2007年03月17日 23:57

強力なリズム感を手に入れる方法(2)

強力な「リズム・トレーニング法」の続きです。
すべての人を対象にしたリズム訓練、
効果的なメトロノーム使用法についての話です。

今回はテーマは「3拍子」。
実は、この課題が次のステップへの橋渡しになります。

まず、準備段階。

3拍子の1拍目だけが鳴るように設定して下さい。
あなたが練習したいテンポの「3分の1」にすればいい訳です。
音が鳴るのは「1,2,3」の「1」だけです。
「ピ、ア、ノ」の「ピ」だけ鳴り、
「ア、ノ」の2拍分はあなたがリズムを感じて下さい。
練習してみましょう。

例えば
「1,2,3」の「1」を左手で、「2,3」は右手で
自分の頭を叩き、リズムをしっかりと頭に叩き込みましょう。
「1」でメトロノーム音と左手が叩く音が同時に鳴り、
「2,3」は右手であなたの「ほっぺた」を叩くピンタ音が響き渡ります。

ピアノに応用するには
左手は「ド」の音を低音で1拍目に、
右手は「ド、ミ、ソ」のコードを「2,3」で2回弾きます。
「ドン、チャ、チャ」ですね。

ここまでは普通です。わかりますよね。
誰でも今までやって来たことです。

             ☆

では、ここからが本番です。
<練習課題1>
「1.2.3」の2拍目にメトロノームを聴くようにします。
「ド、チャ、ソ」
左手は低音で「ド、ミ、ソ」の「ド」を1拍目、「ソ」を3拍目
右手は「チャ」(2拍目)でコードを弾きます。
メトロノーム音とコードが2拍目で同時に鳴ります。

<練習課題2>
次の課題へ進みます。
「1,2,3」の3拍目にメトロノーム音を聴くようにします。
「ド、ソ、チャ」です。
左手は低音で「ド、ミ、ソ」の「ド」を1拍目、「ソ」を2拍目
右手は「チャ」(3拍目)でコードを弾きます。
メトロノーム音とコードが3拍目で同時に鳴ります。

以上の課題をいろいろな速さで練習します。
実際の曲やコード進行で伴奏なども弾きましょう。

この課題が次のステップに行く重要な意味を持っています。
しっかり練習して下さい。

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴60年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集