2010年11月14日 23:55
アイ・リアルブック(4)
〜 iReal Book (アイ・リアルブック) 〜
第4回
「アイ・リアルブック」を紹介しよう
と思った時、
まず「ザ・リアルブック」(楽譜)を
先に 紹介するべきだ、と考えた。
なぜかというと、
「ザ・リアルブック」が伝統あるジャズ曲集で
いかに優れているか、その良さを知らないと
「アイ・リアルブック」のスゴサが伝わらない、
と思ったからだ。
私は、この「アイ・リアルブック」のために
「アイパッド」を買ったぐらいだ。
それぐらい価値がある。
何回も言ったけれど、これは本当にスゴイ!
ジャズの勉強方法、練習が効果的に変わる。
今まで楽譜だけだった曲集が
ピアノトリオで伴奏してくれるのだから
こんなスゴイことはない。
音楽は、目からよりも
耳からの方が理解しやすい。
アイパッドを楽譜のように
ピアノの譜面台に置いて、
コード進行を見ながら伴奏を聴く。
これだけでも勉強になるけれど、
伴奏に合わせてメロディーを弾く。
そして、アドリブも弾く。
紙の曲集だけでは音は出ない。
アイパッドなら
ピアノトリオの伴奏付きで練習。
画面も大きいので見やすい。
しかし電車の中などで
コード進行を覚えたり、復習したい時は
アイホーン(またはタッチ)の方がいい。
胸ポケットや、小さなバッグにも入るので
持ち運びには便利で、すぐに取り出せる。
私は、アイパッドと、
タッチを使い分けている。
出来れば両方あると便利だ。
しかし、取りあえず、
どちらかを手に入れて
あなた自身でいろいろ試してほしい。
いろいろな勉強方法、
練習、応用の仕方が考えられると思う。
それを今後、ブログで書いていく予定だ。
第4回
「アイ・リアルブック」を紹介しよう
と思った時、
まず「ザ・リアルブック」(楽譜)を
先に 紹介するべきだ、と考えた。
なぜかというと、
「ザ・リアルブック」が伝統あるジャズ曲集で
いかに優れているか、その良さを知らないと
「アイ・リアルブック」のスゴサが伝わらない、
と思ったからだ。
私は、この「アイ・リアルブック」のために
「アイパッド」を買ったぐらいだ。
それぐらい価値がある。
何回も言ったけれど、これは本当にスゴイ!
ジャズの勉強方法、練習が効果的に変わる。
今まで楽譜だけだった曲集が
ピアノトリオで伴奏してくれるのだから
こんなスゴイことはない。
音楽は、目からよりも
耳からの方が理解しやすい。
アイパッドを楽譜のように
ピアノの譜面台に置いて、
コード進行を見ながら伴奏を聴く。
これだけでも勉強になるけれど、
伴奏に合わせてメロディーを弾く。
そして、アドリブも弾く。
紙の曲集だけでは音は出ない。
アイパッドなら
ピアノトリオの伴奏付きで練習。
画面も大きいので見やすい。
しかし電車の中などで
コード進行を覚えたり、復習したい時は
アイホーン(またはタッチ)の方がいい。
胸ポケットや、小さなバッグにも入るので
持ち運びには便利で、すぐに取り出せる。
私は、アイパッドと、
タッチを使い分けている。
出来れば両方あると便利だ。
しかし、取りあえず、
どちらかを手に入れて
あなた自身でいろいろ試してほしい。
いろいろな勉強方法、
練習、応用の仕方が考えられると思う。
それを今後、ブログで書いていく予定だ。