2010年12月
2010年12月27日
「初音ミクの謎」新書発売!
初音ミクのファン必読書が発売された。
「初音ミクの謎」 (サクラ新書)
秋葉原ボーカロイド研究会 (著)
初音ミクの曲集(楽譜)や曲解説書は
このブログでも以前紹介したよね。
でも、今回は初音ミクに関する情報が
1冊全部のページに書いてある。
こんな本は、いままでなかった。
私は、早速買って来てパラパラと読んだけれど
すでに知っていたこと、知らなかったことなど
とても勉強になって楽しかった。
ミク・ファンなら、ずっと持っていたい本だね。
内容(「BOOK」データベースより)
初音ミクがここまでウケたのはなぜ?
音楽業界の反応は?
証券会社もミクの動向に注目している?
トップアーティストを生み出す仕組みとは?
日本一有名なボーカロイドにまつわる55の謎を完全解明。
初音ミクの謎 (サクラ新書)
<目次>
ボーカロイドとは何か
(『VOCALOID』または『ボカロ』って何?
「DTM」と『VOCALOID』の関係は? ほか)
初音ミクの誕生
(初音ミクは実はあまり期待されていなかった!?
公式なプロフィールは存在するのか ほか)
初音ミクの真実
(初音ミクの楽曲を作っているのは誰?
キャラクターデザインを手がけた人物は? ほか)
初音ミクの家族構成
(初音ミクには兄弟がいる?
妹には勝てなかったMEIKOとKAITO ほか)
初音ミク現象を考える
(初音ミクがここまでウケた理由はどこにある?
ミクに対する音楽業界の反応は? ほか)
謎が全部で55項目あって、楽しめるよ!
「初音ミクの謎」 (サクラ新書)
秋葉原ボーカロイド研究会 (著)
初音ミクの曲集(楽譜)や曲解説書は
このブログでも以前紹介したよね。
でも、今回は初音ミクに関する情報が
1冊全部のページに書いてある。
こんな本は、いままでなかった。
私は、早速買って来てパラパラと読んだけれど
すでに知っていたこと、知らなかったことなど
とても勉強になって楽しかった。
ミク・ファンなら、ずっと持っていたい本だね。
内容(「BOOK」データベースより)
初音ミクがここまでウケたのはなぜ?
音楽業界の反応は?
証券会社もミクの動向に注目している?
トップアーティストを生み出す仕組みとは?
日本一有名なボーカロイドにまつわる55の謎を完全解明。
初音ミクの謎 (サクラ新書)
<目次>
ボーカロイドとは何か
(『VOCALOID』または『ボカロ』って何?
「DTM」と『VOCALOID』の関係は? ほか)
初音ミクの誕生
(初音ミクは実はあまり期待されていなかった!?
公式なプロフィールは存在するのか ほか)
初音ミクの真実
(初音ミクの楽曲を作っているのは誰?
キャラクターデザインを手がけた人物は? ほか)
初音ミクの家族構成
(初音ミクには兄弟がいる?
妹には勝てなかったMEIKOとKAITO ほか)
初音ミク現象を考える
(初音ミクがここまでウケた理由はどこにある?
ミクに対する音楽業界の反応は? ほか)
謎が全部で55項目あって、楽しめるよ!
2010年12月26日
「All The Things You Are」(3)
リアルブック研究「A」(12)
今回も
「All The Things You Are」の続き。
「THE REAL BOOK」 VOL.1(6th edition)
「ザ・リアルブック」22ページを開こう。
前回は「リアルブック」に形式を書き込んだね。
今回は、コード進行についての話。
下から2段目、2小節目に「G♭7」があるよね。
形式の「D」6小節目だよ。
「A」8+「B」8+「C」8+「D」12=36小節
今度は「アイ・リアルブック」の同曲を見てほしい。
同じ小節を見ると「D♭mM7」になっているね。
これは、どちらが正しいのだろう?
わかるかな?
答は、どちらも正しい。
「D♭mM7」と「G♭7」は同じコードなんだ。
なぜなのか、わかる?
「D♭mM7」は
「D♭m6」で考えると、わかりやすいよ。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
キーが「A♭」で、
「D♭m6」の代理が「G♭7」なんだね。
わからない人は、ジャズ理論書で調べよう。
サブドミナント・マイナーの代理コードを…。
今回も
「All The Things You Are」の続き。
「THE REAL BOOK」 VOL.1(6th edition)
「ザ・リアルブック」22ページを開こう。
前回は「リアルブック」に形式を書き込んだね。
今回は、コード進行についての話。
下から2段目、2小節目に「G♭7」があるよね。
形式の「D」6小節目だよ。
「A」8+「B」8+「C」8+「D」12=36小節
今度は「アイ・リアルブック」の同曲を見てほしい。
同じ小節を見ると「D♭mM7」になっているね。
これは、どちらが正しいのだろう?
わかるかな?
答は、どちらも正しい。
「D♭mM7」と「G♭7」は同じコードなんだ。
なぜなのか、わかる?
「D♭mM7」は
「D♭m6」で考えると、わかりやすいよ。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
キーが「A♭」で、
「D♭m6」の代理が「G♭7」なんだね。
わからない人は、ジャズ理論書で調べよう。
サブドミナント・マイナーの代理コードを…。
2010年12月25日
「All The Things You Are」(2)
リアルブック研究「A」(11)
今回は
「All The Things You Are」の続き。
「THE REAL BOOK」 VOL.1(6th edition)
「ザ・リアルブック」22ページを開こう。
「リアルブック」に形式を書き込もう。
上から2段目1小節目(曲の始まり)が「A」。
上から4段目、1小節目「B」。
上から6段目、1小節目「C」。
下から3段目、1小節目「D」。
ここは「A2」でもいいけれど「D」にしておく。
「A」8+「B」8+「C」8+「D」12=36小節
「アイリアルブック」は、この様になっているね。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
新しい曲を練習する時は、
まず形式を理解することが大切。
全体を理解してから細部を研究すること。
今回は
「All The Things You Are」の続き。
「THE REAL BOOK」 VOL.1(6th edition)
「ザ・リアルブック」22ページを開こう。
「リアルブック」に形式を書き込もう。
上から2段目1小節目(曲の始まり)が「A」。
上から4段目、1小節目「B」。
上から6段目、1小節目「C」。
下から3段目、1小節目「D」。
ここは「A2」でもいいけれど「D」にしておく。
「A」8+「B」8+「C」8+「D」12=36小節
「アイリアルブック」は、この様になっているね。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
新しい曲を練習する時は、
まず形式を理解することが大切。
全体を理解してから細部を研究すること。
2010年12月21日
エヴァンス・コード研究書
ビル・エヴァンスのコード研究書
(輸入版)を紹介しよう。
第1巻は、昔からあったけれど、
かなりの年月を経て第2巻が出た。
その間に著者も研究が進んだのか、
第2巻の方が充実しているような気がする。
英語の解説だけれど、譜例が多くて、
しかも付属CDで弾いてくれているので
理解出来る。(ような気がする?)
そんな訳で、
エヴァンスのオリジナル曲を分析研究している
第2巻の方を先に紹介する。
The Harmony of Bill Evans [ペーパーバック]
Jack Reilly (著), Bill Evans (クリエイター)
Vol.2
# 112ページ
The Harmony of Bill Evans
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第1巻は、別の表紙で、かなり前からあった。
第2巻の表紙と同じ雰囲気に変えたようだ。
内容は(確認していないけれど)
以前からの本と同じだと思う。
(多分)CDも付いていないと思う?
その内、確認して報告するね。
どちらにしても
エヴァンスを研究したい人は
両方(第1〜2巻)を揃えるといい。
このような研究本は、国内版ではないからね。
Vol.1
Harmony of Bill Evans. [ペーパーバック]
Jack Reilly (著), Bill Evans (クリエイター)
Harmony of Bill Evans.
(輸入版)を紹介しよう。
第1巻は、昔からあったけれど、
かなりの年月を経て第2巻が出た。
その間に著者も研究が進んだのか、
第2巻の方が充実しているような気がする。
英語の解説だけれど、譜例が多くて、
しかも付属CDで弾いてくれているので
理解出来る。(ような気がする?)
そんな訳で、
エヴァンスのオリジナル曲を分析研究している
第2巻の方を先に紹介する。
The Harmony of Bill Evans [ペーパーバック]
Jack Reilly (著), Bill Evans (クリエイター)
Vol.2
# 112ページ
The Harmony of Bill Evans
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第1巻は、別の表紙で、かなり前からあった。
第2巻の表紙と同じ雰囲気に変えたようだ。
内容は(確認していないけれど)
以前からの本と同じだと思う。
(多分)CDも付いていないと思う?
その内、確認して報告するね。
どちらにしても
エヴァンスを研究したい人は
両方(第1〜2巻)を揃えるといい。
このような研究本は、国内版ではないからね。
Vol.1
Harmony of Bill Evans. [ペーパーバック]
Jack Reilly (著), Bill Evans (クリエイター)
Harmony of Bill Evans.
2010年12月20日
2010年12月19日
「All The Things You Are」
リアルブック研究「A」(10)
「この曲には、このイントロ」という定番がある。
例えば、この曲のイントロだ。
「All The Things You Are」
「THE REAL BOOK」 VOL.1(6th edition)
「ザ・リアルブック」22ページを開こう。
最初に、イントロが書いてあるね。
ピアニストは、これを左手(低音部)で弾き
右手は指定の位置でコードを弾く。
わかるかな?
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
左手は、この楽譜より2オクターブ下だね。
右手のジャズ・コード、押さえ方わかるかな?
当然だけれど、1度と5度は省略するよね。
「この曲には、このイントロ」という定番がある。
例えば、この曲のイントロだ。
「All The Things You Are」
「THE REAL BOOK」 VOL.1(6th edition)
「ザ・リアルブック」22ページを開こう。
最初に、イントロが書いてあるね。
ピアニストは、これを左手(低音部)で弾き
右手は指定の位置でコードを弾く。
わかるかな?
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
左手は、この楽譜より2オクターブ下だね。
右手のジャズ・コード、押さえ方わかるかな?
当然だけれど、1度と5度は省略するよね。
2010年12月17日
「Alice In Wonderland」
リアルブック研究「A」(9)
今回は、3拍子を練習しよう。
「THE REAL BOOK」 VOL.1(6th edition)
「ザ・リアルブック」17ページを開こう。
「ALICE IN WONDERLAND」
まず「形式」を書き込もう。
1小節目に「A」
上から4段目、1小節目「B」
下から3段目、1小節目「A」
正確に書くなら以下のようになる。
「A1」16+「A2」16+「B」16+「A3」16
コード進行で注意するところは、
「B」最後の4小節にコードが2つずつ入っているね。
これはテーマの時のみにして、
アドリブ・コーラスは以下のようにしよう。
|Dm7|A7|Dm7|G7|
テーマの時に2つずつでは難しい人は、
この進行をテーマにも使っていいよ。
「アイリアルブック」は、このコード進行になっている。
では「アイリアルブック」をカラオケにして
3拍子の曲を練習しよう。
テーマを弾いたら、アドリブしてみよう。
キーは「C」だから、そんなに難しくないよね。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
今回は、3拍子を練習しよう。
「THE REAL BOOK」 VOL.1(6th edition)
「ザ・リアルブック」17ページを開こう。
「ALICE IN WONDERLAND」
まず「形式」を書き込もう。
1小節目に「A」
上から4段目、1小節目「B」
下から3段目、1小節目「A」
正確に書くなら以下のようになる。
「A1」16+「A2」16+「B」16+「A3」16
コード進行で注意するところは、
「B」最後の4小節にコードが2つずつ入っているね。
これはテーマの時のみにして、
アドリブ・コーラスは以下のようにしよう。
|Dm7|A7|Dm7|G7|
テーマの時に2つずつでは難しい人は、
この進行をテーマにも使っていいよ。
「アイリアルブック」は、このコード進行になっている。
では「アイリアルブック」をカラオケにして
3拍子の曲を練習しよう。
テーマを弾いたら、アドリブしてみよう。
キーは「C」だから、そんなに難しくないよね。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
2010年12月15日
2010年12月10日
裏コードって何?
<裏コード>って知っているかな?
これを勘違いしている人がいる。
<代理コード>=<裏コード>ではない。
例えば
トニックの代理コードを<裏コード>と言わない。
<裏コード>とは、
♭7thコードの減5度上の♭7thコード
に限定して使う用語なんだね。(俗語だけど)
例を示すと
「G7」の裏コードは「D♭7」だよね。
同じ「G7」の代理で「Bm7(♭5)」
を使っても<裏コード>とは言わない。
そこを勘違いしないようにね。
ところで、何で「裏」って言うのか知ってる?
<5度圏>のちょうど反対側にあるからさ。
と言ったって「何のこっちゃ?」と
思う人がいるよね。
「楽典」や「ジャズ理論書」で調べてね。
これを勘違いしている人がいる。
<代理コード>=<裏コード>ではない。
例えば
トニックの代理コードを<裏コード>と言わない。
<裏コード>とは、
♭7thコードの減5度上の♭7thコード
に限定して使う用語なんだね。(俗語だけど)
例を示すと
「G7」の裏コードは「D♭7」だよね。
同じ「G7」の代理で「Bm7(♭5)」
を使っても<裏コード>とは言わない。
そこを勘違いしないようにね。
ところで、何で「裏」って言うのか知ってる?
<5度圏>のちょうど反対側にあるからさ。
と言ったって「何のこっちゃ?」と
思う人がいるよね。
「楽典」や「ジャズ理論書」で調べてね。
2010年12月09日
2010年12月08日
リズム・チェンジの曲
リアルブック研究「A」(8)
今回は、リズム・チェンジの定番曲。
「THE REAL BOOK」 VOL.1
(SIXTH EDITION)
「ザ・リアルブック」29ページを開こう。
「ANTHROPOLOGY」は、
パーカーの代表曲で、
コード進行がリズム・チェンジだね。
リズム・チェンジの曲は沢山あって
セッションでも演奏されるので、
中級者は練習しておこう。
コードが2拍ずつ変わり、テンポが速いので
普通は中級者以上が対象。
しかし初心者は、ゆっくり練習すればいい。
(というよりも他の曲をやった方がいいかも?)
さて、アドリブ・コーラスのコード進行は
「アイ・リアルブック」の方を参考にしよう。
両者を比べると少し違うでしょう?
部分的に代理などを使っているんだね。
もう少し細かいことを言うと
「リアルブック」1小節目3拍目に
「G7」(または「Gm7」でもいい)を入れる。
3小節目3拍目、
テーマの時は「Gm7」のままでいいけれど
(このメロディーに合うので)
アドリブ・コーラスは「G7」にするといい。
「アイ・リアルブック」は「G7」だよね。
5小節目、最後のメロディー音「E音」は
正確に書くなら「F♭」なんだよね。
「B♭」の「♭5」(ブルーノート)だからね。
でも実音は「E」なので、こう書いてある。
本当は「♭5=F♭」と、わかっていれば
このままでいい(?)ことにしておこうかな。
最後に「リアルブック」は曲の形式が書いてない。
「アイ・リアルブック」を参考にして
形式を書き込もう。
8小節ずつ A−A−B−A だよね。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
では、
カラオケ(アイ・リアルブック)を相手に
弾きまくって、楽しんでね。
(人によっては、苦しいかも…?)
今回は、リズム・チェンジの定番曲。
「THE REAL BOOK」 VOL.1
(SIXTH EDITION)
「ザ・リアルブック」29ページを開こう。
「ANTHROPOLOGY」は、
パーカーの代表曲で、
コード進行がリズム・チェンジだね。
リズム・チェンジの曲は沢山あって
セッションでも演奏されるので、
中級者は練習しておこう。
コードが2拍ずつ変わり、テンポが速いので
普通は中級者以上が対象。
しかし初心者は、ゆっくり練習すればいい。
(というよりも他の曲をやった方がいいかも?)
さて、アドリブ・コーラスのコード進行は
「アイ・リアルブック」の方を参考にしよう。
両者を比べると少し違うでしょう?
部分的に代理などを使っているんだね。
もう少し細かいことを言うと
「リアルブック」1小節目3拍目に
「G7」(または「Gm7」でもいい)を入れる。
3小節目3拍目、
テーマの時は「Gm7」のままでいいけれど
(このメロディーに合うので)
アドリブ・コーラスは「G7」にするといい。
「アイ・リアルブック」は「G7」だよね。
5小節目、最後のメロディー音「E音」は
正確に書くなら「F♭」なんだよね。
「B♭」の「♭5」(ブルーノート)だからね。
でも実音は「E」なので、こう書いてある。
本当は「♭5=F♭」と、わかっていれば
このままでいい(?)ことにしておこうかな。
最後に「リアルブック」は曲の形式が書いてない。
「アイ・リアルブック」を参考にして
形式を書き込もう。
8小節ずつ A−A−B−A だよね。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
では、
カラオケ(アイ・リアルブック)を相手に
弾きまくって、楽しんでね。
(人によっては、苦しいかも…?)
2010年12月07日
曲をどんどん弾こうぜ
最近の記事は
「リアルブック」と「アイ・リアルブック」
の話が中心になりましたね。
この2つを組み合わせると
強力な教材になりますからね。
知っている曲、知らない曲でも
どんどん弾いていくと勉強になりますよ。
初心者は普通のコードでいいですし、
ジャズを学んだ人でテンションが分かるなら
ジャズのコードで練習するといいです。
普通のメトロノームに合わせて弾くよりも
ピアノ・トリオ伴奏の方が楽しいでしょう。
ピアノの音が気になる人は
ピアノだけ消せる機能を活用しましょう。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
「リアルブック」と「アイ・リアルブック」
の話が中心になりましたね。
この2つを組み合わせると
強力な教材になりますからね。
知っている曲、知らない曲でも
どんどん弾いていくと勉強になりますよ。
初心者は普通のコードでいいですし、
ジャズを学んだ人でテンションが分かるなら
ジャズのコードで練習するといいです。
普通のメトロノームに合わせて弾くよりも
ピアノ・トリオ伴奏の方が楽しいでしょう。
ピアノの音が気になる人は
ピアノだけ消せる機能を活用しましょう。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
2010年12月06日
ブルースの定番曲を練習!
リアルブック研究「A」(7)
今回は、ブルースの定番を練習しよう。
「THE REAL BOOK」 VOL.1
(SIXTH EDITION)
「ザ・リアルブック」37ページを開こう。
「AU PRIVAVE」は、
パーカーのブルースで代表的な曲。
セッションでもよく演奏されるので
テーマを覚えておこう。
コード進行は
通常のブルースよりも少し難しい。
3小節目の「Gm7」は弾かなくていい。
(というよりも普通はない)
テーマを2回繰り返したらアドリブをする。
アドリブ・コーラスのコード進行は
「アイ・リアルブック」を参考にしよう。
テーマとは別のコード進行だ。
ここからは
「iReal Book」のコード進行解説になる。
「アイ・リアルブック」の同名曲を見よ。
このままでアドリブ出来る人はいいけれど
初心者は以下のように変えてもよい。
4小節目は「F7」のみに。
6小節目は「B♭7」でいい。
(前の小節と同じにする)
8小節目は「D7」のみに。
以上のコード進行で練習して
アドリブが出来るようになってから
「アイ・リアルブック」のように弾くといい。
特に6小節目は
他の曲でもよく使うコード進行なので
いつでも応用出来るように練習しておこう。
では、
カラオケ(アイ・リアルブック)に合わせて
ブルースを楽しもうではないか!
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
ジャズ曲集の定番「ザ・リアルブック」から
A、B、C 〜 順に何曲か取り上げ、
練習のための簡単な解説を書いています。
今回は、ブルースの定番を練習しよう。
「THE REAL BOOK」 VOL.1
(SIXTH EDITION)
「ザ・リアルブック」37ページを開こう。
「AU PRIVAVE」は、
パーカーのブルースで代表的な曲。
セッションでもよく演奏されるので
テーマを覚えておこう。
コード進行は
通常のブルースよりも少し難しい。
3小節目の「Gm7」は弾かなくていい。
(というよりも普通はない)
テーマを2回繰り返したらアドリブをする。
アドリブ・コーラスのコード進行は
「アイ・リアルブック」を参考にしよう。
テーマとは別のコード進行だ。
ここからは
「iReal Book」のコード進行解説になる。
「アイ・リアルブック」の同名曲を見よ。
このままでアドリブ出来る人はいいけれど
初心者は以下のように変えてもよい。
4小節目は「F7」のみに。
6小節目は「B♭7」でいい。
(前の小節と同じにする)
8小節目は「D7」のみに。
以上のコード進行で練習して
アドリブが出来るようになってから
「アイ・リアルブック」のように弾くといい。
特に6小節目は
他の曲でもよく使うコード進行なので
いつでも応用出来るように練習しておこう。
では、
カラオケ(アイ・リアルブック)に合わせて
ブルースを楽しもうではないか!
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
ジャズ曲集の定番「ザ・リアルブック」から
A、B、C 〜 順に何曲か取り上げ、
練習のための簡単な解説を書いています。
2010年12月05日
ラテン・ジャズ・ピアノ!
ピアノを使ってリズム感を強化したい人は、
「ラテン・ジャズ・ピアノ」を弾くといい。
ラテンのリズム・パターンはカッコイイので
楽しくリズム訓練が出来る。
Latin Jazz Piano:(Hal Leonard Keyboard Style Series)
この教則本にラテンのリズム・パターンが多数ある。
輸入版だけれど、ほとんど譜例ばかり。
付属のCDで譜例を弾いてくれているので
英語がわからない人でも大丈夫だ。
ジャズの左手コード、両手コードも書いてある。
リズム感は、楽しみながら身に付けよう。
「ラテン・ジャズ・ピアノ」を弾くといい。
ラテンのリズム・パターンはカッコイイので
楽しくリズム訓練が出来る。
Latin Jazz Piano:(Hal Leonard Keyboard Style Series)
この教則本にラテンのリズム・パターンが多数ある。
輸入版だけれど、ほとんど譜例ばかり。
付属のCDで譜例を弾いてくれているので
英語がわからない人でも大丈夫だ。
ジャズの左手コード、両手コードも書いてある。
リズム感は、楽しみながら身に付けよう。
2010年12月04日
「ALL OF ME」(2)
リアルブック研究「A」(6)
「オール・オブ・ミー」について(第2回)
楽譜は「ザ・リアルブック」(第1巻)
20ページを開いて下さい。
「ALL OF ME」を弾きましたか?
曲を弾く前に、曲全体の形式を理解しましょう。
「リアルブック」は、ちょっと変ですね?
16小節ずつ「A」と「B」になっています。
通し番号のつもりならこれでいいのですが
曲の形式は「アイ・リアルブック」を参考に
「リアルブック」に書き込んで下さい。
8小節ずつ
「A」 「B」 「A」 「C」 ですね。
「リアルブック」と「アイ・リアルブック」の
コード進行を見比べると違う小節があります。
「C」の3小節目(下から2段目、3小節目)です。
ここは「アイ・リアルブック」のコードにして下さい。
それから「アイ・リアルブック」の
「C」の2〜3小節目(上)に別のコード進行が
小さく書いてありますね。
ここは、このコード進行でも合います。
演奏者(またはバンド)によって、
どちらかを使いますので両方弾けるように
練習しておきましょう。
「アイ・リアルブック」(カラオケ)初期設定では
大きく(普通に)書いてある方のコードです。
では、カラオケに合わせて楽しんで下さい。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
☆「リアルブック」(楽譜)と
「アイ・リアルブック」(カラオケ)の研究、
まだ始めたばかりですが、
<両者は同じではない>
ということが分かってきましたね。
それぞれのいいところを使いましょう。
コード進行でどちらを使うか?
その都度、選んでいきますので
このブログを参考にして練習して下さい。
「オール・オブ・ミー」について(第2回)
楽譜は「ザ・リアルブック」(第1巻)
20ページを開いて下さい。
「ALL OF ME」を弾きましたか?
曲を弾く前に、曲全体の形式を理解しましょう。
「リアルブック」は、ちょっと変ですね?
16小節ずつ「A」と「B」になっています。
通し番号のつもりならこれでいいのですが
曲の形式は「アイ・リアルブック」を参考に
「リアルブック」に書き込んで下さい。
8小節ずつ
「A」 「B」 「A」 「C」 ですね。
「リアルブック」と「アイ・リアルブック」の
コード進行を見比べると違う小節があります。
「C」の3小節目(下から2段目、3小節目)です。
ここは「アイ・リアルブック」のコードにして下さい。
それから「アイ・リアルブック」の
「C」の2〜3小節目(上)に別のコード進行が
小さく書いてありますね。
ここは、このコード進行でも合います。
演奏者(またはバンド)によって、
どちらかを使いますので両方弾けるように
練習しておきましょう。
「アイ・リアルブック」(カラオケ)初期設定では
大きく(普通に)書いてある方のコードです。
では、カラオケに合わせて楽しんで下さい。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
☆「リアルブック」(楽譜)と
「アイ・リアルブック」(カラオケ)の研究、
まだ始めたばかりですが、
<両者は同じではない>
ということが分かってきましたね。
それぞれのいいところを使いましょう。
コード進行でどちらを使うか?
その都度、選んでいきますので
このブログを参考にして練習して下さい。
2010年12月03日
「グリーン・ティー・ファーム」(2)
「グリーン・ティー・ファーム」分析(第2回)
「グリーン・ティー・ファーム」
作曲 ピアノ 上原ひろみ
歌 矢野顕子
CD「プレイス・トゥ・ビー」(DVD付)が再発売
されたのを記念して、また分析を始めました。
曲集(楽譜)はブログ右側で紹介しています。
CD「プレイス・トゥ・ビー」のコピー楽譜です。
楽譜106〜108ページは、CDのコピー譜、
18〜20ページは、簡単なアレンジ譜です。
今回は、前回の続きで、
簡単なアレンジ譜のコード進行、
17小節目からでしたね。
19ページを開いて下さい。
「B」 17〜26(10)
|C C7(4) G♭7|FM7|
|Dm7 C(Bass E)|FM7 E7 B♭7|
|Am7 Am7(Bass G)|F♯m7(♭5) Fm|
|Em7 F G7(4)|Em7 F G7(4)|
|Em7 Am7 Dm7 G7|C|
19小節目の「C(Bass E)」は、
メロディーが「ド」中心なので
「C」の転回型にしたのですが「Em」でもいいです。
この後は、間奏になりますね。
コード進行を分析してみて下さい。
「グリーン・ティー・ファーム」
作曲 ピアノ 上原ひろみ
歌 矢野顕子
CD「プレイス・トゥ・ビー」(DVD付)が再発売
されたのを記念して、また分析を始めました。
曲集(楽譜)はブログ右側で紹介しています。
CD「プレイス・トゥ・ビー」のコピー楽譜です。
楽譜106〜108ページは、CDのコピー譜、
18〜20ページは、簡単なアレンジ譜です。
今回は、前回の続きで、
簡単なアレンジ譜のコード進行、
17小節目からでしたね。
19ページを開いて下さい。
「B」 17〜26(10)
|C C7(4) G♭7|FM7|
|Dm7 C(Bass E)|FM7 E7 B♭7|
|Am7 Am7(Bass G)|F♯m7(♭5) Fm|
|Em7 F G7(4)|Em7 F G7(4)|
|Em7 Am7 Dm7 G7|C|
19小節目の「C(Bass E)」は、
メロディーが「ド」中心なので
「C」の転回型にしたのですが「Em」でもいいです。
この後は、間奏になりますね。
コード進行を分析してみて下さい。
2010年12月02日
「All Of Me」について
リアルブック研究「A」(5)
「ザ・リアルブック」(第1巻)
< The Real Book >
〜 「オール・オブ・ミー」について 〜
20ページを開いて下さい。
「ALL OF ME」
この曲は、そんなに難しくないので
初心者でも弾けると思います。
挑戦してみて下さい。
<弾く時の注意>
1小節目、3小節目、メロディーの譜割ですが
原曲は5小節目と同じ譜割なのです。
しかし、
これ(5小節目)ではジャズらしくないので
実際には1、3小節のように変えて弾きます。
「リアルブック」の著者が変えたのですね。
それならば、5、9、13小節も
1、3小節の様に変えた方がいいのでは?
楽譜はこのままでいいですから
弾く時に1小節目と同じ譜割にしましょう。
それ以外の譜割でも、
ジャズっぽくなればいいです。
下から3段目、1小節目も同じですね。
☆
次に別の話ですが…、
1番下の段、1小節目、3拍目の「ラ」、
原曲では「♭ラ」なのです。
そうするとコードを変えなくてはいけません。
しかし実際は「ラ」で演奏する場合が多い。
これも著者が変えたのですね。
ですから、この楽譜のまま弾いて下さい。
何も知らないより、知っていた方がいい。
「♭ラ」で歌う人の伴奏では
コードを変えなくてはいけませんからね。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
「ザ・リアルブック」(第1巻)
< The Real Book >
〜 「オール・オブ・ミー」について 〜
20ページを開いて下さい。
「ALL OF ME」
この曲は、そんなに難しくないので
初心者でも弾けると思います。
挑戦してみて下さい。
<弾く時の注意>
1小節目、3小節目、メロディーの譜割ですが
原曲は5小節目と同じ譜割なのです。
しかし、
これ(5小節目)ではジャズらしくないので
実際には1、3小節のように変えて弾きます。
「リアルブック」の著者が変えたのですね。
それならば、5、9、13小節も
1、3小節の様に変えた方がいいのでは?
楽譜はこのままでいいですから
弾く時に1小節目と同じ譜割にしましょう。
それ以外の譜割でも、
ジャズっぽくなればいいです。
下から3段目、1小節目も同じですね。
☆
次に別の話ですが…、
1番下の段、1小節目、3拍目の「ラ」、
原曲では「♭ラ」なのです。
そうするとコードを変えなくてはいけません。
しかし実際は「ラ」で演奏する場合が多い。
これも著者が変えたのですね。
ですから、この楽譜のまま弾いて下さい。
何も知らないより、知っていた方がいい。
「♭ラ」で歌う人の伴奏では
コードを変えなくてはいけませんからね。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
2010年12月01日
「枯葉」コード進行(中級)
リアルブック研究「A」(4)
今回は、「AUTUMN LEAVES」(枯葉)の続き。
中級者用のコード進行についてです。
「アイ・リアルブック」(iReal Book)
の「枯葉」(コード進行)について学びます。
その前に、前回までの課題はやりましたね?
「ザ・リアルブック」(楽譜)を「キーGm」に
移調する課題です。
ここで移調した楽譜も用意して下さい。
では「アイ・リアルブック」(アプリ)の「枯葉」
を見て、以下の説明を読んで下さい。
☆復習
1番下の段、1小節目を「E♭7」に変える。
これは以前の記事に書きましたね。
もう1つ。
下から2段目、3〜4小節目。
2小節共「Gm6」のみにする。
これも以前、言いましたね。
ここまでは前回の課題(宿題)でした。
「キーEm」から「キーGm」に移調する課題。
今回は、この続きです。
☆
「ザ・リアルブック」を「Gm」に移調した楽譜と
「アイ・リアルブック」のコード進行を比べると
少し違う小節がありますね?
今、説明した下から2段目、3〜4小節です。
ここは次のように扱って下さい。
<第1段階>
2小節、「Gm6」のみにする。
特に初心者は、これで充分です。
「枯葉」のアドリブを
かなり弾けるようになった人のみ、
次に進んで下さい。
<第2段階>
「ザ・リアルブック」のコード進行を使って
アドリブして下さい。
コードが2拍ずつ変わりますので
各コードを表すフレーズを研究、練習します。
これが出来た人のみ、次に進みます。
<第3段階>
「アイ・リアルブック」のコード進行を使って
アドリブして下さい。
ここもコードが2拍ずつ変わりますね。
第2段階の変型ですので
前の課題が出来ていないと
不自然で、変なフレーズになります。
特に初心者は、
このコード進行のジャズ理論的な意味を
理解していないと、ポイントから外れた
フレーズになるでしょう。
当分「Gm」のみで練習しましょう。
前にも言いましたが、
こんな細かいことをやるよりも
他の小節をしっかり練習して下さい。
充分に練習して、かなり上達してから
第2〜3段階に挑戦すればいいと思います。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
今回は、「AUTUMN LEAVES」(枯葉)の続き。
中級者用のコード進行についてです。
「アイ・リアルブック」(iReal Book)
の「枯葉」(コード進行)について学びます。
その前に、前回までの課題はやりましたね?
「ザ・リアルブック」(楽譜)を「キーGm」に
移調する課題です。
ここで移調した楽譜も用意して下さい。
では「アイ・リアルブック」(アプリ)の「枯葉」
を見て、以下の説明を読んで下さい。
☆復習
1番下の段、1小節目を「E♭7」に変える。
これは以前の記事に書きましたね。
もう1つ。
下から2段目、3〜4小節目。
2小節共「Gm6」のみにする。
これも以前、言いましたね。
ここまでは前回の課題(宿題)でした。
「キーEm」から「キーGm」に移調する課題。
今回は、この続きです。
☆
「ザ・リアルブック」を「Gm」に移調した楽譜と
「アイ・リアルブック」のコード進行を比べると
少し違う小節がありますね?
今、説明した下から2段目、3〜4小節です。
ここは次のように扱って下さい。
<第1段階>
2小節、「Gm6」のみにする。
特に初心者は、これで充分です。
「枯葉」のアドリブを
かなり弾けるようになった人のみ、
次に進んで下さい。
<第2段階>
「ザ・リアルブック」のコード進行を使って
アドリブして下さい。
コードが2拍ずつ変わりますので
各コードを表すフレーズを研究、練習します。
これが出来た人のみ、次に進みます。
<第3段階>
「アイ・リアルブック」のコード進行を使って
アドリブして下さい。
ここもコードが2拍ずつ変わりますね。
第2段階の変型ですので
前の課題が出来ていないと
不自然で、変なフレーズになります。
特に初心者は、
このコード進行のジャズ理論的な意味を
理解していないと、ポイントから外れた
フレーズになるでしょう。
当分「Gm」のみで練習しましょう。
前にも言いましたが、
こんな細かいことをやるよりも
他の小節をしっかり練習して下さい。
充分に練習して、かなり上達してから
第2〜3段階に挑戦すればいいと思います。
THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments