2014年09月06日 00:25

食べない人の教科書

「人間は食べなくても生きていける」
と言っても、
ほとんどの人は信じないよね。

信じなくてもいいよ。

でもね、現在の地球上に10万人ぐらい
いるのではないか、と言う人もいる。

もちろん身近な日本にもいるよ。

日本で有名な3人が書いた本を紹介しよう。

「食べない人たち」
(「不食」が人を健康にする)
[単行本(ソフトカバー)]

秋山 佳胤 (著)
森 美智代 (著)
山田 鷹夫 (著)





<内容紹介> Amazonより

6年間、水も飲まない弁護士、
18年間、1日青汁1杯の鍼灸師、
不食の人体実験に自ら挑んだ思想家
〜食べることをやめた3人が、
それぞれの体験と考えを語り尽くした!

誰でもできる不食のコツも公開した、
世界初の「不食の教科書」。

食べない人たち (「不食」が人を健康にする)

        ☆

私(テル)も数年前にたった3週間だけど、
水とジュースだけで過ごした経験がある。

もちろん元気で通常のレッスンをしたし、
東京でも京都でもレッスンを行ったが、
特別不安に思うことは何もなかった。

何も食べないとフラフラになるのでは?
と普通の人は思うかもしれないけれど、
3人の体験談を読めばわかるように、
逆にパワーが出るんだね。

興味がある人は、ぜひ読んでみてね。

内容(「BOOK」データベースより)

6年間、水も飲まない弁護士、
18年間、1日青汁1杯の鍼灸師、
不食の人体実験に自ら挑んだ思想家
3人の実践家が明かす新しい生き方。

<目次>
第1章:
ようこそ、不食の世界へ
(秋山佳胤)

第2章:
絶望の淵からたどり着いた不思議の国
(森 美智代)

第3章:
どうすれば
人は食べないで生きることができるのか
(山田鷹夫)


トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴60年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集