2008年05月15日 06:14
さ迷う♪枯葉よ〜の巻
〜NHKジャズピアノ講座(7−3)〜
「どうすりゃいいのさ、この私…?」編
「国府弘子の今日からあなたもジャズピアニスト」
NHK趣味悠々テキスト(CD付き)税込1,260円
テキストの64ページを開いて下さい。
<譜例7−1>「枯葉」です。
このページに出て来る「Gm」のコードは、
すべて「Gm7」でした。
ところが、次(65)ページでは「Gm」。
つまり「7」が消えている。
さらに、ページをめくって(66〜67ページ)にある
4つの例は、すべて「Gm」と「Gm7」が両方出現!
さらに、さらに、72ページ下の1〜2小節目は、
「Gm7」と「Gm6」(突然「m6」が登場!)
さらに、さらに、さらに次(73)ページ上4小節目から
2段目1小節目は、前ページと同じ左手コードなのに、
コードネームは「Gm7」「C7」。
「一体全体、どうなってるの…?」
「どれが正しいの?」
「私は、どれを信じて弾けばいいの?」
頭を整理するために書き出そう。
「枯葉」で「Gm」コードが2小節続く時。
1.「Gm7」
2.「Gm」(7がない)
3.「Gm」と「Gm7」
4.「Gm7」と「Gm6」
5.「Gm7」と「C7」
さらに、放送を見た人は気付いたかな?
これ以外に2種類、違うことをやっているぞ!
つまり合計7種類だ!
こ、こ、これは、ヒロコ先生からの挑戦状だ!
「あなたは、七変化の意味が理解出来るかしら?」
さあ、あなたなら、どうする?
ヒロコ先生の挑戦を受けて立つだろうか?
7種類すべて、理解、説明が出来るだろうか?
これは、スゴイ講座だ。
上級者に贈る素晴しい課題だ。
この番組とテキストは、
支離滅裂、ハチャメチャな内容の教材だ!
(テル先生、最大の<ホメ言葉>です)。
さすがのテル先生も、すっかり感心…。
「こんな課題の出し方があったのか!」と。
「いや、まいった、参った、恐れ入った」
こんな出題方法は、ひらめき人間にしか出来ない。
ヒロコ先生は、完全な右脳人間。
(25ページの現場証拠写真を見よ。左利きだぞ)
天才のほとんどは「左利き」=右脳=ヒラメキの人。
プレイヤーには向いているけれど、指導者は失格?
だって、こんな問題じゃあ、初心者は「…?」状態。
でも、ヒラメキの人だからこそ出来た大胆な発想。
あなたは、7つ全部、理解、説明出来るだろうか?
支離滅裂(ほめテル)の課題に答えられる人は、
同じハチャメチャ代表選手のテル先生しかいない。
テル先生なら全部を理解して、
しかも、
あなたに、わかるように説明出来る。
出題がメチャクチャ(ほめテル)だからこそ、
あなたも別の意味でメチャクチャ勉強になるぞ。
早速、明日から一つずつ詳しく解説しよう。
とても1回では説明出来ない深い内容だ。
「お楽しみに!」
「どうすりゃいいのさ、この私…?」編
「国府弘子の今日からあなたもジャズピアニスト」
NHK趣味悠々テキスト(CD付き)税込1,260円
テキストの64ページを開いて下さい。
<譜例7−1>「枯葉」です。
このページに出て来る「Gm」のコードは、
すべて「Gm7」でした。
ところが、次(65)ページでは「Gm」。
つまり「7」が消えている。
さらに、ページをめくって(66〜67ページ)にある
4つの例は、すべて「Gm」と「Gm7」が両方出現!
さらに、さらに、72ページ下の1〜2小節目は、
「Gm7」と「Gm6」(突然「m6」が登場!)
さらに、さらに、さらに次(73)ページ上4小節目から
2段目1小節目は、前ページと同じ左手コードなのに、
コードネームは「Gm7」「C7」。
「一体全体、どうなってるの…?」
「どれが正しいの?」
「私は、どれを信じて弾けばいいの?」
頭を整理するために書き出そう。
「枯葉」で「Gm」コードが2小節続く時。
1.「Gm7」
2.「Gm」(7がない)
3.「Gm」と「Gm7」
4.「Gm7」と「Gm6」
5.「Gm7」と「C7」
さらに、放送を見た人は気付いたかな?
これ以外に2種類、違うことをやっているぞ!
つまり合計7種類だ!
こ、こ、これは、ヒロコ先生からの挑戦状だ!
「あなたは、七変化の意味が理解出来るかしら?」
さあ、あなたなら、どうする?
ヒロコ先生の挑戦を受けて立つだろうか?
7種類すべて、理解、説明が出来るだろうか?
これは、スゴイ講座だ。
上級者に贈る素晴しい課題だ。
この番組とテキストは、
支離滅裂、ハチャメチャな内容の教材だ!
(テル先生、最大の<ホメ言葉>です)。
さすがのテル先生も、すっかり感心…。
「こんな課題の出し方があったのか!」と。
「いや、まいった、参った、恐れ入った」
こんな出題方法は、ひらめき人間にしか出来ない。
ヒロコ先生は、完全な右脳人間。
(25ページの現場証拠写真を見よ。左利きだぞ)
天才のほとんどは「左利き」=右脳=ヒラメキの人。
プレイヤーには向いているけれど、指導者は失格?
だって、こんな問題じゃあ、初心者は「…?」状態。
でも、ヒラメキの人だからこそ出来た大胆な発想。
あなたは、7つ全部、理解、説明出来るだろうか?
支離滅裂(ほめテル)の課題に答えられる人は、
同じハチャメチャ代表選手のテル先生しかいない。
テル先生なら全部を理解して、
しかも、
あなたに、わかるように説明出来る。
出題がメチャクチャ(ほめテル)だからこそ、
あなたも別の意味でメチャクチャ勉強になるぞ。
早速、明日から一つずつ詳しく解説しよう。
とても1回では説明出来ない深い内容だ。
「お楽しみに!」
- ブログネタ:
- 本物の音楽家になるために に参加中!
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by nana 2008年05月15日 16:31

テル先生ならではの画期的な課題!!
ジャズピアノの学習者としては、挑戦するっきゃない(^0_0^)
し、しかし・・・難しい・・・(-.-)
・・・が・・・頑張るっ(^O^)
2. Posted by さちぴょん 2008年05月16日 01:18

聴いたことのあるコード進行でも、確固とした説明をつけるのは意外に難しいことなんですね(*_*) さすが上級者用課題で私には難しく、明日からの解説がひたすら楽しみなのですが、その前に自分の頭でよく考えて、なんとか自分なりの答えを出しておきたいと思います! 録画もよ〜く見直さなくては☆
テル先生、よろしくお願いします!
3. Posted by テルさん 2008年05月16日 04:57
2人とも勉強熱心な読者代表ですから、まず自分で考えて下さい。7つ出来なくても3〜4つでも上出来です。
これはスゴイ問題なので全部答えるのは難しい。出来なくて当り前です。
今、16日(金曜)早朝5時過ぎになりましたが、これから答えを書き始めますから投稿までしばらく待って下さい。
お楽しみに。
これはスゴイ問題なので全部答えるのは難しい。出来なくて当り前です。
今、16日(金曜)早朝5時過ぎになりましたが、これから答えを書き始めますから投稿までしばらく待って下さい。
お楽しみに。