2010年06月08日 23:41
「The Man I Love」分析10
「The Man I Love」分析<第10回目>
ガーシュウィン ソングブック 解説付 (zen-on piano library)
18ページ「B」の続きです。
「B」17〜24小節までのコード進行。
[B]
|Cm Cm7|D7/C G7/C|
|Cm Cm/E♭|G7|
|Cm Cm7|D7/C G7/C|
|Cm C7/G|Fm7 B♭7|
今回は
「B」5〜8小節(全体では21〜24小節)です。
|Cm Cm7|D7/C G7/C|
|Cm C7/G|Fm7 B♭7|
<解説>
<21〜22小節>
この2小節は「B」1〜2小節(全体17〜18)
と同じです。
<23小節>
1〜2拍目の右手は19小節と同じですが、
左手は違いますので注意して下さい。
3〜4拍目は左右の手、両方とも違います。
4拍目、
メロディー「♭ラ」は「♭13」ですので
内声に「♭9」を使っていますよね。
ジャズ理論では当たり前の規則ですが、
ガーシュウィンの時代でも常識だったんだ!
<24小節>
3拍目。
「B♭7」では「♭9」が使われていますね。
理論的には「♭9=♭ド」ですが、
ここでは「シ」(ナチュラル)で書かれています。
これは、右手の他の音との関係ですね。
こう書くと「G / B♭7」になるので
わかりやすいからでしょう。
(続く)
ガーシュウィン ソングブック 解説付 (zen-on piano library)
18ページ「B」の続きです。
「B」17〜24小節までのコード進行。
[B]
|Cm Cm7|D7/C G7/C|
|Cm Cm/E♭|G7|
|Cm Cm7|D7/C G7/C|
|Cm C7/G|Fm7 B♭7|
今回は
「B」5〜8小節(全体では21〜24小節)です。
|Cm Cm7|D7/C G7/C|
|Cm C7/G|Fm7 B♭7|
<解説>
<21〜22小節>
この2小節は「B」1〜2小節(全体17〜18)
と同じです。
<23小節>
1〜2拍目の右手は19小節と同じですが、
左手は違いますので注意して下さい。
3〜4拍目は左右の手、両方とも違います。
4拍目、
メロディー「♭ラ」は「♭13」ですので
内声に「♭9」を使っていますよね。
ジャズ理論では当たり前の規則ですが、
ガーシュウィンの時代でも常識だったんだ!
<24小節>
3拍目。
「B♭7」では「♭9」が使われていますね。
理論的には「♭9=♭ド」ですが、
ここでは「シ」(ナチュラル)で書かれています。
これは、右手の他の音との関係ですね。
こう書くと「G / B♭7」になるので
わかりやすいからでしょう。
(続く)
- ブログネタ:
- 本物の音楽家になるために に参加中!