2015年03月04日 21:54
「ひな祭り」ジャズ秘伝(2)
中級〜上級者のためのジャズ理論講座
「うれしいひなまつり」の
ジャズ・コード付け秘伝!
今回は、
第2回目を、こっそり伝えましょう。
|あか|りを|つけ|ましょ|
|ぼん|ぼり|に〜|〜〜|
このアレンジは
原曲の8分音符を
4倍の2分音符にして
ここまでを8小節にしています。
このメロディーに対して
コード進行は次のようになっています。
<1〜8>
|Cm|D♭7|
|Cm|Dm7(♭5)|
|E♭M7 Edim7|
|Fm7 A♭(ベースF♯)|
|G7(4)|G7|
<1〜2>
イントロと同じコード進行です。
いいえ、正確に言うと逆ですね。
テーマ(頭の2小節)を先に付けて、
それを利用してイントロを作った。
よくやる手ですね。
<3〜8>
ベースの流れを見て下さい。
|ド〜|レ〜|
|♭ミ、ミ(ナチュラル)|
|ファ、♯ファ|ソ〜|〜〜|
3〜4は、1小節に1つのコード。
5〜6は、1小節に2つのコード。
(少し盛り上げている)
7〜8は、2小節で1つのコード。
しかし
「sus4」で変化を付けていますが…。
<コード付け>とは、
いろいろなことを考えているのですが
メロディーに対して、
どのようなベースラインを作るか、
ということなのですね。
以上を参考に前回のミクさんの歌を
何回か聴いてじっくり研究して下さい。
(つづく)
「うれしいひなまつり」の
ジャズ・コード付け秘伝!
今回は、
第2回目を、こっそり伝えましょう。
|あか|りを|つけ|ましょ|
|ぼん|ぼり|に〜|〜〜|
このアレンジは
原曲の8分音符を
4倍の2分音符にして
ここまでを8小節にしています。
このメロディーに対して
コード進行は次のようになっています。
<1〜8>
|Cm|D♭7|
|Cm|Dm7(♭5)|
|E♭M7 Edim7|
|Fm7 A♭(ベースF♯)|
|G7(4)|G7|
<1〜2>
イントロと同じコード進行です。
いいえ、正確に言うと逆ですね。
テーマ(頭の2小節)を先に付けて、
それを利用してイントロを作った。
よくやる手ですね。
<3〜8>
ベースの流れを見て下さい。
|ド〜|レ〜|
|♭ミ、ミ(ナチュラル)|
|ファ、♯ファ|ソ〜|〜〜|
3〜4は、1小節に1つのコード。
5〜6は、1小節に2つのコード。
(少し盛り上げている)
7〜8は、2小節で1つのコード。
しかし
「sus4」で変化を付けていますが…。
<コード付け>とは、
いろいろなことを考えているのですが
メロディーに対して、
どのようなベースラインを作るか、
ということなのですね。
以上を参考に前回のミクさんの歌を
何回か聴いてじっくり研究して下さい。
(つづく)