2008年05月17日 23:47
さ迷う「枯葉」解説(2)
〜NHKジャズピアノ講座(7−5)〜
ヒロコ先生があなただけに贈る
「無言の愛の教え」編
番組(第7回目)では、
この秘伝について一言も話していません。
話は初心者対象の説明をしながら、
私達(中級者)には同時放送で、
「無言の愛の教え」を提供してくれています。
☆
このブログは「枯葉」に関する5回目の話です。
順番に4日前(1〜4回目)から読んで下さい。
「枯葉」を弾こう!(1)からです。
「国府弘子の今日からあなたもジャズピアニスト」
NHK趣味悠々テキスト(CD付き)税込1,260円
テキストは64ページを開いて下さい。
<譜例7−1>「枯葉」です。
今回は、効果的に聴こえて、
技術的には簡単な技法。
初心者でも弾けます。
第7回目の放送(5月14日)の録画を見て下さい。
番組が始まって、すぐに「枯葉」のおさらい。
ヒロコ先生が「枯葉」の前半を弾いてくれます。
その時、7〜8小節目「Gm」(2小節)に注目!
左手で基本コード「Gm」(ソ、♭シ、レ)を弾いて
「ソ」の音だけが2分音符で…。
「ね、スゴクいいでしょう!」
真上から映してくれているので
誰が見てもわかりますよね。
これをコードネームで表すと
|Gm Gm(M7) | Gm7 Gm6|
コードネームだけ見ると、
何だか難しそうですが、
実際は簡単ですよね。
あなたも、早速取り入れて下さい。
「Gm」が2小節続く時に使えます。
特に「枯葉」の最後から5〜6小節目(27〜28)
に使うと、その後の「E♭7」(以前直したコード)
に進行して、とてもいい感じになりますよね。
ベースの流れがキレイにつながります。
☆
さりげなく「無言の愛の教え」を弾いていただいて、
「ヒロコ先生、どうもありがとうございました!」
ヒロコ先生があなただけに贈る
「無言の愛の教え」編
番組(第7回目)では、
この秘伝について一言も話していません。
話は初心者対象の説明をしながら、
私達(中級者)には同時放送で、
「無言の愛の教え」を提供してくれています。
☆
このブログは「枯葉」に関する5回目の話です。
順番に4日前(1〜4回目)から読んで下さい。
「枯葉」を弾こう!(1)からです。
「国府弘子の今日からあなたもジャズピアニスト」
NHK趣味悠々テキスト(CD付き)税込1,260円
テキストは64ページを開いて下さい。
<譜例7−1>「枯葉」です。
今回は、効果的に聴こえて、
技術的には簡単な技法。
初心者でも弾けます。
第7回目の放送(5月14日)の録画を見て下さい。
番組が始まって、すぐに「枯葉」のおさらい。
ヒロコ先生が「枯葉」の前半を弾いてくれます。
その時、7〜8小節目「Gm」(2小節)に注目!
左手で基本コード「Gm」(ソ、♭シ、レ)を弾いて
「ソ」の音だけが2分音符で…。
「ね、スゴクいいでしょう!」
真上から映してくれているので
誰が見てもわかりますよね。
これをコードネームで表すと
|Gm Gm(M7) | Gm7 Gm6|
コードネームだけ見ると、
何だか難しそうですが、
実際は簡単ですよね。
あなたも、早速取り入れて下さい。
「Gm」が2小節続く時に使えます。
特に「枯葉」の最後から5〜6小節目(27〜28)
に使うと、その後の「E♭7」(以前直したコード)
に進行して、とてもいい感じになりますよね。
ベースの流れがキレイにつながります。
☆
さりげなく「無言の愛の教え」を弾いていただいて、
「ヒロコ先生、どうもありがとうございました!」
- ブログネタ:
- 本物の音楽家になるために に参加中!
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by masu 2008年05月18日 03:59
あ、My Funny Valentineの進行ですね。
2. Posted by テルさん 2008年05月18日 05:53
さすが、すぐにわかりましたね。このコード進行を使っている曲は沢山あります。そして応用して使えるところも沢山ありますから、中級以上の人は12キーで必須の課題です。
3. Posted by さちぴょん 2008年05月18日 13:33
この動きは、クリシェの一種でしょうか?
4. Posted by テルさん 2008年05月19日 00:23
そうです。「クリシェ」の1つです。
あちらこちらに出て来る超有名なラインですよね。
あちらこちらに出て来る超有名なラインですよね。