな角度から学べる教材
◆協力: 一般社団法人
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
◆取材・執筆: 菅野 恵理子
■取材・執筆者について
菅野恵理子(すがの・えりこ)
上智大学外国語学部卒業。
在学中に英ランカスター大学へ交換留学、
社会学を学ぶ。
一般社団法人
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
にて2007年まで編集・広報等を歴任。
2007年に渡仏し、
「子どもの可能性を広げるアート教育・フランス編」
をピティナ公式ホームページにて1年間連載。
現在音楽ジャーナリストとして世界を巡り、
国際コンクール・音楽祭・教育現場の取材、
各種テーマの調査研究、
アーティストインタビューなどを手がけ、
「海外の音楽教育ライブリポート」
にて連載中(同HP)。
全日本ピアノ指導者協会研究会員、
マレーシア・ショパン協会アソシエイトメンバー。
ピアノは幼少・学生時代にグレッグ・マーティン、
根津栄子両氏に師事。
2014年01月25日
技術の向上も大切だよね
前回の話の続きです。
クラシックは弾けないけれど
ジャズ・ピアノなら弾ける独習者へ。
クラシックはまったくやっていない人、
または
子供の頃(ほんの一時期)習ったけれど
もうすっかり忘れてしまった人。
でもジャズ・ピアノなら弾けるよ、
という人が全国に沢山いますよね。
このタイプの人達は
クラシックをやっていた人に比べると
テクニックが不足している場合が多いです。
つい曲を中心に練習しているでしょうが
テクニックの訓練もやるといいですよ。
不足している技術は補えばいい。
具体的には「ハノン」などを練習しましょう。
「つまらない」という印象を持っている人も
これをやれば自分は今よりもっと上手くなる
と思ってやると、練習が楽しくなってきます。
ぜひ、練習して下さい。
自分の技術向上、進歩のためですからね。
クラシックは弾けないけれど
ジャズ・ピアノなら弾ける独習者へ。
クラシックはまったくやっていない人、
または
子供の頃(ほんの一時期)習ったけれど
もうすっかり忘れてしまった人。
でもジャズ・ピアノなら弾けるよ、
という人が全国に沢山いますよね。
このタイプの人達は
クラシックをやっていた人に比べると
テクニックが不足している場合が多いです。
つい曲を中心に練習しているでしょうが
テクニックの訓練もやるといいですよ。
不足している技術は補えばいい。
具体的には「ハノン」などを練習しましょう。
「つまらない」という印象を持っている人も
これをやれば自分は今よりもっと上手くなる
と思ってやると、練習が楽しくなってきます。
ぜひ、練習して下さい。
自分の技術向上、進歩のためですからね。
2013年11月10日
何事も練習が大切だね
2006年の話題になった映画を
やっと最近観ました。
フラガール(スマイルBEST)
[DVD]
松雪泰子 (出演)
豊川悦司 (出演)
李相日 (脚本)
形式: DVD
多くの人が感動した映画らしい。
本当に女優さんたちが、
よくもここまで練習したよね。
何事も練習を続けることが大切。
楽器の練習も同じだよね。
フラガール(スマイルBEST) [DVD]
<内容紹介> Amazonより
昭和40年、
閉鎖の迫る炭鉱のまちを救うため、
北国をハワイに変えるという、
起死回生のプロジェクトが持ち上がった!
目玉となるのはフラダンスショー。
誰も見たことがないフラダンスを
炭鉱娘に教えるため、
東京からダンサーがやってきた。
最初は嫌々ながら教える彼女だったが、
生きるためにひたむきに踊る少女たちの姿に、
いつしか忘れかけていた情熱を思い出してゆく。
しかし世間の風当たりはつめたく、
教える相手はドシロウト。
果たして常夏の楽園は誕生するのか?
オープンの日は迎えられるのか!?
やっと最近観ました。
フラガール(スマイルBEST)
[DVD]
松雪泰子 (出演)
豊川悦司 (出演)
李相日 (脚本)
形式: DVD
多くの人が感動した映画らしい。
本当に女優さんたちが、
よくもここまで練習したよね。
何事も練習を続けることが大切。
楽器の練習も同じだよね。
フラガール(スマイルBEST) [DVD]
<内容紹介> Amazonより
昭和40年、
閉鎖の迫る炭鉱のまちを救うため、
北国をハワイに変えるという、
起死回生のプロジェクトが持ち上がった!
目玉となるのはフラダンスショー。
誰も見たことがないフラダンスを
炭鉱娘に教えるため、
東京からダンサーがやってきた。
最初は嫌々ながら教える彼女だったが、
生きるためにひたむきに踊る少女たちの姿に、
いつしか忘れかけていた情熱を思い出してゆく。
しかし世間の風当たりはつめたく、
教える相手はドシロウト。
果たして常夏の楽園は誕生するのか?
オープンの日は迎えられるのか!?
2013年10月12日
創造活動のお手本に〜
昨日まで読んでいた本を紹介しよう。
やはり創造活動をしている人達はスゴイね。
お手本にして自分も進歩向上したいと思った。
小池一夫対談集
〜キャラクター60年〜
[単行本]
小池 一夫 (著)
どんな世界でもプロは違うんだよね。
プロになりたかったら
徹底的に勉強と練習をすることだね。
<内容紹介> Amazonより
漫画界の重鎮・小池一夫が、
各界の第一人者や
小池一門の弟子たちと語りに語った、
漫画・アニメ・ゲーム
そしてキャラクターの60年!
キャラクター史の空白を埋める
「幻の対談」が、ここに登場!
手塚治虫と《神》を語り
石ノ森章太郎と《キャラクター》を論じ
長嶋茂雄に《オーラ》を学ぶ!
神山健治と《サイボーグ》を
虚淵玄と《魔法少女》を
庵野秀明と《エヴァ》を大激論する!
戦後エンタテインメント界を語り尽くす
歴史的一冊が登場!
小池一夫対談集 ~キャラクター60年~
(対談者)
手塚治虫
小島剛夕
石ノ森章太郎
藤子不二雄(A)
池上遼一
叶精作
高橋留美子
さくまあきら
堀井雄二
板垣恵介
山口貴由
神山健治
虚淵玄(ニトロプラス)
庵野秀明
長嶋茂雄
やはり創造活動をしている人達はスゴイね。
お手本にして自分も進歩向上したいと思った。
小池一夫対談集
〜キャラクター60年〜
[単行本]
小池 一夫 (著)
どんな世界でもプロは違うんだよね。
プロになりたかったら
徹底的に勉強と練習をすることだね。
<内容紹介> Amazonより
漫画界の重鎮・小池一夫が、
各界の第一人者や
小池一門の弟子たちと語りに語った、
漫画・アニメ・ゲーム
そしてキャラクターの60年!
キャラクター史の空白を埋める
「幻の対談」が、ここに登場!
手塚治虫と《神》を語り
石ノ森章太郎と《キャラクター》を論じ
長嶋茂雄に《オーラ》を学ぶ!
神山健治と《サイボーグ》を
虚淵玄と《魔法少女》を
庵野秀明と《エヴァ》を大激論する!
戦後エンタテインメント界を語り尽くす
歴史的一冊が登場!
小池一夫対談集 ~キャラクター60年~
(対談者)
手塚治虫
小島剛夕
石ノ森章太郎
藤子不二雄(A)
池上遼一
叶精作
高橋留美子
さくまあきら
堀井雄二
板垣恵介
山口貴由
神山健治
虚淵玄(ニトロプラス)
庵野秀明
長嶋茂雄
2013年09月22日
まるごとハーモニカの本
本格的なハーモニカについて、
かなり詳しく書いてある本が出ました。
ジャズでもクロマチックハーモニカは
使われていて有名な演奏者がいるよね。
「まるごとハーモニカの本」
[単行本]
山内 秀紀 (著)
数年前に興味を持って、
カタログを調べていた時期があった。
その時は最終的に
プロ用の鍵盤ハーモニカを
買ってしまったけれど、
今でもクロマチックハーモニカは
興味がある。
<内容紹介> Amazonより
「ハーモニカっておもちゃじゃないの?」
とんでもない!
小さなボディーからは想像もつかないほど
広い音域で1本でどんな曲も吹けてしまう
クロマチックハーモニカを中心にして、
シンプルな構造に秘められた楽しみ方を
多数の図版とともに徹底ガイドする。
まるごとハーモニカの本
<目次>
はじめに
プロローグ
もう、ハーモニカを「おもちゃ」とは言わせない
第1章
ハーモニカってどんな楽器?
1 ハーモニカの誕生
2 ハーモニカの種類
3 海外ハーモニカメーカーの歴史
4 ハーモニカと日本
第2章
クロマチックハーモニカの世界にようこそ!
1 クロマチックハーモニカの魅力
[コラム1]
クロマチックハーモニカ吹けば、
スーパースターも夢じゃない
2 ハーモニカが楽器であることを証明した男たち
[コラム2]
第2の人生は、
クロマチックハーモニカでもっと楽しくなる
3 クロマチックハーモニカカタログ
[コラム3]
ハーモニカと健康
4 誰でも吹けるクロマチックハーモニカ
[コラム4]
C調以外のクロマチックハーモニカについて
第3章
ハーモニカと長く付き合うために
1 覚えておきたいメンテナンスとお手入れ
[コラム5]
メンテナンス超裏技情報(中・上級者向き)
2 ハーモニカコンテストに挑戦しよう!
[コラム6]
私がクロマチックハーモニカを始めたきっかけ
3 ハーモニカがずっと好きでいられる秘訣
エピローグ
ナンバーワンからオンリーワンへ
資料 教室・ハーモニカ関連団体など
おわりに
<著者について>
山内 秀紀
1956年、愛知県名古屋市生まれ。
南山大学英語学英文学科卒業。
2003年、
F.I.H.ハーモニカコンテスト
クロマチック(ジャズ&ポップス部門)優勝。
現在、名古屋で、
指導・演奏・メンテナンス・販売・
専用レザーケース製作など、
クロマチックハーモニカに関する
すべてをおこなうスペシャリスト
(クロマチックハーモニカアドバイザー)
として活動。
クロマチックハーモニカの他、
オカリナ、ケーナなど、
大きな楽器店では
「おもちゃ」扱いされている楽器たちを
こよなく愛するマルチプレーヤー。
著書に
『3分間Homepage Cooking』(舵社)がある。
運営サイト
ハーモニカ・ジャパン
(http://harmonica.jp/)
ハーモニカ・オカリナ専門店「10Holes」
(http://www.10holes.com/)
かなり詳しく書いてある本が出ました。
ジャズでもクロマチックハーモニカは
使われていて有名な演奏者がいるよね。
「まるごとハーモニカの本」
[単行本]
山内 秀紀 (著)
数年前に興味を持って、
カタログを調べていた時期があった。
その時は最終的に
プロ用の鍵盤ハーモニカを
買ってしまったけれど、
今でもクロマチックハーモニカは
興味がある。
<内容紹介> Amazonより
「ハーモニカっておもちゃじゃないの?」
とんでもない!
小さなボディーからは想像もつかないほど
広い音域で1本でどんな曲も吹けてしまう
クロマチックハーモニカを中心にして、
シンプルな構造に秘められた楽しみ方を
多数の図版とともに徹底ガイドする。
まるごとハーモニカの本
<目次>
はじめに
プロローグ
もう、ハーモニカを「おもちゃ」とは言わせない
第1章
ハーモニカってどんな楽器?
1 ハーモニカの誕生
2 ハーモニカの種類
3 海外ハーモニカメーカーの歴史
4 ハーモニカと日本
第2章
クロマチックハーモニカの世界にようこそ!
1 クロマチックハーモニカの魅力
[コラム1]
クロマチックハーモニカ吹けば、
スーパースターも夢じゃない
2 ハーモニカが楽器であることを証明した男たち
[コラム2]
第2の人生は、
クロマチックハーモニカでもっと楽しくなる
3 クロマチックハーモニカカタログ
[コラム3]
ハーモニカと健康
4 誰でも吹けるクロマチックハーモニカ
[コラム4]
C調以外のクロマチックハーモニカについて
第3章
ハーモニカと長く付き合うために
1 覚えておきたいメンテナンスとお手入れ
[コラム5]
メンテナンス超裏技情報(中・上級者向き)
2 ハーモニカコンテストに挑戦しよう!
[コラム6]
私がクロマチックハーモニカを始めたきっかけ
3 ハーモニカがずっと好きでいられる秘訣
エピローグ
ナンバーワンからオンリーワンへ
資料 教室・ハーモニカ関連団体など
おわりに
<著者について>
山内 秀紀
1956年、愛知県名古屋市生まれ。
南山大学英語学英文学科卒業。
2003年、
F.I.H.ハーモニカコンテスト
クロマチック(ジャズ&ポップス部門)優勝。
現在、名古屋で、
指導・演奏・メンテナンス・販売・
専用レザーケース製作など、
クロマチックハーモニカに関する
すべてをおこなうスペシャリスト
(クロマチックハーモニカアドバイザー)
として活動。
クロマチックハーモニカの他、
オカリナ、ケーナなど、
大きな楽器店では
「おもちゃ」扱いされている楽器たちを
こよなく愛するマルチプレーヤー。
著書に
『3分間Homepage Cooking』(舵社)がある。
運営サイト
ハーモニカ・ジャパン
(http://harmonica.jp/)
ハーモニカ・オカリナ専門店「10Holes」
(http://www.10holes.com/)
2013年06月30日
「ラグタイム」スコット・ジョプリン
最近はジャズの歴史や
ジャズピアノの源を研究している。
今、読んでいる本を紹介しよう。
「ラグタイム」の代表的存在、
スコット・ジョプリンに関する本だ。
1年ぐらい前に買っておいた本だけど、
まだ読んでいなかった。
スコット・ジョプリン
真実のラグタイム
[単行本]
伴野 準一 (著)
「ラグタイム」に興味がある人は
ぜひ読んでおこう。
以前(1年ぐらい前かな?)、
ガーシュインの本を紹介した頃に
この本も買っておいた。
そのガーシュインの本は、
もう手に入らない。
今回も、このような貴重な本は
あるうちに手に入れておこう。
スコット・ジョプリン 真実のラグタイム
<内容紹介> Amazonより
20世紀初頭のアメリカで
爆発的ブームを巻き起こした黒人起源の
ポピュラー音楽「ラグタイム」〜
「キング・オブ・ラグタイム」こそが
スコット・ジョプリンであった。
卑俗な音楽として蔑まれることもあった
ラグタイムの作曲家として
数々のヒットナンバーを書きつつも、
ラグタイムという枠を超えた
偉大な作曲家として認められたい
という大志果たせず病に倒れた
ジョプリン波乱の生涯を
アメリカ近現代社会の動向を背景に活写。
海外文献の徹底的なリサーチと
アメリカ取材をふまえたうえで、
日米における今日のラグタイム事情を
カバーしながら、
ラグミュージックの魅力を
再発見・再評価する。
20世紀初頭を生きた才能ある黒人たちの熱く、
哀しい生き様が胸に迫る、
豊富な資料に裏付けられた
骨太なノンフィクション。
ジャズピアノの源を研究している。
今、読んでいる本を紹介しよう。
「ラグタイム」の代表的存在、
スコット・ジョプリンに関する本だ。
1年ぐらい前に買っておいた本だけど、
まだ読んでいなかった。
スコット・ジョプリン
真実のラグタイム
[単行本]
伴野 準一 (著)
「ラグタイム」に興味がある人は
ぜひ読んでおこう。
以前(1年ぐらい前かな?)、
ガーシュインの本を紹介した頃に
この本も買っておいた。
そのガーシュインの本は、
もう手に入らない。
今回も、このような貴重な本は
あるうちに手に入れておこう。
スコット・ジョプリン 真実のラグタイム
<内容紹介> Amazonより
20世紀初頭のアメリカで
爆発的ブームを巻き起こした黒人起源の
ポピュラー音楽「ラグタイム」〜
「キング・オブ・ラグタイム」こそが
スコット・ジョプリンであった。
卑俗な音楽として蔑まれることもあった
ラグタイムの作曲家として
数々のヒットナンバーを書きつつも、
ラグタイムという枠を超えた
偉大な作曲家として認められたい
という大志果たせず病に倒れた
ジョプリン波乱の生涯を
アメリカ近現代社会の動向を背景に活写。
海外文献の徹底的なリサーチと
アメリカ取材をふまえたうえで、
日米における今日のラグタイム事情を
カバーしながら、
ラグミュージックの魅力を
再発見・再評価する。
20世紀初頭を生きた才能ある黒人たちの熱く、
哀しい生き様が胸に迫る、
豊富な資料に裏付けられた
骨太なノンフィクション。
2013年06月27日
ストライド&スウィングピアノ
最近の報告記事で書いたけれど
ジャズの歴史を学んで、
ラグタイムからジャズピアノの間にある
ストライドやスウィングピアノのことが
詳しくわかってきた。
それで、ちょっと勉強したくなり
以前から持っていた教則本を見直している。
これらのスタイルに興味がある人は
次の教則本がいい。
とても詳しく具体例が書いてある。
スタイル別ピアノシリーズ
ストライド&スウィングピアノ
模範演奏CD付 [楽譜]
John Valerio (著)
愛川 由香 (翻訳)
スタイル別ピアノシリーズ ストライド&スウィングピアノ 模範演奏CD付
<目次>
■Chapter 1
クラシック・ラグタイム
Scott Joplin
■Chapter 2
ブルースとブギ・ウギ
Jimmy Yancey & Pete Johnson
ブルース・ピアノ
ブギ・ウギ
■Chapter 3
ニューオーリンズ・ジャズ
Jelly Roll Morton
■Chapter 4
前期のストライド・ピアノ
James P.Johnson
■Chapter 5
後期のストライド・ピアノ
Fats Waller
■Chapter 6
スウィング・ピアノ 1
Teddy Wilson
■Chapter 7
スウィング・ピアノ 2
Art Tatum
各Chapterには、
左手のテクニック、右手のテクニック
練習のポイントなどが詳しく書かれている。
譜例が豊富だ。CD付き。
ジャズの歴史を学んで、
ラグタイムからジャズピアノの間にある
ストライドやスウィングピアノのことが
詳しくわかってきた。
それで、ちょっと勉強したくなり
以前から持っていた教則本を見直している。
これらのスタイルに興味がある人は
次の教則本がいい。
とても詳しく具体例が書いてある。
スタイル別ピアノシリーズ
ストライド&スウィングピアノ
模範演奏CD付 [楽譜]
John Valerio (著)
愛川 由香 (翻訳)
スタイル別ピアノシリーズ ストライド&スウィングピアノ 模範演奏CD付
<目次>
■Chapter 1
クラシック・ラグタイム
Scott Joplin
■Chapter 2
ブルースとブギ・ウギ
Jimmy Yancey & Pete Johnson
ブルース・ピアノ
ブギ・ウギ
■Chapter 3
ニューオーリンズ・ジャズ
Jelly Roll Morton
■Chapter 4
前期のストライド・ピアノ
James P.Johnson
■Chapter 5
後期のストライド・ピアノ
Fats Waller
■Chapter 6
スウィング・ピアノ 1
Teddy Wilson
■Chapter 7
スウィング・ピアノ 2
Art Tatum
各Chapterには、
左手のテクニック、右手のテクニック
練習のポイントなどが詳しく書かれている。
譜例が豊富だ。CD付き。
2013年06月25日
2013年05月18日
鍵盤楽器打ち込みを極める
「DTM MAGAZINE」 (マガジン)
2013年 06月号 [雑誌]
今回の特集は、
「鍵盤楽器の打ち込みを極める」で、
鍵盤楽器系ソフト音源の紹介や
ちょっとした使い方の説明など。
DTM MAGAZINE (マガジン) 2013年 06月号 [雑誌]
<内容紹介> Amazonより
●鍵盤楽器打ち込みを極める
●シーンに合わせた
○○風BGMの作り方マニュアル
●スーパーDAWテクニック
●付録素材でテックハウスを作ろう
●投稿連載IRMA MUSIC SCHOOL 2
◎DVD-ROM付録
この雑誌について
コンピュータ・ミュージックの
総合情報誌
2013年 06月号 [雑誌]
今回の特集は、
「鍵盤楽器の打ち込みを極める」で、
鍵盤楽器系ソフト音源の紹介や
ちょっとした使い方の説明など。
DTM MAGAZINE (マガジン) 2013年 06月号 [雑誌]
<内容紹介> Amazonより
●鍵盤楽器打ち込みを極める
●シーンに合わせた
○○風BGMの作り方マニュアル
●スーパーDAWテクニック
●付録素材でテックハウスを作ろう
●投稿連載IRMA MUSIC SCHOOL 2
◎DVD-ROM付録
この雑誌について
コンピュータ・ミュージックの
総合情報誌
2013年04月13日
思わぬ指の訓練方法
私はフレームドラムを
1年ぐらい前にネットで知った。
しかし私には関係ないと思っていた。
多分このブログを読んでいるピアノ、
またはキーボードをやっている人も
同じように「自分には関係ない」
と思っているだろう。
ところが数日やってわかったことは
指の強化、訓練になるということ。
レモ「フレームドラム 12" (30cm)」
HD-8512-00
REMO
レモ フレームドラム 12" (30cm) HD-8512-00
あなたはドラムというからには
手で叩くものと思っているだろう。
確かにそれも一般的な奏法だ。
ところがフレームドラムは、
手で叩くだけではなく
各指で叩く奏法がある。
弱い指があると、
すぐにわかってしまう。
そこで訓練するわけなのだが
それがピアノの訓練になる。
ピアノ練習の息抜き、気分転換になるし、
心も癒されて、やる気も出て来る。
そして、
それが指の訓練になっているなんて
外から見て勝手に想像していては
絶対にわからなかったことも、
実際にやってみると
思わぬ発見があるものなんだね。
1年ぐらい前にネットで知った。
しかし私には関係ないと思っていた。
多分このブログを読んでいるピアノ、
またはキーボードをやっている人も
同じように「自分には関係ない」
と思っているだろう。
ところが数日やってわかったことは
指の強化、訓練になるということ。
レモ「フレームドラム 12" (30cm)」
HD-8512-00
REMO
レモ フレームドラム 12" (30cm) HD-8512-00
あなたはドラムというからには
手で叩くものと思っているだろう。
確かにそれも一般的な奏法だ。
ところがフレームドラムは、
手で叩くだけではなく
各指で叩く奏法がある。
弱い指があると、
すぐにわかってしまう。
そこで訓練するわけなのだが
それがピアノの訓練になる。
ピアノ練習の息抜き、気分転換になるし、
心も癒されて、やる気も出て来る。
そして、
それが指の訓練になっているなんて
外から見て勝手に想像していては
絶対にわからなかったことも、
実際にやってみると
思わぬ発見があるものなんだね。
2013年04月11日
ネットデビュー・ハンドブック
昔はデビューしたいと思っても
それは夢のまた夢の話で終った。
ところが現代は誰でも(ネコでも)
デビュー出来る時代になった。
ジャンルは何でもいい。
音楽だけでなくダンス、イラスト、
アニメ、映像、小説など…何でも。
そんな夢を持つ人への案内書が、
これだ。 ↓
ネットデビュー ハンドブック
(洋泉社MOOK) [ムック]
ネットデビュー ハンドブック (洋泉社MOOK)
<内容紹介> Amazonより
■1章 歌やダンスで
「やってみた」にチャレンジする!
●巻頭特集!
大人気の5人組V系歌い手ユニット
・√5に聞く「歌ってみた」の楽しさ
●今話題のアイドルユニット
・でんぱ組.incの藤咲彩音と
コレオグラファーYumikoがダンスを語る!
●「歌ってみた」をアップするには?
●「踊ってみた」をアップするには?
■2章 DTMで音楽制作をしてみよう!
●ボカロ界の貴公子
・八王子Pロングインタビュー!
●カリスマアニソンDJ・DJシーザー、
アニソンクラブイベントの興隆を語る
●現役ミュージシャン・村カワ基成が教える!
知識ゼロからの作曲講座
■3章 イラストを描いてみる!
●神絵師大集合!
バーニア600・藤ちょこ・46 インタビュー
●『戦勇。』アニメ化で波に乗る漫画家
・春原ロビンソン登場!
●絵を見て/描いて楽しもう!
イラスト投稿SNS・p ixiv超入門
■ニコニコ生主からタレントへ!
百花 繚乱と生放送してみた
■4章 動画を作る!
●『gdgd妖精s』監督
菅原そうたインタビュー
●『gdgd妖精s』の
モデルデータでMMDを体験してみた
●マルチクリエイター・
森井ケンシロウと作るFlashアニメ
■5章 文章で表現する!
●ネット小説を書いて作家デビュー!?
「小説家になろう」運営インタビュー
●ニュースサイト『ナタリー』
編集長・大山卓也インタビュー
●簡単気軽にネットデビュー!
Kindleストアで電子書籍を売ろう!
■「電子マンガサミット」を突撃取材!
それは夢のまた夢の話で終った。
ところが現代は誰でも(ネコでも)
デビュー出来る時代になった。
ジャンルは何でもいい。
音楽だけでなくダンス、イラスト、
アニメ、映像、小説など…何でも。
そんな夢を持つ人への案内書が、
これだ。 ↓
ネットデビュー ハンドブック
(洋泉社MOOK) [ムック]
ネットデビュー ハンドブック (洋泉社MOOK)
<内容紹介> Amazonより
■1章 歌やダンスで
「やってみた」にチャレンジする!
●巻頭特集!
大人気の5人組V系歌い手ユニット
・√5に聞く「歌ってみた」の楽しさ
●今話題のアイドルユニット
・でんぱ組.incの藤咲彩音と
コレオグラファーYumikoがダンスを語る!
●「歌ってみた」をアップするには?
●「踊ってみた」をアップするには?
■2章 DTMで音楽制作をしてみよう!
●ボカロ界の貴公子
・八王子Pロングインタビュー!
●カリスマアニソンDJ・DJシーザー、
アニソンクラブイベントの興隆を語る
●現役ミュージシャン・村カワ基成が教える!
知識ゼロからの作曲講座
■3章 イラストを描いてみる!
●神絵師大集合!
バーニア600・藤ちょこ・46 インタビュー
●『戦勇。』アニメ化で波に乗る漫画家
・春原ロビンソン登場!
●絵を見て/描いて楽しもう!
イラスト投稿SNS・p ixiv超入門
■ニコニコ生主からタレントへ!
百花 繚乱と生放送してみた
■4章 動画を作る!
●『gdgd妖精s』監督
菅原そうたインタビュー
●『gdgd妖精s』の
モデルデータでMMDを体験してみた
●マルチクリエイター・
森井ケンシロウと作るFlashアニメ
■5章 文章で表現する!
●ネット小説を書いて作家デビュー!?
「小説家になろう」運営インタビュー
●ニュースサイト『ナタリー』
編集長・大山卓也インタビュー
●簡単気軽にネットデビュー!
Kindleストアで電子書籍を売ろう!
■「電子マンガサミット」を突撃取材!
2013年03月25日
これも能力開発だよね?
ドラムのパターンを練習していて、
簡単に出来るものでも
左右の手を入れ替えて叩くと
すぐには出来ないことがある。
違和感があっても、練習を続けると
普段あまり使わない神経を使うので、
すごく能力開発になっていると思う。
眠っていた能力を目覚めさせるような
そんな感覚だ。
分かりやすくピアノを例にすると
簡単なピアノ練習曲の
左手伴奏を右手で、
右手メロディーを左手で弾く。
すぐに出来るかな?
他のことでもいい。
いつも左右の手で別の動作をしていることを
左右を入れ替えてやってみる。
そうすると最初は違和感があるけれど、
続けているうちに未知の能力が開発されて
出来るようになる。
面白いから、やってみてね。
簡単に出来るものでも
左右の手を入れ替えて叩くと
すぐには出来ないことがある。
違和感があっても、練習を続けると
普段あまり使わない神経を使うので、
すごく能力開発になっていると思う。
眠っていた能力を目覚めさせるような
そんな感覚だ。
分かりやすくピアノを例にすると
簡単なピアノ練習曲の
左手伴奏を右手で、
右手メロディーを左手で弾く。
すぐに出来るかな?
他のことでもいい。
いつも左右の手で別の動作をしていることを
左右を入れ替えてやってみる。
そうすると最初は違和感があるけれど、
続けているうちに未知の能力が開発されて
出来るようになる。
面白いから、やってみてね。
2013年03月21日
ジャズ歌詞で英語の勉強
スタンダード・ジャズで
英語の勉強をしよう。
NHK Eテレビでやっていたものを
まとめた本です。
「英語で歌おう!スタンダード・ジャズ」
[単行本]
里井久輝 (著)
<内容紹介> Amazonより
NHK Eテレで放送され反響を呼んだ
「3か月トピック英会話
歌って発音マスター!
〜魅惑のスタンダード・ジャズ編〜」
がCD付き書籍に。
Sentimental Journey、
Fly Me to the Moon、Stardust など、
スタンダード・ジャズの名曲を歌いながら、
「英語らしい発音」を身に付けましょう。
■「定番中の定番」12曲を厳選
12の課題曲は、
誰もが耳にしたことのある名曲ばかり。
それぞれについて、
上手に歌うコツや発音の注意点を
分かりやすく解説するとともに、
曲の背景や重要表現なども紹介しています。
■充実のCD2枚付き!
CDにはお手本の歌、歌詞の朗読に加え、
ピアノ伴奏のカラオケも収録。
1曲1曲を楽しみながら、
何度も聞いて歌うことを通して、
英語の発音やリズムを
習得できるようになっています。
また、著者本人が「英語の音」について
解説するトラックや、
ネイティブ・スピーカーのお手本をまねて
発音練習を集中的に行うトラックも用意。
「しっかり理解し、じっくり練習する」
ための仕掛けが満載です。
ジャズや英語の歌が好きな人はもちろん、
英語らしい発音法を学びたい人、
カラオケで英語の歌を歌いこなしたい人など、
「英語の音と響き」に関心のある
すべての人にお薦めの1冊です。
英語で歌おう!スタンダード・ジャズ
<目次>
はじめに
本書とCDの使い方
発音記号について
イントロダクション
Song 1
My Funny Valentine
マイ・ファニー・バレンタイン
Song 2
The Shadow of Your Smile
ザ・シャドウ・オブ・ユア・スマイル
Song 3
Sentimental Journey
センチメンタル・ジャーニー
Song 4
Fly Me to the Moon
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン
Song 5
The Days of Wine and Roses
酒とバラの日々
Song 6
Stardust
スターダスト
Song 7
This Masquerade
マスカレード
Song 8
Autumn Leaves
枯葉
Song 9
Moon River
ムーン・リバー
Song 10
When You Wish upon a Star
星に願いを
Song 11
The Christmas Song
ザ・クリスマスソング
Song 12
All the Things You Are
オール・ザ・シングズ・ユー・アー
私的名盤・名演あれこれ
レッスン記録表
英語の勉強をしよう。
NHK Eテレビでやっていたものを
まとめた本です。
「英語で歌おう!スタンダード・ジャズ」
[単行本]
里井久輝 (著)
<内容紹介> Amazonより
NHK Eテレで放送され反響を呼んだ
「3か月トピック英会話
歌って発音マスター!
〜魅惑のスタンダード・ジャズ編〜」
がCD付き書籍に。
Sentimental Journey、
Fly Me to the Moon、Stardust など、
スタンダード・ジャズの名曲を歌いながら、
「英語らしい発音」を身に付けましょう。
■「定番中の定番」12曲を厳選
12の課題曲は、
誰もが耳にしたことのある名曲ばかり。
それぞれについて、
上手に歌うコツや発音の注意点を
分かりやすく解説するとともに、
曲の背景や重要表現なども紹介しています。
■充実のCD2枚付き!
CDにはお手本の歌、歌詞の朗読に加え、
ピアノ伴奏のカラオケも収録。
1曲1曲を楽しみながら、
何度も聞いて歌うことを通して、
英語の発音やリズムを
習得できるようになっています。
また、著者本人が「英語の音」について
解説するトラックや、
ネイティブ・スピーカーのお手本をまねて
発音練習を集中的に行うトラックも用意。
「しっかり理解し、じっくり練習する」
ための仕掛けが満載です。
ジャズや英語の歌が好きな人はもちろん、
英語らしい発音法を学びたい人、
カラオケで英語の歌を歌いこなしたい人など、
「英語の音と響き」に関心のある
すべての人にお薦めの1冊です。
英語で歌おう!スタンダード・ジャズ
<目次>
はじめに
本書とCDの使い方
発音記号について
イントロダクション
Song 1
My Funny Valentine
マイ・ファニー・バレンタイン
Song 2
The Shadow of Your Smile
ザ・シャドウ・オブ・ユア・スマイル
Song 3
Sentimental Journey
センチメンタル・ジャーニー
Song 4
Fly Me to the Moon
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン
Song 5
The Days of Wine and Roses
酒とバラの日々
Song 6
Stardust
スターダスト
Song 7
This Masquerade
マスカレード
Song 8
Autumn Leaves
枯葉
Song 9
Moon River
ムーン・リバー
Song 10
When You Wish upon a Star
星に願いを
Song 11
The Christmas Song
ザ・クリスマスソング
Song 12
All the Things You Are
オール・ザ・シングズ・ユー・アー
私的名盤・名演あれこれ
レッスン記録表
2013年02月11日
2013年01月02日
正月から楽しいことを?
正月から勉強していますか?
「正月ぐらいはのんびりしたいよ」
という人もいますね。
それもいいですよね。
「正月だけでなく1年中のんびりだ」
という、私みたいな人もいますね。
それもいいかな?
いや、これは自分のことなので、
「これではダメだ」ということで
一晩中、朝まで頑張りました!
「何を…?」
ビル・エヴァンス研究ブログのように、
今度は「ショパン分析研究」ブログも
記事両側スペースに関係資料を張り、
今後来た人が探しやすいように改築。
さらに「カプースチン分析研究」ブログも
資料スペースをすべてやり直しました。
メチャクチャ時間が掛かりましたけれど、
こんなことでも、
時間を忘れて何かに没頭した後は、
とても気持ちがいいですね。
これが練習や勉強だと、
もっといいですけれどね。
今年も正月から少しでもいいから
何か役に立つことを進めましょう。
このブログ右横からリンクで行けるから
後で、その成果を見に行ってね。
じゃあ、また明日。
☆
私は今(夜10時から)
近所のファミレスにいる。
朝まで何かしようと思って、
資料を沢山持って来ているんだ。
みんなが寝ている間に
少しでも進もう、と思っている。
みんなは正月ぐらいノンビリしてね。
「正月ぐらいはのんびりしたいよ」
という人もいますね。
それもいいですよね。
「正月だけでなく1年中のんびりだ」
という、私みたいな人もいますね。
それもいいかな?
いや、これは自分のことなので、
「これではダメだ」ということで
一晩中、朝まで頑張りました!
「何を…?」
ビル・エヴァンス研究ブログのように、
今度は「ショパン分析研究」ブログも
記事両側スペースに関係資料を張り、
今後来た人が探しやすいように改築。
さらに「カプースチン分析研究」ブログも
資料スペースをすべてやり直しました。
メチャクチャ時間が掛かりましたけれど、
こんなことでも、
時間を忘れて何かに没頭した後は、
とても気持ちがいいですね。
これが練習や勉強だと、
もっといいですけれどね。
今年も正月から少しでもいいから
何か役に立つことを進めましょう。
このブログ右横からリンクで行けるから
後で、その成果を見に行ってね。
じゃあ、また明日。
☆
私は今(夜10時から)
近所のファミレスにいる。
朝まで何かしようと思って、
資料を沢山持って来ているんだ。
みんなが寝ている間に
少しでも進もう、と思っている。
みんなは正月ぐらいノンビリしてね。
2012年12月15日
ソフト音源カタログ2013
「DTM MAGAZINE (マガジン)」
2013年 01月号
コンピュータ・ミュージックの総合情報誌。
今回は
「ソフト音源カタログ2013」で
ソフト音源紹介の特集。
DTM MAGAZINE (マガジン) 2013年 01月号 [雑誌]
総合音源、シンセサイザー、
アコースティック・ピアノ、
ドラム、弦楽器&オーケストラ、
民族音楽、他など、
ジャンル別に紹介、総数454!
ソフト音源を買おうと思っている人は、
これを参考にするといい。
2013年 01月号
コンピュータ・ミュージックの総合情報誌。
今回は
「ソフト音源カタログ2013」で
ソフト音源紹介の特集。
DTM MAGAZINE (マガジン) 2013年 01月号 [雑誌]
総合音源、シンセサイザー、
アコースティック・ピアノ、
ドラム、弦楽器&オーケストラ、
民族音楽、他など、
ジャンル別に紹介、総数454!
ソフト音源を買おうと思っている人は、
これを参考にするといい。
2012年11月27日
不思議なピアノ・タッチ(4)
あなたは
他人が使っている物を持った時、
(例えば、バッグ、財布、その他)
何か違和感を感じませんか?
敏感な人は、他人の持ち物から
持ち主のいろいろな情報がわかるようです。
(心の状態とか?)
物には持ち主の波動が入っているので
それを<読み取る>からでしょうね。
最近は
そんな能力のある人達が増えています。
(私の周りにもいますけれど…)
2012年12月、
いよいよ例の日が
近づいている影響でしょうか?
さて、ピアノ・タッチの続きですけれど、
弾く人の波動がピアノに入るのでは?
いや、ピアノが受け止める、
と言うのかな?
ピアノを弾く
技術的なテクニックもあるでしょうが、
演奏者の波動も含まれるのでは?
もし、そうならば
演奏家や音楽療法をする人は
良い波動の音を出したいですよね。
公害を撒き散らすような音は
絶対に出したくないと思いませんか?
他人が使っている物を持った時、
(例えば、バッグ、財布、その他)
何か違和感を感じませんか?
敏感な人は、他人の持ち物から
持ち主のいろいろな情報がわかるようです。
(心の状態とか?)
物には持ち主の波動が入っているので
それを<読み取る>からでしょうね。
最近は
そんな能力のある人達が増えています。
(私の周りにもいますけれど…)
2012年12月、
いよいよ例の日が
近づいている影響でしょうか?
さて、ピアノ・タッチの続きですけれど、
弾く人の波動がピアノに入るのでは?
いや、ピアノが受け止める、
と言うのかな?
ピアノを弾く
技術的なテクニックもあるでしょうが、
演奏者の波動も含まれるのでは?
もし、そうならば
演奏家や音楽療法をする人は
良い波動の音を出したいですよね。
公害を撒き散らすような音は
絶対に出したくないと思いませんか?
2012年11月23日
不思議なピアノ・タッチ(3)
あなたは
自分のピアノ以外のピアノを弾く時、
何か違和感を感じませんか?
例えば、貸しスタジオ、ラウンジ、
結婚式場、知人の家のピアノなどです。
弾き始めた時に違和感があるけれど、
弾いていくうちに慣れてきて、
違和感のことは自然に忘れてしまう。
こんな経験は、ないでしょうか?
特に貸しスタジオのように
毎日何人かの人が弾くピアノなど
私は何か変な感じ(?)がします。
でも、弾いているうちに
気にならなくなります。
これは、なぜなんでしょう?
理由は、2つ考えられます。
1つ目は、弾いているうちに
自分の感覚がマヒしてきて、
違和感を感じなくなる。
2つ目は、ピアノの方が
弾く人のタッチに馴染んでくるので
違和感を感じなくなる。
それとも
1と2の両方が作用するのでしょうか?
私には正解がわかりません。
でも仮に2つ目の説ですと、
誰かが弾いたすぐ後に自分が弾くと
前の人が弾いたタッチを体験出来るのでは?
つまり前回までの話に関係があるのでは?
楽器は生き物なんでしょうか?
(続く)
自分のピアノ以外のピアノを弾く時、
何か違和感を感じませんか?
例えば、貸しスタジオ、ラウンジ、
結婚式場、知人の家のピアノなどです。
弾き始めた時に違和感があるけれど、
弾いていくうちに慣れてきて、
違和感のことは自然に忘れてしまう。
こんな経験は、ないでしょうか?
特に貸しスタジオのように
毎日何人かの人が弾くピアノなど
私は何か変な感じ(?)がします。
でも、弾いているうちに
気にならなくなります。
これは、なぜなんでしょう?
理由は、2つ考えられます。
1つ目は、弾いているうちに
自分の感覚がマヒしてきて、
違和感を感じなくなる。
2つ目は、ピアノの方が
弾く人のタッチに馴染んでくるので
違和感を感じなくなる。
それとも
1と2の両方が作用するのでしょうか?
私には正解がわかりません。
でも仮に2つ目の説ですと、
誰かが弾いたすぐ後に自分が弾くと
前の人が弾いたタッチを体験出来るのでは?
つまり前回までの話に関係があるのでは?
楽器は生き物なんでしょうか?
(続く)
2012年11月22日
不思議なピアノ・タッチ(2)
前回の話しの続きです。
その人がピアノを弾くと優しいタッチに変わり、
その後に他人(私)が弾いても、
タッチの変化が分かり、まろやかな音になる。
そんなことが実際にあるのですね?
なぜ、そんな現象が起きるのでしょう。
理由は、いくつか考えられます。
まず最初は、
<ちょっと怪しい(かもしれない?)説>
それは〜…
ここで、その理由を書こうと思ったのですが、
ちょっと問題があることに気が付きました。
その問題とは、
「その人の心が天使のように清らかだった」
と書いてしまうと、今、教室に来ている生徒が
「じゃあ、私達は悪魔の心だと言うの!」と
怒る人が1人か2人いるかもしれない?
そこで<前置き>として、
現在教室に来ている生徒さんも
心がキレイ(〜かもしれない?)ですが、
その人は、皆さんよりも、
ほんの少しだけ、
そして、
さらにほんの少々だけ、心が、
さらにさらに
ほんの+(プラス)100ぐらい
または(×100)ぐらい心が…。
…と、このように書いておけば、
あとで問題が起きないと思います。
「じゃあ私達はマイナス100、
または÷100と言うのね!」と
こんな人はいないでしょう。
(…と願います。明日からのレッスンが怖い)
話を元に戻します。
一つ考えられるのは、
<心の波動レベルが高かったのでは?>
ということ。
しかし、これだけではなく
やはりピアノの技術的なことも
加わっているのかもしれません。
指がよく動くテクニックではなく、
微妙な<何か>が加わっている?
私にも
本当のことは分からないのですが…。
ピアノ・タッチって奥が深いようですね。
(続く)
その人がピアノを弾くと優しいタッチに変わり、
その後に他人(私)が弾いても、
タッチの変化が分かり、まろやかな音になる。
そんなことが実際にあるのですね?
なぜ、そんな現象が起きるのでしょう。
理由は、いくつか考えられます。
まず最初は、
<ちょっと怪しい(かもしれない?)説>
それは〜…
ここで、その理由を書こうと思ったのですが、
ちょっと問題があることに気が付きました。
その問題とは、
「その人の心が天使のように清らかだった」
と書いてしまうと、今、教室に来ている生徒が
「じゃあ、私達は悪魔の心だと言うの!」と
怒る人が1人か2人いるかもしれない?
そこで<前置き>として、
現在教室に来ている生徒さんも
心がキレイ(〜かもしれない?)ですが、
その人は、皆さんよりも、
ほんの少しだけ、
そして、
さらにほんの少々だけ、心が、
さらにさらに
ほんの+(プラス)100ぐらい
または(×100)ぐらい心が…。
…と、このように書いておけば、
あとで問題が起きないと思います。
「じゃあ私達はマイナス100、
または÷100と言うのね!」と
こんな人はいないでしょう。
(…と願います。明日からのレッスンが怖い)
話を元に戻します。
一つ考えられるのは、
<心の波動レベルが高かったのでは?>
ということ。
しかし、これだけではなく
やはりピアノの技術的なことも
加わっているのかもしれません。
指がよく動くテクニックではなく、
微妙な<何か>が加わっている?
私にも
本当のことは分からないのですが…。
ピアノ・タッチって奥が深いようですね。
(続く)
2012年11月21日
不思議なピアノ・タッチ
前回の話に関係している
不思議なピアノ・タッチの話をしよう。
私のレッスン方式は、
まず生徒が先に
前回与えられた課題や曲を弾く。
その後で今度は私が
次回までやってくる課題や
曲のアドリブ実例を弾く、
という方式だ。
今回の話で重要なポイントは、
まず生徒が先に弾き、
その後で私が
同じグランドピアノを弾く、
という点だ。
ここから不思議な話が始まる。
生徒の後に私がピアノを弾くと
多少だがピアノのタッチが
変わっていることがある。
(〜ような気がするだけなのか?)
しかし(ここからが核心の話だ)、
ある生徒が弾いた後は、明らかに違う。
絶対に違うんだ!
ビックリするぐらいに違うんだ!
「だから、どう違うのよ!」(あなた)
何と言えばいいのか、
すごく優しいタッチに変わっていて、
鍵盤も軽くなっているような気が…?
「勘違いじゃないの?」
いや、絶対に、絶対に違うんだ!
他の生徒では、そこまで変化しない。
私も最初は何かの勘違い、または
偶然の出来事では?と思った。
しかし、その次のレッスンでも、
さらに次のレッスンでも、
その人が弾くと優しいタッチに変わり、
その後に私が弾いても
<まろやかな音>になっている。
(実に不思議な感覚なんだ?)
これは一体どういう現象なのか?
今でもよくわからないけれど、
想像はつく。(仮説だけれど…)
(続く)
不思議なピアノ・タッチの話をしよう。
私のレッスン方式は、
まず生徒が先に
前回与えられた課題や曲を弾く。
その後で今度は私が
次回までやってくる課題や
曲のアドリブ実例を弾く、
という方式だ。
今回の話で重要なポイントは、
まず生徒が先に弾き、
その後で私が
同じグランドピアノを弾く、
という点だ。
ここから不思議な話が始まる。
生徒の後に私がピアノを弾くと
多少だがピアノのタッチが
変わっていることがある。
(〜ような気がするだけなのか?)
しかし(ここからが核心の話だ)、
ある生徒が弾いた後は、明らかに違う。
絶対に違うんだ!
ビックリするぐらいに違うんだ!
「だから、どう違うのよ!」(あなた)
何と言えばいいのか、
すごく優しいタッチに変わっていて、
鍵盤も軽くなっているような気が…?
「勘違いじゃないの?」
いや、絶対に、絶対に違うんだ!
他の生徒では、そこまで変化しない。
私も最初は何かの勘違い、または
偶然の出来事では?と思った。
しかし、その次のレッスンでも、
さらに次のレッスンでも、
その人が弾くと優しいタッチに変わり、
その後に私が弾いても
<まろやかな音>になっている。
(実に不思議な感覚なんだ?)
これは一体どういう現象なのか?
今でもよくわからないけれど、
想像はつく。(仮説だけれど…)
(続く)
2012年11月20日
エレピの美しいタッチ
エレピ(電子ピアノ)は
電気で音を増幅しますから
「誰が弾いても同じ音がする」
と思っていませんか?
生のピアノ
(アップライトやグランドピアノ)なら
弾く人によって音色が違いますよね。
(当然の話ですが…)
では、エレピでは…?
これが生ピアノと同じなんですね。
いろいろな生徒が弾くのを聴いていると
明らかに違うのですね。
私のレッスンはジャズピアノですから
アドリブ(即興演奏)を
弾けるようにすることなので、
音色のことはあまり言いません。
でも「これは言っておいた方がいいな」
と思った生徒にだけは注意しています。
私が「綺麗なタッチだな」と思った人は
クラシックを長年やっていた人ですね。
全員ではありませんが…。
タッチが美しい人は、
子供の頃に教わった先生が
良かったのでしょうか?
逆に問題のある人は独学の人ですね。
独学の人は「音色」のことなんて
考えたこともないと思います。
そんなことまで
誰も注意してくれませんからね。
思い当たる人は
決してショックを受けることはありませんよ。
だって、クラシックを20〜30年やっている人と
独学で数年やっている人が同じ訳がありません。
「それは当然だよね」と受け止めて
気が付いた日から努力すればいいですし、
「音色なんてどうでもいい」
と思う人は、もちろん
そのままでもいいのです。
あなたは、どう思いますか?
どちらが良い、悪いはありません。
その人の考え方の問題ですから…。
(続く)
電気で音を増幅しますから
「誰が弾いても同じ音がする」
と思っていませんか?
生のピアノ
(アップライトやグランドピアノ)なら
弾く人によって音色が違いますよね。
(当然の話ですが…)
では、エレピでは…?
これが生ピアノと同じなんですね。
いろいろな生徒が弾くのを聴いていると
明らかに違うのですね。
私のレッスンはジャズピアノですから
アドリブ(即興演奏)を
弾けるようにすることなので、
音色のことはあまり言いません。
でも「これは言っておいた方がいいな」
と思った生徒にだけは注意しています。
私が「綺麗なタッチだな」と思った人は
クラシックを長年やっていた人ですね。
全員ではありませんが…。
タッチが美しい人は、
子供の頃に教わった先生が
良かったのでしょうか?
逆に問題のある人は独学の人ですね。
独学の人は「音色」のことなんて
考えたこともないと思います。
そんなことまで
誰も注意してくれませんからね。
思い当たる人は
決してショックを受けることはありませんよ。
だって、クラシックを20〜30年やっている人と
独学で数年やっている人が同じ訳がありません。
「それは当然だよね」と受け止めて
気が付いた日から努力すればいいですし、
「音色なんてどうでもいい」
と思う人は、もちろん
そのままでもいいのです。
あなたは、どう思いますか?
どちらが良い、悪いはありません。
その人の考え方の問題ですから…。
(続く)
2012年11月04日
スタンフォードの自分を変える教室
今、こっそり読んでいる本がある。
やらなくてはいけないことがあるのに
なかなかやらない人。(自分のこと)
自分を変えたいと思っている人。
ベストセラーになっている新刊を紹介しよう。
「スタンフォードの自分を変える教室」
[単行本]
ケリー・マクゴニガル (著),
神崎 朗子 (翻訳)
<内容紹介> Amazonより
■世界15ヶ国刊行!
受講者の97%に影響を与えた「奇跡の授業」
心理学、神経科学から経済学まで
最新の科学的成果を盛り込み、
斬新な講義を展開、
スタンフォード大学で
最も優秀な教員に贈られる
ウォルター・J・ゴア賞をはじめ
数々の賞を受賞。
『ニューヨークタイムズ』『タイム』
『USAトゥデイ』『ボストングローブ』
『USニューズ&ワールドレポート』他、
全米主要メディアで軒並み取り上げられ、
無数の賞賛を受けた世界的ベストセラー、
ついに日本解禁!
■「一度きりの人生が最高の人生に変わる講義」
・脳は1つでも自分は2人いる
・呼吸を遅らせれば自制心を発揮できる
・食べ物で『意志力の保有量』が変わる
・体にリラクゼーション反応を起こす
・自制心は筋肉のように鍛えられる
・「望む力」をつくりだす
・やる力とドーパミンを結びつける
・手軽な快楽の経済学
・「割引率」が10年後の成功を決める
・「他人の欲求」が自分に感染する
・「あなた2・0」に会う
これまで抽象的な概念として見られていた
「意志」の力についての考え方を根本的に変え、
実際の「行動」に大きな影響を与えてくれる本書、
目標を持つすべての人に読んでもらいたい
一冊である。
内容(「BOOK」データベースより)
スタンフォード大学の超人気講義、
ついに日本上陸。
心理学、神経科学から経済学まで、
最新の科学的成果を盛り込み、
受講した学生の97%の人生に影響を与えた
「驚くべきレッスン」。
スタンフォードの自分を変える教室
<目次>
※入力スペースの関係上、一部抜粋しています
■Introduction
「自分を変える教室」へようこそ
: 意志力を磨けば、人生が変わる
■第1章 やる力、やらない力、望む力
: 潜在能力を引き出す3つの力
出世も勉強も寿命も「意志力」が決める
脳は1つでも「自分」は2人いる
マイクロスコープ
:もうひとりの自分に名前をつける
意志力の実験
:5分で脳の力を最大限に引き出す
■第2章 意志力の本能
: あなたの体はチーズケーキを
拒むようにできている
食べ物で「意志力の保有量」が変わる
意志力の実験:呼吸を遅らせれば自制心を発揮できる
「運動」すれば脳が大きくなる
この2つを「しなければ」意志力が上がる
意志力の実験
:体にリラクゼーション反応を起こす
■第3章 疲れていると抵抗できない
: 自制心が筋肉に似ている理由
「1分の自制」の消費エネルギーはミント半分以下
腹が減っていると危険を冒してしまう
意志力の実験:お菓子の代わりにナッツを食べる
「難しいほうを選ぶ」ことを繰り返す
■第4章 罪のライセンス
: よいことをすれば悪いことをしたくなる
しようと考えただけで、した気になってしまう
「やることリスト」がやる気を奪う
サラダを見るとジャンクフードを食べてしまう
人には「明日はもっとできる」と考える習性がある
■第5章 脳が大きなウソをつく
: 欲求を幸せと勘ちがいする理由
人が刺激を「やめられない」脳の部位
快感の「予感」が行動を狂わせる
「欲しいもの」は反射的に不安を生みだす
意志力の実験:快感の誘惑に負けてみる
■第6章 どうにでもなれ
: 気分の落ち込みが挫折につながる
大半の「ストレス解消法」は意味がない
タバコの警告表示はなぜ「逆効果」なのか?
意志力の実験:失敗した自分を許す
「変わろうと思う」だけで満足してしまう
■第7章 将来を売りとばす
: 手軽な快楽の経済学
「すぐに」手に入れないと気が済まない
「5年後の成果」など脳は望んでいない
意志力の実験:「10分待つ」と何が起こるか?
2カ月後の約束なら「より多く」を引き出せる
■第8章 感染した!
: 意志力はうつる
肥満はこうして感染する
脳は「目にした失敗」をまねたがる
「好きな人」から感染する
「最後の授業」で言い渡した課題
■第9章 この章は読まないで
: 「やらない力」の限界
頭に浮かぶことは真実だと思い込む
マイクロスコープ
:「皮肉なリバウンド効果」を検証する
「考えるな」と言われたことを「実行」してしまう
「思考」を抑えつけず「行動」だけ自制する
■第10章 おわりに
: 自分自身をじっと見つめる
やらなくてはいけないことがあるのに
なかなかやらない人。(自分のこと)
自分を変えたいと思っている人。
ベストセラーになっている新刊を紹介しよう。
「スタンフォードの自分を変える教室」
[単行本]
ケリー・マクゴニガル (著),
神崎 朗子 (翻訳)
<内容紹介> Amazonより
■世界15ヶ国刊行!
受講者の97%に影響を与えた「奇跡の授業」
心理学、神経科学から経済学まで
最新の科学的成果を盛り込み、
斬新な講義を展開、
スタンフォード大学で
最も優秀な教員に贈られる
ウォルター・J・ゴア賞をはじめ
数々の賞を受賞。
『ニューヨークタイムズ』『タイム』
『USAトゥデイ』『ボストングローブ』
『USニューズ&ワールドレポート』他、
全米主要メディアで軒並み取り上げられ、
無数の賞賛を受けた世界的ベストセラー、
ついに日本解禁!
■「一度きりの人生が最高の人生に変わる講義」
・脳は1つでも自分は2人いる
・呼吸を遅らせれば自制心を発揮できる
・食べ物で『意志力の保有量』が変わる
・体にリラクゼーション反応を起こす
・自制心は筋肉のように鍛えられる
・「望む力」をつくりだす
・やる力とドーパミンを結びつける
・手軽な快楽の経済学
・「割引率」が10年後の成功を決める
・「他人の欲求」が自分に感染する
・「あなた2・0」に会う
これまで抽象的な概念として見られていた
「意志」の力についての考え方を根本的に変え、
実際の「行動」に大きな影響を与えてくれる本書、
目標を持つすべての人に読んでもらいたい
一冊である。
内容(「BOOK」データベースより)
スタンフォード大学の超人気講義、
ついに日本上陸。
心理学、神経科学から経済学まで、
最新の科学的成果を盛り込み、
受講した学生の97%の人生に影響を与えた
「驚くべきレッスン」。
スタンフォードの自分を変える教室
<目次>
※入力スペースの関係上、一部抜粋しています
■Introduction
「自分を変える教室」へようこそ
: 意志力を磨けば、人生が変わる
■第1章 やる力、やらない力、望む力
: 潜在能力を引き出す3つの力
出世も勉強も寿命も「意志力」が決める
脳は1つでも「自分」は2人いる
マイクロスコープ
:もうひとりの自分に名前をつける
意志力の実験
:5分で脳の力を最大限に引き出す
■第2章 意志力の本能
: あなたの体はチーズケーキを
拒むようにできている
食べ物で「意志力の保有量」が変わる
意志力の実験:呼吸を遅らせれば自制心を発揮できる
「運動」すれば脳が大きくなる
この2つを「しなければ」意志力が上がる
意志力の実験
:体にリラクゼーション反応を起こす
■第3章 疲れていると抵抗できない
: 自制心が筋肉に似ている理由
「1分の自制」の消費エネルギーはミント半分以下
腹が減っていると危険を冒してしまう
意志力の実験:お菓子の代わりにナッツを食べる
「難しいほうを選ぶ」ことを繰り返す
■第4章 罪のライセンス
: よいことをすれば悪いことをしたくなる
しようと考えただけで、した気になってしまう
「やることリスト」がやる気を奪う
サラダを見るとジャンクフードを食べてしまう
人には「明日はもっとできる」と考える習性がある
■第5章 脳が大きなウソをつく
: 欲求を幸せと勘ちがいする理由
人が刺激を「やめられない」脳の部位
快感の「予感」が行動を狂わせる
「欲しいもの」は反射的に不安を生みだす
意志力の実験:快感の誘惑に負けてみる
■第6章 どうにでもなれ
: 気分の落ち込みが挫折につながる
大半の「ストレス解消法」は意味がない
タバコの警告表示はなぜ「逆効果」なのか?
意志力の実験:失敗した自分を許す
「変わろうと思う」だけで満足してしまう
■第7章 将来を売りとばす
: 手軽な快楽の経済学
「すぐに」手に入れないと気が済まない
「5年後の成果」など脳は望んでいない
意志力の実験:「10分待つ」と何が起こるか?
2カ月後の約束なら「より多く」を引き出せる
■第8章 感染した!
: 意志力はうつる
肥満はこうして感染する
脳は「目にした失敗」をまねたがる
「好きな人」から感染する
「最後の授業」で言い渡した課題
■第9章 この章は読まないで
: 「やらない力」の限界
頭に浮かぶことは真実だと思い込む
マイクロスコープ
:「皮肉なリバウンド効果」を検証する
「考えるな」と言われたことを「実行」してしまう
「思考」を抑えつけず「行動」だけ自制する
■第10章 おわりに
: 自分自身をじっと見つめる