2010年06月07日 23:29
「The Man I Love」分析9
「The Man I Love」分析<第9回目>
ガーシュウィン ソングブック 解説付 (zen-on piano library)
18ページ「B」の続きです。
「B」17〜24小節までのコード進行。
[B]
|Cm Cm7|D7/C G7/C|
|Cm Cm/E♭|G7|
|Cm Cm7|D7/C G7/C|
|Cm C7/G|Fm7 B♭7|
今回は
「B」3〜4小節目(全体では19〜20小節)です。
|Cm Cm/E♭|G7|
<解説>
<19小節>
4拍目のコードは「Cm6」ですね。
「B」は、キーが「Cm」に転調していますので
トニックですから「6」。
<20小節>
この小節は、特に勉強になりますので、
弾くだけでなく、しっかり分析研究して下さい
コードが「G7」で、メロディーは全音符です。
このような時によく使う技法の実例です。
いろいろな場面で応用出来ますので、
12のコードに移調して覚えるといいですよ。
(続く)
ガーシュウィン ソングブック 解説付 (zen-on piano library)
18ページ「B」の続きです。
「B」17〜24小節までのコード進行。
[B]
|Cm Cm7|D7/C G7/C|
|Cm Cm/E♭|G7|
|Cm Cm7|D7/C G7/C|
|Cm C7/G|Fm7 B♭7|
今回は
「B」3〜4小節目(全体では19〜20小節)です。
|Cm Cm/E♭|G7|
<解説>
<19小節>
4拍目のコードは「Cm6」ですね。
「B」は、キーが「Cm」に転調していますので
トニックですから「6」。
<20小節>
この小節は、特に勉強になりますので、
弾くだけでなく、しっかり分析研究して下さい
コードが「G7」で、メロディーは全音符です。
このような時によく使う技法の実例です。
いろいろな場面で応用出来ますので、
12のコードに移調して覚えるといいですよ。
(続く)
- ブログネタ:
- 本物の音楽家になるために に参加中!