2014年12月25日 19:55

ジャズ学習で必要なこと

最近集めていた本、理論書などは、
ほとんどクラシック関係の資料です。

和声学、対位法、バッハやドビュッシー
の伝記などなどです。

もちろんこれらの資料は昔から集めて
いましたが、多少買い忘れていたもの
などがあります。

それを確認してから、
持っていない本を集めていました。

ジャズの勉強というのは、
ジャズだけでなく音楽全体を学ぶことなので、
伝統のあるクラシックの勉強も必要になります。

ただ、今はジャズを学んでいる人は、
いつか将来に学ぶのでもいいでしょう。

1度に沢山のことを学ぶのは大変ですからね。


トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴60年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集