2014年12月22日 23:44
深夜のお楽しみ時間は?
昨日の深夜(今日の0時から早朝まで)は
カプースチンのソナタ(NO.10)の分析を
していた。(ごく大雑把に〜)
最近、楽譜が発売されたばかりなので、
昨日やっと手に入れて、ざっと目を通した、
という感じですね。
それで
今日の夕方から今(夜11:30)までは
バッハ平均律クラヴィーア曲集(第1巻)の
分析をしていた。
というか、分析するための下準備をしていた。
数十年前から分析の資料は集めていたので、
どの楽譜と解説書を中心に学ぼうか、
などを決めているところ。
そして過去に買っていなかった資料は
すでに絶版になっているので、
ネットの中古で見付け、注文したものが
今どんどん届いているところ。
ジャズでもクラシックでも内容のある本は
絶版になる可能性が高いので、なるべく
普段から買うように心掛けているけれど、
それでも全部は買えないというか、
油断している(いつでも買えるよね)と、
いつの間にか絶版になり、
しかも高値になっていることがよくある。
めちゃくちゃな金額のものは買わないけれど、
なるべく後悔しないように普段から心掛けたいね。
さて、また今から早朝まで何かを勉強する予定。
今夜は、何を学ぼうかな?毎晩、楽しみなんだ!
カプースチンのソナタ(NO.10)の分析を
していた。(ごく大雑把に〜)
最近、楽譜が発売されたばかりなので、
昨日やっと手に入れて、ざっと目を通した、
という感じですね。
それで
今日の夕方から今(夜11:30)までは
バッハ平均律クラヴィーア曲集(第1巻)の
分析をしていた。
というか、分析するための下準備をしていた。
数十年前から分析の資料は集めていたので、
どの楽譜と解説書を中心に学ぼうか、
などを決めているところ。
そして過去に買っていなかった資料は
すでに絶版になっているので、
ネットの中古で見付け、注文したものが
今どんどん届いているところ。
ジャズでもクラシックでも内容のある本は
絶版になる可能性が高いので、なるべく
普段から買うように心掛けているけれど、
それでも全部は買えないというか、
油断している(いつでも買えるよね)と、
いつの間にか絶版になり、
しかも高値になっていることがよくある。
めちゃくちゃな金額のものは買わないけれど、
なるべく後悔しないように普段から心掛けたいね。
さて、また今から早朝まで何かを勉強する予定。
今夜は、何を学ぼうかな?毎晩、楽しみなんだ!