2014年12月22日 23:44

深夜のお楽しみ時間は?

昨日の深夜(今日の0時から早朝まで)は
カプースチンのソナタ(NO.10)の分析を
していた。(ごく大雑把に〜)

最近、楽譜が発売されたばかりなので、
昨日やっと手に入れて、ざっと目を通した、
という感じですね。

それで
今日の夕方から今(夜11:30)までは
バッハ平均律クラヴィーア曲集(第1巻)の
分析をしていた。
というか、分析するための下準備をしていた。

数十年前から分析の資料は集めていたので、
どの楽譜と解説書を中心に学ぼうか、
などを決めているところ。

そして過去に買っていなかった資料は
すでに絶版になっているので、
ネットの中古で見付け、注文したものが
今どんどん届いているところ。

ジャズでもクラシックでも内容のある本は
絶版になる可能性が高いので、なるべく
普段から買うように心掛けているけれど、
それでも全部は買えないというか、
油断している(いつでも買えるよね)と、
いつの間にか絶版になり、
しかも高値になっていることがよくある。

めちゃくちゃな金額のものは買わないけれど、
なるべく後悔しないように普段から心掛けたいね。

さて、また今から早朝まで何かを勉強する予定。

今夜は、何を学ぼうかな?毎晩、楽しみなんだ!


トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴60年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集