2017年06月06日 05:45

究極のコード付け(2)

今回も前回と同じ企画だけれど、
メロディ音を「ミ」から「ド」に変えた。

     ☆

たったひとつの音「ド」を
繰り返すだけのメロディで、
一般的な曲(32小節)になるような
コード進行を付けられるのだろうか?

あなたも挑戦してみよう!

<課題>
キーC(ハ長調)でメロディ「ド」のみ。
32小節の曲としてコード進行を付けよう。

「ド」が合うコードしか使えないから、
この制約がすごく難しい。
でも楽しいゲームみたいなんだ。

当然だけれど前回の「ミ」とは、
まったく別のコード進行になる。

コードのサウンドとコード進行を
上手く使いこなせないと、
(単純過ぎて)まともな曲にならないから
とても勉強になる。

では、ひとつの実例を聴いてみよう。

アワ歌を楽しく歌おう!
作品2 ハ長調 メロディ「ド」





☆これは、あくまでも1つの例であって、
あなたは自分のコード進行を考えよう!

☆スマホやノートパソコンのスピーカーで
ピアノ伴奏が聴き難かったら、
ヘッドホーンを使えばよく聴こえるよ。

☆アワ歌(あわのうた)については、
後日説明するつもりだ。
この歌を毎日何回も歌うことによって
各自に何か変化が起きる。

健康面や能力面などがアップする、
不思議なパワーを持った歌なんだ。


トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴60年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集