2010年06月26日 23:59

「'S Wonderful」分析1

今回から「'S Wonderful」を学ぼう。

またまた勉強になることが沢山ありますよ。

「ガーシュウィン ソングブック」(全音版)
  42〜43ページを開こう。

「'S Wonderful」分析(第1回)は、
 <形式>を書き込みましょう。

[イントロ]なし。
 いきなりテーマです。

[A1] 1〜8

[A2] 9〜16

[B]  17〜24

[A3] 25〜32

ガーシュウィン ソングブック 解説付 (zen-on piano library)

では、予習をしておきましょう。

まず自分で分析すると実力が付きます。

   <分析のポイント>

[A1] 1〜8

<5〜6>
コード進行は?
特に6小節目、最初のコードネームは?

<7〜8>
このコード進行は何だ!
特に最後のコードは要注意人物だ!
こんなコードからトニックに戻れるの?

[A2] 9〜16

<13〜14>
この小節と
 <5〜6>との違いは、どこだ?

<16>のコードは?

[B]  17〜24

<17>からのキーは?すぐにわかるよね。
でも、その前<16>の転調の仕方に注目。

<21〜24>
各小節に1つのコードネームだけれど、
内声部が細かい動きをしているよね。

[A3] 25〜32

<27〜28>
この小節と
 <3〜4><11〜12>との違いは?

<29>
3拍目のコードネームは?

<31>
ここは一体何をやっているんだろう。

       ☆

<注意>
この曲集のアレンジは
原曲のコード進行とは違い、
ソロ・ピアノ用に作曲者が付けたコードです。
だから、とても勉強になりますね。

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by なな   2010年06月28日 11:25
5 ワクワク((o(^-^)o))

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴60年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集