2020年10月16日

4度和声を再び研究

「4度和声を研究しよう」という話を
以前した。(2020年09月22日の記事)

その時はよくわからなかった人も
最近書いた「ヒメノ分析」を読めば、
何となくわかってきたのではないかな?

対象は上級者(または中級)だけれど
もう1度挑戦するといい。

ジャズ・コードの使い方が進歩する。
音楽の幅が広がると言ってもいい。

3種類の4度和声、それぞれを12キーで、
何のコードとして使えるかを考えていく。
どれが使えて、使えないか。
「その結果は人によって違ってくる」
と以前の記事で書いた。
その人が
どの程度理論を理解しているか、
コードの1音1音をどう解釈するか、
それによって答えが違ってくる。

以前このように書いた意味が、
「ヒメノ分析」で解説した
「Dm7」(ファ、♭シ、♭ミ)を読むと
理解出来ると思う。

普通の人は「この押さえ方は使えない」
と判断する。
でも、よく考えると使えることを発見する。

これが「結果は人によって違ってくる」
ということなんだね。
だからいろいろなことを知っている人が
幅広い視野で研究すると得るものが大きい。


terusannoyume at 23:31│Comments(0) コード進行の勉強 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集