2015年08月01日 08:10
ジャズ独習法まだ続くよ
8月1日(土曜日)
暑い日が続きますね。
でも暑さに負けず、
練習&勉強を続けましょう。
私もカフェなど
涼しい場所に移動しながら
読書や勉強を続けています。
最近書いている
「ジャズピアノ独習法」
特に
「ビージー・アデール研究」は
フレーズがキレイで分かりやすいので、
形式をすべての曲で書き込んだ後、
さらにもう少し詳しいところまで、
勉強のヒントを書く予定です。
各曲、もう1度
独習のヒントを付け加えていくようになる
と思うので、
形式は必ず書き込んでおいて下さいね。
例えば、
アドリブ(1)「A2」3小節目は〜〜
などのように解説しますので、
形式を書き込んでないと、
どこを説明しているのか分からないと
思いますので…。
それで今、
全曲の形式を書き出していますが、
これは第1段階で、近い内に
第2段階になっていく予定です。
内容がさらに充実していきますよ。
お楽しみに!
暑い日が続きますね。
でも暑さに負けず、
練習&勉強を続けましょう。
私もカフェなど
涼しい場所に移動しながら
読書や勉強を続けています。
最近書いている
「ジャズピアノ独習法」
特に
「ビージー・アデール研究」は
フレーズがキレイで分かりやすいので、
形式をすべての曲で書き込んだ後、
さらにもう少し詳しいところまで、
勉強のヒントを書く予定です。
各曲、もう1度
独習のヒントを付け加えていくようになる
と思うので、
形式は必ず書き込んでおいて下さいね。
例えば、
アドリブ(1)「A2」3小節目は〜〜
などのように解説しますので、
形式を書き込んでないと、
どこを説明しているのか分からないと
思いますので…。
それで今、
全曲の形式を書き出していますが、
これは第1段階で、近い内に
第2段階になっていく予定です。
内容がさらに充実していきますよ。
お楽しみに!