2017年06月28日 23:55
「BE MY LOVE」(9)
今回の一連の話で勘違い、
または
よく分からない人がいると思うので、
念のため説明しておきます。
「dim 7」コードを、
コード進行として使う場合と、
あるコードのメロディー音に
一時的に使う場合があります。
この時、コード進行は変わりません。
例えば、前回の応用問題。
☆
A1の2小節目コード「G」
メロディー
|ラ、ソ、♯ ファ、ソ|の
「ラ」と「♯ ファ」に、
今までの話を応用出来ないだろうか?
☆
まず何も知らない人は、
左手でコード「G」を押さえて
メロディーを
|ラ、ソ、♯ ファ、ソ|と弾きますね。
でも少しジャズ理論を知っている人は、
左手でベース「G音」を
単音またはオクターブで弾き、
右手をブロックコード(4声)にして
メロディー
「ラ」と「♯ ファ」のところで
コード「G」以外を弾きます。
これが応用問題だったのですね。
そして、
この場合コードネームは
「G」のままですが、
一瞬、別のコードを
弾いていることになります。
つまりコード進行は変わりません。
これに対して、
Em7−E♭dim7−Dm7
または
Dm7−D♯dim7−Em7などは
コード進行として使われています。
前回のもう一つの<応用問題>
A1の5〜6小節目は
コード「Em7」ですが
左手でベース音「E音」を弾き
メロディーは4声で
|(休み)、シ、ラ、ソ|
|♯ ファ、ミ、♯ レ、ミ|の内、
「ラ」、「♯ ファ」、「♯ レ」に
別のコードを弾く。
でもコードネームは変わらない。
6小節目は以前説明しましたが、
この弾き方(ブロックコード)の時は、
「Bass D」は、
ぎりぎりまで弾かない方がいいかも?
自分でいろいろと試してみて下さい。
または
よく分からない人がいると思うので、
念のため説明しておきます。
「dim 7」コードを、
コード進行として使う場合と、
あるコードのメロディー音に
一時的に使う場合があります。
この時、コード進行は変わりません。
例えば、前回の応用問題。
☆
A1の2小節目コード「G」
メロディー
|ラ、ソ、♯ ファ、ソ|の
「ラ」と「♯ ファ」に、
今までの話を応用出来ないだろうか?
☆
まず何も知らない人は、
左手でコード「G」を押さえて
メロディーを
|ラ、ソ、♯ ファ、ソ|と弾きますね。
でも少しジャズ理論を知っている人は、
左手でベース「G音」を
単音またはオクターブで弾き、
右手をブロックコード(4声)にして
メロディー
「ラ」と「♯ ファ」のところで
コード「G」以外を弾きます。
これが応用問題だったのですね。
そして、
この場合コードネームは
「G」のままですが、
一瞬、別のコードを
弾いていることになります。
つまりコード進行は変わりません。
これに対して、
Em7−E♭dim7−Dm7
または
Dm7−D♯dim7−Em7などは
コード進行として使われています。
前回のもう一つの<応用問題>
A1の5〜6小節目は
コード「Em7」ですが
左手でベース音「E音」を弾き
メロディーは4声で
|(休み)、シ、ラ、ソ|
|♯ ファ、ミ、♯ レ、ミ|の内、
「ラ」、「♯ ファ」、「♯ レ」に
別のコードを弾く。
でもコードネームは変わらない。
6小節目は以前説明しましたが、
この弾き方(ブロックコード)の時は、
「Bass D」は、
ぎりぎりまで弾かない方がいいかも?
自分でいろいろと試してみて下さい。