2011年02月

2011年02月24日

夜中の読書は楽しいな

今、夜12時少し前です。

最近は、毎晩10〜11時ぐらいから
教室近くにあるファミリーレストランで
夜中3〜4時ぐらいまで過ごしています。

ほとんどの時間、本を読んでいます。

パソコンも持って来ているので
ネットを見たりすることもありますが、
ほとんどは読書の時間ですね。

この店は、夜中になると
お客さんがほとんどいなくなるので
とても静かで勉強するには最適です。

お陰様で充実した時間を過ごしています。

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2011年02月22日

定番のジャズ楽譜集(2)

前回紹介した定番のジャズ曲集、第2巻です。

新版「スタンダードジャズのすべて 2」ベスト401
高島 慶司

楽譜: 420ページ
出版社: 全音楽譜出版社; B5版

この曲集1〜2巻は、
かなり前にブログで紹介しましたが
記事数が多くて(奥底に?)埋もれていますので、
最近来た読者のために再び紹介しました。

国内版では、この曲集1〜2巻、
輸入版は「リアルブック1〜4」を揃えておけば、
ジャズの学習に役立つと思います。

私自身が曲を探す時に以上の曲集から調べて、
それでも収録されていない曲は、
さらに他の曲集を調べる、という順にしています。

ですから一般の方は以上の6冊があれば充分。

あとは各自が必要だと思う楽譜を手に入れて下さい。

新版 スタンダードジャズのすべて 2 ベスト401

出版社からのコメント

401曲掲載 ジャズ・ミュージシャン必携のスコア
1988年の発行以来、
多くのプレイヤーに支持されてきたロング・セラー曲集
『スタンダード・ジャズのすべて』(1、2巻)が、
現在のスタンダード・ナンバーのニーズに応え、
曲目を見直し、リニューアルされました。
401曲中、約2割が差し換えられ、
新版新曲として掲載されています。
1巻・2巻合わせて802曲におよぶスタンダード・ジャズの集大成!
新たにレパートリーを広げる
珠玉のスタンダード・ナンバーが満載です。






terusannoyume at 01:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0) iPad & iReal Book研究 | 効果的なアドリブ上達法

2011年02月21日

定番のジャズ楽譜集(1)

多数のジャズ曲が収録されている楽譜集は
以前紹介した「リアルブック1〜4」(輸入版)があるけれど、
今回はすぐ手に入る国内版を紹介しよう。

新版「スタンダードジャズのすべて 1」 ベスト401
高島 慶司

第1巻と第2巻があるけれど、
今回は第1巻を紹介する。

第2巻は次回紹介する。

「リアルブック1〜4」と
「スタンダードジャズのすべて1〜2」を持っていれば
ほとんどの曲は間に合うと思う。

ジャズ学習の必需品だね。

新版 スタンダードジャズのすべて 1 ベスト401

出版社からのコメント

401曲掲載 ジャズ・ミュージシャン必携のスコア
1988年の発行以来、
多くのプレイヤーに支持されてきたロング・セラー曲集
『スタンダード・ジャズのすべて』(1、2巻)が、
現在のスタンダード・ナンバーのニーズに応え、
曲目を見直し、リニューアルされました。
401曲中、約2割が差し換えられ、新版新曲として掲載されています。
1巻・2巻合わせて802曲におよぶスタンダード・ジャズの集大成!
新たにレパートリーを広げる珠玉のスタンダード・ナンバーが満載です。

楽譜: 417ページ
出版社: 全音楽譜出版社; B5版





第2巻は次回紹介します。

新版 スタンダードジャズのすべて 2 ベスト401


terusannoyume at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) iPad & iReal Book研究 | 効果的なアドリブ上達法

2011年02月20日

何でもコツがあるんだ

レッスンで、よく思うことがある。

例えば、ドリアンとか、リディアンなどを教えて、
簡単な即興の課題を弾かせる。

もちろん、どうすればいいか教える。

そうすると誰でも簡単な即興はすぐ弾ける。

でもね、それが素晴らしい演奏かというと、
そうはいかないんだね。

そこで、どうしたらいいか、またヒントを与える。

そうすると少しずつ良くなってくるんだ。

つまりね、何を言いたいかというと、
みんなアドリブをする能力は持っているんだね。

でも、自分では気が付かないんだよ。

ちょっとしたヒントで弾けるようになる。

だから長年アドリブが出来なくて悩んでいる人も
可能性があるということなんだ。

ちょっとしたコツがわかれば誰でも弾けるんだよね。

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 効果的なアドリブ上達法 

2011年02月17日

ジャズ・ボーカル案内書

ジャズ・ボーカルを聴いてみたい人。

新旧のジャズ・ボーカリストは、
  どんな人達がいるのだろう?
    と思っている人。

そんな人達へ
ジャズ・ボーカル・ファン必読書を紹介しよう。

「ジャズ・ボーカルにくびったけ!」
    馬場啓一 (著)

現代女性(または男性)ボーカル、
伝説の女性(または男性)ボーカル、
日本の女性(または男性)ボーカル、

以上の項目に分けて、
代表的なボーカリストのプロフィール、解説、
CD代表作などを紹介している。

その他の記事もある。

この本1冊で、かなりのことが学べると思う。

ジャズ・ボーカルにくびったけ!

<内容紹介> amazonnより

ジャズ評論家、馬場啓一が
“今聞きたいジャズ・ボーカリスト”
としてセレクトした
約100名の必聴アルバムを一挙にご紹介!

古今東西、老若男女を問わず、
今聞いておきたいジャズ・ボーカリストたちの名作、
約500枚を掲載。
ジャズ・ボーカルの魅力を堪能できる珠玉の1冊です。

[主な収録アーティスト]
ナンシー・ウィルソン、ダイアナ・クラール、ナタリー・コール、
ローラ・フィジィ、カサンドラ・ウィルソン、ホリー・コール、
アニタ・オデイ、エラ・フィッツジェラルド、

ケイコ・リー、マリーン、AKIKO、綾戸智恵、

チェット・ベイカー、フランク・シナトラ、
ナット・キング・コール、ディーン・マーティン、
マット・デニス、ルイ・アームストロング、
小林圭、TOKU、他

内容(「BOOK」データベースより)

古今東西新旧取り混ぜて
100人のジャズ・ボーカリストを厳選紹介。

<目次>

歌は終われどメロディは流れ続ける
スタンダード・ソングの基礎知識
100人のグレイト・ジャズ・ボーカル

現代女性ボーカル
伝説の女性ボーカル
日本の女性ボーカル

現代男性ボーカル
伝説の男性シンガー
日本人の男性ボーカル






terusannoyume at 19:07|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 効果的なアドリブ上達法 

2011年02月07日

初音ミク(ゲーム解説書)

初音ミクのゲーム(2nd)公式ビジュアルブック発売!

B5判の大型本で全ページがカラーなので
パラパラと眺めているだけでもファンには楽しい。

ミクだけではなく、他のボーカロイドも登場する。

初音ミク
―Project DIVA―2nd COMPLETE ALBUM
[単行本]
セガ (監修), コンプティーク (編集)

内容紹介 amazonより

初音ミクのリズムアクションゲーム「プロジェクトディーバ」の続編を
すみずみまで遊び尽くすためのオフィシャルビジュアルブックが登場!

初音ミク ―Project DIVA―2nd COMPLETE ALBUM

内容(「BOOK」データベースより)

ファッションチェック付きモジュールコレクションや、
歌の世界を堪能するためのミュージックガイドなど、
「初音ミク‐Project DIVA‐2nd」をすみずみまで楽しむための
ビジュアル&ゲーム攻略を凝縮。
また、現在配信中のダウンロードコンテンツまで収録しています。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以下がゲームのソフトです。

初音ミク -Project DIVA- 2nd (特典なし)

初音ミク -Project DIVA- 2nd (特典なし)
セガ
プラットフォーム: Sony PSP





楽しみながら
リズム・トレーニングになりますよ。

terusannoyume at 20:06|PermalinkComments(3)TrackBack(0) ボーカロイド、初音ミク 

2011年02月05日

ブルースの複雑化(3)

リアルブック研究「B」(5)

「THE REAL BOOK」 VOL.1
(6th edition)

「B」で始まる曲名
(「ザ・リアルブック」第1巻40〜64ページ)
の中から<ブルースを見付ける課題>です。

前回までに7曲の内、5曲を取り上げたので、
残りは2曲になりました。

今回も<ブルースの複雑化>の続きです。

45ページを開いて下さい。
サビ付きの有名なブルースです。

コード進行と形式が複雑化していますよね。

解説しましょう。

<ブルースの形式>

ブルースは、12小節で出来ている。
それが一般的な形式です。

例外として、16小節、24小節もあります。

さらに(この曲のように)サビ付きのブルースも。

「A1」12+「A2」12+「B」8+「A3」12=44小節

スタンダード曲の代表的な形式、
<A(8)+A(8)+B(8)+A(8)=32小節>の

「A」部分が、ブルース(12小節)になっています。

「B」(サビ)は
一般的なスタンダード曲と同じ8小節です。

それから「A1〜2」と「A3」では、
後半(7小節目)からメロディーとコード進行が違う
というところもよく見て分析して下さいね。

        ☆

今回のような変型ブルース形式の曲
(ブルースの応用形式というべきか?)は
他にもありますので、別の機会に指摘しましょう。

THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments

さて、残り1曲ですね。

56ページの曲は有名なので演奏した人もいるでしょう。

でも、この曲が
「まさかブルースなんて!」
ほとんどの人は気が付かないで演奏していたのでは…?

コード進行をよく分析してみて下さい。

ちゃんと<ブルースの条件>に当てはまりますよね。

かなり発展させていますが…。

わかりますか?

      (続く)


terusannoyume at 01:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) iPad & iReal Book研究 

2011年02月01日

ブルースの複雑化(2)

リアルブック研究「B」(4)

「THE REAL BOOK」 VOL.1
(6th edition)

「B」で始まる曲名
(「ザ・リアルブック」第1巻40〜64ページ)の中から
<ブルースを見付ける課題>を続けましょう。

前回までに7曲の内、4曲を取り上げたので、
残りは3曲になりました。
(60ページの曲は別にして下さい。
曲名に「〜Blues」と書いてありますが、
コード進行を見るとブルースとは思えませんので)

今回は<ブルースの複雑化>の続きです。

55ページを開いて下さい。
チャーリー・パーカーの有名なブルースです。

コード進行が複雑化していますよね。

解説しましょう。

<1小節目>
普通のブルースなら
トニックを「F7」にする場合が多いのですが
ここは「FM7」です。
メロディーに「ミ」がありますから。

楽譜は「F6」になっていますが、
このままでもいいです。

<2〜4小節目>
5小節目の「B♭7」に向かって
2拍ずつキレイに4度進行していますね。

ここが、このブルースの特長です。
スタンダード曲でも使うコード進行ですので
1〜5小節までを覚えておいて下さい。

<5小節目>
この小節に「B♭7」(サブドミナント)が来る。
これがブルースの条件ですね。

<6〜8小節目>
2拍ずつの「ツー・ファイブ」が半音連続で
下降して来ていますね。

64ページの曲では7〜8小節目でしたが
この曲では6小節目から始まっています。
さらに複雑化していますよね。

<9〜10小節目>
ここは普通の「ツー・ファイブ」です。

<11小節目>
普通なら「FM7」(トニック)
または「F7」に帰って来る所が
「Am7」(トニック代理)になっています。

そして「Am7」なら
次は「D7」だと思うのですが、
ここでは「Dm7」になっていますね。

「なぜ?」

メロディーに「ソ」があるから
「D7」には出来ない。
それで「Dm7」なのです。

アドリブ・コーラスになったら
「D7」にしてもいいと思いますよ。

<12小節目>
ここは普通に「ツー・ファイブ」です。

THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments

さて、残り2曲ですね。

予習のためにヒントを与えておきましょう。

45ページ、56ページの2曲を分析して下さい。

どちらの曲も、かなり変型していますが…。

      (続く)

terusannoyume at 23:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0) iPad & iReal Book研究 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集