2007年03月15日 07:00
テル先生のジャズ・ピアノ教室
こんにちは。京都から東京(高田馬場)の教室に帰って来ました。
この教室は私1人でやっているので事務的なこと、雑用まで
すべて自分でやらなくてはいけません。
ここのところ、どうしてもやらなくてはいけない用事があり、
ブログの方が進まなくて申し訳ありませんでした。
多分、今日の夜(深夜かも?)から投稿出来ると思います。
京都の教室はネットの契約をしていなかったので、
携帯は使えたのですが長文が書けませんでした。
しかし今回申し込みましたので、
1ヶ月後からは京都に行った時も投稿出来ると思います。
このブログは、高田馬場の教室と同じマンション内の別の部屋から
投稿しています。
教室は山手線、西武線の線路に面していますので、
いつか電車で通る時、車内から山手線の内側を見て下さい。
ビッグボックスの裏から歩いて2〜3分の距離(新宿方面)に、
レンガ色の大きなマンションがあります。
1階に大きな漢方薬の看板が見えますが、その上が教室です。
駅からこんなに近いので
毎日、駅前の大きな本屋さんへ行き、
この周辺の喫茶店で本を読んでいます。
最近は、カプースチン分析、研究です。
毎日少しずつ進んでいます。
いろいろなことがわかりました。
学ぶことが多いです。
今、みなさんにどのように、
どの順番に説明しようか考えています。
何回も繰り返して言いましたが、本当に素晴らしい内容です。
☆
このブログがあなたにとって
「テル先生のジャズ・ピアノ教室」
と言われるような内容を目指します。
お楽しみに。
この教室は私1人でやっているので事務的なこと、雑用まで
すべて自分でやらなくてはいけません。
ここのところ、どうしてもやらなくてはいけない用事があり、
ブログの方が進まなくて申し訳ありませんでした。
多分、今日の夜(深夜かも?)から投稿出来ると思います。
京都の教室はネットの契約をしていなかったので、
携帯は使えたのですが長文が書けませんでした。
しかし今回申し込みましたので、
1ヶ月後からは京都に行った時も投稿出来ると思います。
このブログは、高田馬場の教室と同じマンション内の別の部屋から
投稿しています。
教室は山手線、西武線の線路に面していますので、
いつか電車で通る時、車内から山手線の内側を見て下さい。
ビッグボックスの裏から歩いて2〜3分の距離(新宿方面)に、
レンガ色の大きなマンションがあります。
1階に大きな漢方薬の看板が見えますが、その上が教室です。
駅からこんなに近いので
毎日、駅前の大きな本屋さんへ行き、
この周辺の喫茶店で本を読んでいます。
最近は、カプースチン分析、研究です。
毎日少しずつ進んでいます。
いろいろなことがわかりました。
学ぶことが多いです。
今、みなさんにどのように、
どの順番に説明しようか考えています。
何回も繰り返して言いましたが、本当に素晴らしい内容です。
☆
このブログがあなたにとって
「テル先生のジャズ・ピアノ教室」
と言われるような内容を目指します。
お楽しみに。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by ひのな♪ 2007年03月16日 14:40
テル先生こんにちは\(^_^)/
ええ、ええ♪「テル先生のジャズ・ピアノ教室」とっても楽しみにしておりますよ〜。
カブースチン・・テル先生のブログを
拝見してとても興味を持ち「24のプレリュード」の楽譜を購入はしたものの、
やはりCDを聴かないことには曲のイメージがつかめなくて難しいです。
CDも購入しようかと思っているところです。
カプースチン講座も楽しみにしております(^^)
ええ、ええ♪「テル先生のジャズ・ピアノ教室」とっても楽しみにしておりますよ〜。
カブースチン・・テル先生のブログを
拝見してとても興味を持ち「24のプレリュード」の楽譜を購入はしたものの、
やはりCDを聴かないことには曲のイメージがつかめなくて難しいです。
CDも購入しようかと思っているところです。
カプースチン講座も楽しみにしております(^^)
2. Posted by テルさん 2007年03月17日 00:17
ひのなさん、ぜひCDを買うといいですよ。ブログにも書きましたが、この楽譜はジャズのノリで弾いているからカッコいいのです。(他の人でも作品がいいのでカッコいいのですが)。しかも速いテンポで弾いているので「ものすごくカッコいい」です。いくら譜面が読める人でも本人の感じでは弾けません。何と言っても作曲者はジャズ・ピアニストなのですからね。せっかく本人のCDがあるのですから、ぜひ聴いて下さい。損はしません。