2011年06月13日 02:17
幻の名盤「海ジョニ」坂元輝
日本のジャズ・レコード名盤を紹介した
「和ジャズ・ディスク・ガイド」は、
このブログでも以前紹介しました。
その時にも書いたのですが、
実は、この本の第1ページ目に
「海を見ていたジョニー」坂元輝トリオ
のジャケットが載っているのです。
「和ジャズ・ディスク・ガイド」
Japanese Jazz 1950s-1980s [単行本]
塙 耕記 (著), 尾川 雄介 (著)
<内容紹介> amazon より
我が国で生まれた至高のジャズを一挙紹介!
近年、続々とCD化が進み、
注目を集めている我が国のジャズ作品。
そのレア度ゆえ
今まで聴かれる機会の少なかった作品が
知れわたるごとに、
日本ならではの独特の味わいと
欧米モノに劣らぬクオリティが、
コレクターやDJのみならず、
一般のリスナーにも衝撃を与えています。
本書は
それら“和ジャズ”として
再評価著しい作品を網羅した初のガイド・ブック。
約400枚におよぶディスク・レヴューに加え、
アーティスト・インタヴュー、
当時の熱気を伝える貴重な写真、
そして
マニア垂涎の巻頭
“帯付レコード・ギャラリー”など、
和ジャズの魅力をあますことなく伝える
決定的な1冊です!
和ジャズ・ディスク・ガイド Japanese Jazz 1950s-1980s


さらに驚いたのは、
この本の裏表紙にも「海ジョニ」の写真が…!
☆
最近、再発売された「海ジョニ」(CD)です。
音が良くなっているので、ぜひ聴いて下さい。
海を見ていたジョニー (紙ジャケ / HQCD)


注、
ジャケット裏の写真(ヒゲの人)は
坂元輝さんではありませんよ。
当時のジャズ喫茶「ジョニー」(陸前高田)
のマスター照井 顕(てるい・けん)さんです。
「和ジャズ・ディスク・ガイド」は、
このブログでも以前紹介しました。
その時にも書いたのですが、
実は、この本の第1ページ目に
「海を見ていたジョニー」坂元輝トリオ
のジャケットが載っているのです。
「和ジャズ・ディスク・ガイド」
Japanese Jazz 1950s-1980s [単行本]
塙 耕記 (著), 尾川 雄介 (著)
<内容紹介> amazon より
我が国で生まれた至高のジャズを一挙紹介!
近年、続々とCD化が進み、
注目を集めている我が国のジャズ作品。
そのレア度ゆえ
今まで聴かれる機会の少なかった作品が
知れわたるごとに、
日本ならではの独特の味わいと
欧米モノに劣らぬクオリティが、
コレクターやDJのみならず、
一般のリスナーにも衝撃を与えています。
本書は
それら“和ジャズ”として
再評価著しい作品を網羅した初のガイド・ブック。
約400枚におよぶディスク・レヴューに加え、
アーティスト・インタヴュー、
当時の熱気を伝える貴重な写真、
そして
マニア垂涎の巻頭
“帯付レコード・ギャラリー”など、
和ジャズの魅力をあますことなく伝える
決定的な1冊です!
和ジャズ・ディスク・ガイド Japanese Jazz 1950s-1980s
さらに驚いたのは、
この本の裏表紙にも「海ジョニ」の写真が…!
☆
最近、再発売された「海ジョニ」(CD)です。
音が良くなっているので、ぜひ聴いて下さい。
海を見ていたジョニー (紙ジャケ / HQCD)
注、
ジャケット裏の写真(ヒゲの人)は
坂元輝さんではありませんよ。
当時のジャズ喫茶「ジョニー」(陸前高田)
のマスター照井 顕(てるい・けん)さんです。