2011年09月30日 23:55
「神様のカルテ」楽曲分析(2)
「神様のカルテ」(作曲・辻井伸行)を分析研究しよう。
楽譜は、
CDマッチング自作集の第1曲目(6〜12ページ)。
ピアノソロ 辻井伸行「神様のカルテ ~辻井伸行自作集~」
今回は、<イントロ(前奏)>について考えてみたい。
普通、セッションなどで<イントロ>を弾く場合、
4小節、または8小節だ。
ところが、この曲集の楽譜(6ページ)を見ると
何と!9小節+2拍になっている。
これは、作曲者自身がこのように作った訳ではない。
本人は8小節の感覚で弾いていると思う。
なぜか?その根拠、理由を説明しよう。
テーマ「A1」と、
<イントロ>のコード進行を比べてほしい。
特に「A1」の8小節目(7ページ上段4小節目)。
この小節のコード「Bm7onE E7」を
<イントロ>8小節目で弾いている。
つまり「A1」8小節のコード進行を基にして
<イントロ>を作った。(少し簡略化してあるが)
だから<イントロ>のコード進行は、8小節。
そして、8小節目を自由に
<フリー・テンポ>でゆったりと弾いた。
その結果を
<イン・テンポ>で記譜すると、この楽譜になった。
ということで、この<イントロ>を
あなたが弾く時は、8小節のつもりで弾こう。
<イントロ>8小節目は、一定のテンポがなくなり、
自由な感じで弾くこと。
「A1」から<イン・テンポ>だ。
楽譜は、
CDマッチング自作集の第1曲目(6〜12ページ)。
ピアノソロ 辻井伸行「神様のカルテ ~辻井伸行自作集~」
今回は、<イントロ(前奏)>について考えてみたい。
普通、セッションなどで<イントロ>を弾く場合、
4小節、または8小節だ。
ところが、この曲集の楽譜(6ページ)を見ると
何と!9小節+2拍になっている。
これは、作曲者自身がこのように作った訳ではない。
本人は8小節の感覚で弾いていると思う。
なぜか?その根拠、理由を説明しよう。
テーマ「A1」と、
<イントロ>のコード進行を比べてほしい。
特に「A1」の8小節目(7ページ上段4小節目)。
この小節のコード「Bm7onE E7」を
<イントロ>8小節目で弾いている。
つまり「A1」8小節のコード進行を基にして
<イントロ>を作った。(少し簡略化してあるが)
だから<イントロ>のコード進行は、8小節。
そして、8小節目を自由に
<フリー・テンポ>でゆったりと弾いた。
その結果を
<イン・テンポ>で記譜すると、この楽譜になった。
ということで、この<イントロ>を
あなたが弾く時は、8小節のつもりで弾こう。
<イントロ>8小節目は、一定のテンポがなくなり、
自由な感じで弾くこと。
「A1」から<イン・テンポ>だ。