2009年04月

2009年04月30日

ジャズ・ピアノ研究(2)

ビル・エヴァンスの動画

2回目は「イスラエル」を観よう。

この曲は、マイナー・ブルースなので
12小節の繰り返し。

演奏全体の構成は、
どうなっているのか、わかるかな?

12小節を意識して観てみよう。

テーマ後のアドリブ・コーラスは…。

ピアノは、何コーラス弾いているかな?

ベース・ソロは、何コーラス?

途中からはドラムとの掛け合いになる。

ドラム・ソロは、
1コーラス(12小節)ずつの掛け合い
だけれどソロを聴きながら数えられる?

各小節の頭がわかるかな?と言う意味。

「数える」と言っても、コード進行を
思い浮かべて聴いていれば、今どこを
演奏しているのかわかるようになるよ。

慣れると
ドラムもフレーズがあるということが
わかるようになるんだね。





♪<イスラエル>のコード進行

1〜4小節
|Dm|Dm(♯5)|Dm6|D7|

5〜8小節
|Gm7|C7|FM7|B♭M7|

9〜10小節
|Em7(♭5)|A7|

11〜12小節
|Dm F7|B♭7 A7|

コード進行をピアノで弾いてから、
もう1度動画を観てみよう。

最初に観た時よりわかる気がするよね!

何度も弾いて、そして観て、勉強しよう。

terusannoyume at 23:57|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 効果的なアドリブ上達法 

2009年04月29日

新しい月の学習計画を

明日は、4月最後の日(30日)だ。

来月(5月)から
自分の好きな事を実行するために、
計画を立てようではないか。  

あるいは、
今続けていることをさらに改良して
継続する計画を立てよう。

そして、5月から新たな気持ちで
実行に移そうではないか。

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2009年04月28日

現代のジャズ勉強法は

ネット上に無料の動画があふれている。

これらの動画を利用した
 ジャズ・ピアノ上達法があるのでは?

そんなことを以前から考えていたけれど、
具体的に始めるには
何をどうすればいいのかわからなかった。

動画をブログにアップする方法も
知らなかった。

しかし実際にやってみると簡単かんたん。

「何だ!もっと早くやればよかった」

最近、ブログに動画をアップ出来たので
これからは動画を利用した講座と言うか
話を展開していけたらいいと思っている。

試行錯誤になると思うけれど、
新たな展開になりそうな予感が…?

terusannoyume at 23:59|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2009年04月27日

ジャズ・ピアノ研究(1)

ビル・エヴァンス「枯葉」の動画を観よう。

ジャズ・ピアノを勉強するには、この頃の
エヴァンスが、わかりやすくていいと思う。

と言っても、
 初心者には難しいかもしれないけれど、
  繰り返し繰り返し観ることによって
ジャズ・ピアノの雰囲気が少しずつでも
  わかってくるんじゃないかな?

勉強だと思って、今は理解できなくても、
繰り返し観ようぜ。

         ☆

ベース、ピアノのソロ・コーラス。

それぞれ何コーラスずつ演奏しているのか、
わかるかな?





テーマの後、すぐベース・ソロになるけれど、
  コード進行を思い浮かべながら聴こう。

「どこを弾いているのか、わかるかな?」

ピアノのアドリブ・コーラスもコード進行を
頭に思い浮かべて聴こう。(観ようかな?)

右手のフレーズ、左手コードなどに注意して
よく観て(聴いて)研究するんだ。

途中で、左手コードが映る場面がある。

ジャズ・コードの具体的な押さえ方がわかり、
スゴク勉強になるよ。

「何回も繰り返し観て、勉強するんだぞ!」

terusannoyume at 03:58|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2009年04月26日

動画観てくれたかな?

カプースチンの動画を観ましたか?

「カプースチンってスゴクいいぞ」と
  約2年前から言い続けて、
このブログで分析を続けて来ましたが、
CDなど音を聴いていなかった人は、
  それがどんなにスゴイのか、
 今まではわからなかったと思います。

しかし、この動画でわかりましたよね?

この2曲以外にも、まだまだ沢山
カッコいい曲があるんですよ。

いや、「ほとんどの曲がカッコいいぞ」
と言った方がいいでしょう。

ジャンルはクラシックになっていますが、
使っている技法は、完全にジャズです。

前回のブルースも単純なコード進行を
どのように複雑化しているか、ジャズ
理論を学んだ人なら書き出したコード
進行を見たら理解出来たと思います。

ジャズ理論の法則通りだったでしょう?

…と言われても、
何だかよくわからない人のために、
詳しい説明をしようかなと考えています。

それから、もう1つの動画の曲も、形式、
コード進行を書き出そうと思っています。

動画と理論的解説の両方があった方が、
勉強になるし、わかりやすいのでは?

お楽しみに。

terusannoyume at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月24日

動画の理論的分析(1)

<カプースチン動画のジャズ理論的分析>第1回

カプースチンの動画を観ながらジャズ理論を学ぼう!

今回は「ブルース」を複雑にする方法が学べるよ。

♪カプースチン
「24のプレリュード」(作品53)
   第11番(プリズム版、62〜64ページ)

キーが「B」(ロ長調)のスロー・ブルースです。

<全体の構成>

典型的なブルースなので、
1コーラス(12小節)×2回=ちょうど24小節。

♪1コーラス目(1〜12)

動画開始<6〜7秒>が1小節目。
(動画の画面下にある時間数で)

その前の音は弱起、つまり不完全小節。
楽譜を見ればわかるよね。

♪2コーラス目(13〜24)
動画<1分03秒>(画面下の時間数)13小節目。

正確な小節の区切りは、後で楽譜を見て下さい。

では、<全体の構成>に気を付けて動画を観よう。





ここからコード進行の勉強です。

楽譜にコード進行を書き込む前に
   <全体の構成>を理解しておこう。

1小節目の上に、
[1]または<1コーラス目>

13小節目の上に、
[2]または<2コーラス目>

と、書き込んで下さい。

気を付けることは、
最初の短い小節は不完全小節ですから数えません。
(わかりますよね?楽典の基本です)。

左手のコードが入る小節が1小節目です。(念の為)
(確認=2段目、最初の小節が2小節目ですからね)

では、コード進行です。

<コード進行>

ものすごく複雑に見えます(聴こえます)が、
各小節の1拍目のコードだけを見てみると…。

「これだよ」↓

<B BLUES>

||  B7  |  E7  |  B7 | B7 |

|  E7  |  E7  |  B7 | B7 |

| C♯7 | F♯7 | B7 | B7 ||

ブルースの典型的なコード進行ですよね。

まず、上のシンプルな基本コード進行を
各小節の1拍目に書き込んでおきましょう。

以下の複雑化した進行を途中で間違えても、
すぐ気が付くように先に書いておくといいです。

2コーラス目、最後の4小節は少し違うので
空けておき、後で書き込んで下さい。

では、作業開始。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上の課題が出来た人は、いよいよ
   以下の複雑な進行を書き込んで下さい。

注、
「|」(縦の線)は、1小節の区切り。

「/」(スラッシュ)は、1小節の真ん中で前2拍、
後2拍を区切る記号として使用しています。
「/」の前か後にコードが2つあったら1拍ずつです。

前後両方に2つのコードが書いてあったら、
小節内に4つのコードが1拍ずつ入っています。
(例、2コーラス目の20、23小節)

♪<1コーラス目>(1〜12小節)

<1〜4小節>
|| B7 / F7 |E7 / G7 F♯7 | B7 / G7 F♯7 |B7 / F♯m7 F7 |

<5〜8小節>
| E7/F7| E7 / G7 F♯7 |B7 / F♯7 |B7 / A7 G♯7 |

<9〜12小節>
| C♯7 / G7 |F♯7 / G7 F♯7| B7 / G7 F♯7 | B7 F♯7 / B7 ||

♪<2コーラス目>(13〜24小節)

2コーラス目は、コード進行を少し変えています。
気を付けながら書き込んで下さい。
どこを変えたのでしょうか?
1コーラス目と比べてみよう。

<13〜16小節>
|| B7 / F7 |E7 / F♯m7(♭5) | B7 / F♯7 |B7 / F7 |

<17〜20小節>
| E7 |E7 / F♯7 | B7 / F♯7 |B7 A♯7 / A7 G♯7 |

<21〜22小節>
| C♯7 / D7 | C♯7 / F♯7|

<23〜24小節>
|B B7 / E7(Bass B)Em6(Bass B)| B7 C7 / B7 ||

以上のコード進行で、さらに細かい進行は省略しました。
あとは各自で分析して下さい。

最後に、カプースチンの「動画」を、もう1度観てみよう。

最初に観た時よりも何となくわかった気になるでしょう?

terusannoyume at 04:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月23日

カプースチン動画(2)

前回に続いて

カプースチンの自作自演を、もう1曲観ようぜ。

    「これも超カッコいいぞ!」





これがクラシックと言われているんだけど、

従来のクラシックとは、まったく違うでしょう。

現代(未来?)のクラシック音楽なんだね。

         ☆

この曲は「3つの即興曲」作品66の第2番だ。

楽譜は、

「カプースチン ピアノアルバム 1」
           (プリズム版)

   に収録されている。(47〜53ページ)

すべての音がキッチリ書かれていて、
      楽譜を見るだけでも勉強になるぞ。

  君も演奏に、そして分析に挑戦してみよう。





terusannoyume at 04:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月22日

カプースチン動画(1)

カプースチンの動画を観てみよう。

「カッコいいぞ!」





これがクラシックなんて信じないよね。

誰が聴いてもジャズに聴こえると思う。

キーが「B」のブルースなんだけれど、
わかったかな?(「B♭」ではないよ)

2コーラス(12×2)演奏しているね。

楽譜は「24のプレリュード」(作品53)
11曲目にバッチリと詳しく書いてあるぜ。






terusannoyume at 00:49|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月21日

カプースチンの室内楽

カプースチンはピアノ曲だけでなく、
  他の楽器の曲も多数作曲している。

「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ」
       作品70

「ヴィオラとピアノのためのソナタ」
       作品69

以上の作品と
ピアノ曲の何曲かが聴けるコンサートがある。

  <カプースチンde室内楽>

  川上昌裕トーク&コンサート

Vol.1 ヴァイオリン・ヴィオラとの共演

  09.5月6日(水)14時開演

カワイ表参道 コンサートサロン パウゼ

☆興味のある人はネットで調べてみて下さい。

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月20日

もう間に合わないよ!

今日中の投稿が間に合わない!

あと数分で夜12時を回ってしまう!

ここで、取り合えず投稿しますね。

この続きは12時過ぎに書きます。

では…。急げ〜〜〜。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここから夜12時過ぎ。再投稿です。

のんびり書けるのは、いいですよね。

最近は、毎日ギリギリの投稿なので、
あせってしまい精神的に良くありません。

       ☆

ここ数日は、 真夜中に
「部屋を片付けようかな?」と…。

それで
「どこから片付けようかな?」と、
3〜4時間も悩んでいると朝になるんです。

「これではいけないぞ!」

と思って1時間程?片付けるのですが、

他人が見ても

「どこを片付けたの?」

と絶対にわからない、いや、

「当てたら10万円あげてもいい」

と言っても絶対に当たらない状態なんです。

今から真夜中の片付けをまた始めます。

「さて、今夜は、どこから始めようかな?」

「う〜〜〜ん」と「え〜〜〜」と… … …。

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2009年04月19日

カプースチン作品演奏

カプースチン作品の生演奏を聴いて来ました。

本日09年4月19日(日曜日)ヤマハ銀座店
で行われた川上昌裕トーク&コンサートです。

このブログでも10日前に紹介しましたよね。

誰か行ったかな?

カプースチン作品だけを聴けるコンサートなど
なかなかありませんから貴重な体験でしたよ。

普通のコンサートでは演奏者は無言ですが、
トーク&…なのでカプースチンとの出会いの
話などもあって楽しい時間を過ごせました。

         ☆

「カプースチン分析も続けなくては…」
      と思いました。

terusannoyume at 23:59|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月18日

誰にでも不調はあるさ

何事もコツコツと続けるのがいい。

しかし、それがなかなか出来ない。

それが普通だから決して悪くはない。

悪くはないけれど、
毎日の生活に流されてしまっては、
何も進歩しない。

だから少しでいい。1日1分でもいい。

ピアノの鍵盤をさわるだけでもいい。

サッと、さわるだけなら1秒で出来る。

これを3日間でも続けてみよう。

その内に弾く気が出て来たら
1分でもいいから弾いてみよう。

そうやって少しずつやる気を取り戻そう。

terusannoyume at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2009年04月17日

楽しい事してますか?

あなたの好きな事、楽しい事をすること。

順調に続いているでしょうか?

上手くいっている人は、そのまま続ける。

または改良点があれば修正していくこと。

上手くいっていない人も、
原因を見付けて修正し再挑戦しましょう。

いつも言っていますが、ピアノの練習でも
毎日少しずつ続けて習慣化させてしまえば
上手くいきますよね。

あとは、さらに上手くいくように、
     気付いたことを修正していく。

楽しみながら続けて下さい。

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2009年04月16日

何事もやり方次第だよ

ジャズ・ピアノは、なかなか弾けない。

即興演奏は、なかなか出来ない。

そのように思っている人は多いと思う。

思うだけではなく、過去に挑戦したけれど
弾けるようにならなかった人も多いはずだ。

でも、安心してほしい。

どんな人でも必ず弾けるようになるからだ。

学ぶ方法は、いろいろある。

あなたが過去に学んだ方法は、
たまたま自分には合っていなかっただけだ。

1人ずつ音楽経験や知識が違うので、
    自分にあった方法が必ずあるはず。

ピアノ経験があまりない生徒でも
  結構弾けるようになっているので、
     あなたも絶対に諦めないことだ。

terusannoyume at 23:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 初心者でも必ず弾けるよ 

2009年04月15日

音楽分析法の勉強を…

最近学んでいるのは、分析方法の仕方。

今までも自分なりに分析して来たけれど、
「他の著者達は、どのようにしているのか?」
いろいろな本を参考にしながら学んでいる。

分析方法の本だけでなく、
実際に作品を分析している本で、
曲の分析内容も学びながら、同時に
著者の分析方法も参考にして読んでいる。

用語の設定、使い方、分析や説明の順序など、
普通の人が見ない視点から読んでいる。

つまり、わかりやすく説明すると
「<分析の本>を分析している?」
        ということになるかな?

        ☆

分析の目的は、
自分だけが理解して、応用出来ればいい。

でも、それを人に伝える立場、つまり指導者
などの場合は、効果的に伝える方法も学んで
いる方がいいのでは?と思って分析している。

これは、あなたに薦めているわけではなく
      私個人の考えでやっていること。

あなたは、もっと直接役に立つ勉強や
  練習方法を中心に学んで上達して下さい。

まず自分が出来るようになる。

音楽では、
  自分が弾けるようになるということ。

そして、将来、学んだ事を人に伝えようと
思った段階で必要になることかもしれない。

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月14日

メトロノーム強力訓練

メトロノームを裏拍で聴く強力な
  リズム訓練法は、かなり前に書きました。

しかし、
最近来た読者で読んでいない人もいる
         と思うので再び書きます。

全員が過去記事を読んだ訳ではありませんし、
とても大切な話だからです。

メトロノームを使った強力リズム訓練法です。
 
         ☆

4拍子の曲を練習する時、
メトロノームを1小節に4つ鳴らしますよね。

4分音符です。当り前ですね。

まず、これで曲や課題を練習して下さい。

         ☆

次に2分音符に設定して1小節に2つ鳴らす。

1拍目と3拍目に聴くのが普通です。

これで同じ曲、または課題を練習して下さい。

これが出来たら、いよいよ強力訓練法ですよ。

         ☆

2つの音を今度は2拍目と4拍目に聴くこと。

つまり1拍目、3拍目は、無音状態になります。

これに合わせて曲または課題を練習して下さい。

最初のうちは、途中で必ず
  頭(1拍目)に聴こえて来てしまうでしょう。

それは仕方ありません。

何度も繰り返します。

絶対にあきらめないで
これが100%出来るようになるまで訓練します。

これは、本当に強力なリズム訓練になりますよ。

数ヶ月間、雨の日も、雪の日も続けて下さい。

あなたのリズム感が確実に進化します。

terusannoyume at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) リズム・トレーニング 

2009年04月12日

気を付けようぜ怠け癖!

この2日間、のんびりと遊んでしまった。

明日の月曜日から少しは勉強しなくちゃ。

怠け癖は、すぐ身に付くから油断は禁物。

あなたの勉強や練習は調子良く続いていますか?

terusannoyume at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

今の内ですよ決断は…

1週間前の記事「カプースチン追加情報」補足。

『10のバガテル』Op.59が収録されている楽譜
  「ピアノ作品集 2」(全音版)は、
そろそろなくなると思うので購入しましょう、
   と書きましたよね。

全音版「24の〜」「8つの〜」も
    すっかり見掛けなくなったので
この楽譜がなくなるのも時間の問題だと思います。

この楽譜は2千数百円ですが、輸入版は6千数百円。

それだけでもお得です。

いつかプリズム版でも出ると思いますが、
今のところ、いつになるのかわかりません。

ですから手に入れるなら今の内です。

お店で見掛けたら買っておきましょう。

今ならアマゾンでも注文出来るかも?

あなたがどこで買っても、買わなくても、
私は何も儲かりませんので関係ありませんが…。

ですから、
「これは宣伝のために言っているのではない」
      ということは理解出来ますよね。

今、その価値がわからない人も、
  「買っておいて良かった」
        と思う日がきっと来ますよ。

terusannoyume at 00:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月09日

カプースチン演奏と話

カプースチン作品の演奏&お話があります。

カプースチンの国内楽譜で解説を書いている
川上昌裕さんのトーク&コンサートです。

カプースチンを知らない人、
       聴いたことがない人は
ぜひこの機会に聴きに行ったらどうでしょう。

 ジャズピアノが好きな人なら気に入るはず。

クラシックということになっていますが、
     誰が聴いてもジャズに聴こえますよ。

使っている技法がジャズなのですから当然です。

カプースチン・ファンも行きましょう。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

川上昌裕のカプースチンワールド
〜トーク&コンサート〜

■開催日:

2009年04月19日(日)

開演16:00(開場15:30)

■会場:

ヤマハ銀座店(仮店舗) 6階サロン

■出演者:

ピアニスト:川上昌裕

バイオリニスト:桑田 穣

■料金:

一般 ¥3000円、
(GYAC・FC・PSTA・jet 会員¥2500円)

■お申し込み 問い合わせ先:

 ヤマハ銀座店 ピアノ売場 

 TEL 03−3572−3132

 FAX 03−3572−3106

【プログラム】
カプースチン作曲:

●24のプレリュード Op.53より
  第7番、第9番、第23番

●幻想曲 Op.115

●トッカティー ナ Op.36

●ピアノソナタ 第16番 Op.131

●ピアノとヴァイオリンのためのソナタ Op.70
 (共演:桑田穣 Vn.)

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月08日

ちょっと快適生活?

部屋の片隅を片付けて机を組み立てた。

これで自分の部屋でも
  勉強(分析)出来ることになった。

「バンザイ!」

今までは、勉強出来るスペースがなくて
   カフェに行っていたけれど、
 これからは部屋でも勉強が出来て嬉しい。

でも、カフェでの分析タイムも
    気分転換になるので続けるけどね。

terusannoyume at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2009年04月07日

今日も続けて分析作業

今日もカプースチン分析をしていた。

毎日カフェ分析タイムを続けているけれど
「細かい部分まで理解するぞ!」と思うと
とても大変な作業で、すごく時間も掛かる。

形式、構成、コード進行、コードの押え方、
旋律の主題と展開、装飾、リズムなどなど
あらゆる角度から分析するので大変なんだ。

1曲でさえ大変なのに、プリズム版5冊の
全曲分析に挑戦しているのだから、無謀な
ことだと言えば、その通りかもしれないね。

でもね、だからこそヤリガイもあるんだね。

この複雑な、でも素晴らしい音楽を誰かが
最初に解明しなくてはいけないでしょう?

残りの人生すべて掛けても間に合うかな?

とにかくやるしかない。明日も続けよう。

terusannoyume at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月06日

好きな事を続けよう!

あなたの好きな事、続けていますか?

ピアノ練習、読書など楽しいことです。

私は、ずっと続いていた朝の勉強が、
ここ数日午後になってしまいました。

夜中に起きていると朝起きれなくて…。

ダメですよね。早く寝なくちゃ…。

良い習慣が身に付いたと思っていたら
少し油断するとすぐ元に戻ってしまう。

また明日から立て直しです。

でも、少しずつ分析は続けているので
いろいろなことがわかってきましたよ。

カプースチンの曲についても
細かい事までわかってきました。

いや、奥が深いのでまだまだですが、
以前よりわかってきたような気がします。

みなさんにも、いつか教えられる日が来る
と思いますが、まず自分の理解が優先です。

人にわかり易く伝えるには、深く理解して
いなければ良い説明が出来ないですからね。

とにかく今は徹底的に学ぶしかありません。
(と言いながら、のんびりな進歩ですが…)

また明日も続けます。

あなたも明日、好きな事を続けて下さいね。

terusannoyume at 23:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2009年04月05日

ピアノ・ソナタ演奏CD

カプースチンの
 <ピアノ・ソナタ演奏CDリスト>

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

カプースチンのピアノ・ソナタ研究は、
いろいろな意味で大変です。

まず、楽譜がない?

いや、全作品(18冊)が揃わない?

私が所有するピアノ・ソナタの楽譜(輸入版)は、

第1番,第2番,第4番,第5番,第6番,
第8番,第9番,第12番、合計8冊のみ。

ヤマハ渋谷店、銀座店で主に購入したものですが、
これ以外は見たことすらありません。

なぜ?

1.人気があって入荷したらすぐに売れる?(まさか)

2.人気ブランド商品のように予約50人待ちだから、
  店頭には滅多に出て来ない?(ウソでしょう!)

3.すでに絶版?(十分に考えられる)

4.注文すれば入荷する?(ならば店頭にも置くはず)

5.想像もつかない理由による?(きっと、これだ!)

現在、第18番まであるらしいのですが、
   第18番は作品番号すらわかりませんでした。

1作品(1冊)を分析するだけでも大変ですから、
    8冊もあれば今のところ十分なのですが…。

      ☆        ☆

<カプースチンのピアノ・ソナタ演奏CDリスト>

私が現在持っているものだけのリストですので、
カプースチン以外のCDは他にもあると思います。

♪「第1番 作品39」(1984) 
 (ソナタ・ファンタジー)

☆ニコライ・カプースチン
「8つの演奏会用エチュード」

☆スティーヴン・オズボーン
「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」

*第1番のみ国内版の楽譜があります。
 「ピアノアルバム 1」(プリズム版)に収録。

*以下は輸入版で1作品=1冊(¥5.000前後)

♪「第2番 作品54」(1989)

☆ニコライ・カプースチン
「ピアノ・ソナタ第2,3番」

☆スティーヴン・オズボーン
「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」

♪「第3番 作品55」(1990)

☆ニコライ・カプースチン
「ピアノ・ソナタ第2,3番」

♪「第4番 作品60」(1991)

☆ニコライ・カプースチン
「ピアノ・ソナタ第4,5,6番」

♪「第5番 作品61」(1991)

☆ニコライ・カプースチン
「ピアノ・ソナタ第4,5,6番」

♪「第6番 作品62」(1991)

☆ニコライ・カプースチン
「ピアノ・ソナタ第4,5,6番」

☆マルク=アンドレ・アムラン
「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」

♪「第7番 CD作品64」(1991)

☆ニコライ・カプースチン
「ラスト・レコーディング」

♪「第8番 作品77」(1995)

♪「第9番 作品78」(1995)

♪「第10番 作品81」(1996)

♪「第11番 作品101」(2000)

☆川上 昌裕
「カプースチン ピアノ作品集 3」

♪「第12番 作品102」(2001)

☆ニコライ・カプースチン
「ラスト・レコーディング」

♪「第13番 作品110」(2003)

☆川上 昌裕
「カプースチン ピアノ作品集 3」

♪「第14番 作品120」(2004)

♪「第15番 作品127」(2005)

☆John Salmon
「カプースチン ピアノ作品集」

♪「第16番 作品131」(2006)

☆ニコライ・カプースチン
「カプースチン・リターンズ」

♪「第17番 作品134」(2008)

♪「第18番 作品??」(200?)

terusannoyume at 15:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月04日

カプースチン追加情報

カプースチン楽譜(プリズム版)に収録された曲は
すべてCDで聴くことが出来ると、前回書きました。

その時に説明を省略した作品が1つあります。

♪『10のバガテル』Op.59

10曲のうち1曲だけは、
プリズム版に収録されていますが、
残り9曲の楽譜は収録されていません。

全10曲の楽譜は、次の全音版に収録されています。

楽譜 「ピアノ作品集 2」(全音版)

多分、そろそろなくなると思われますので、
 ファンの方は購入しておきましょう。
(全音版の「24の〜」「8つの〜」は、
 すでに店頭で見掛けなくなりましたので)

カプースチン本人の演奏は次のCDで全曲聴けます。

CD ニコライ・カプースチン
   「ピアノ・ソナタ第4,5,6番」

☆前回紹介したCDの中にも、
 すでに廃盤になったものがあるかもしれません?

terusannoyume at 00:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月02日

国内楽譜とCD対応表

 <カプースチン国内版楽譜CD対応表>

カプースチン国内版楽譜は、5冊(プリズム版)。

(全音版は、店頭に残っているものだけらしい?
 全音ホームページでも出て来ないので…?)

この5冊(プリズム版)に収録されている曲は、
すべてCDで聴くことが出来ます。

前回のリストは、
カプースチン本人が演奏しているCD対応表でした。

ところが、楽譜はあるけれど、
カプースチン演奏のCDにない曲も数曲あるのです。

でも、安心して下さい。

カプースチンの演奏したCDに含まれていない曲は、
川上昌裕さんのCDで、すべて弾いてくれています。

今回のリストは、
カプースチン本人のCDと、
他のピアニストのCDも含めて作りました。

リストの中に加えたCDは、以下の5枚です。

これで国内版楽譜5冊(プリズム版)に収録の曲は
すべてCDで聴けることになります。

☆川上 昌裕
「カプースチン ピアノ作品集 1」
「カプースチン ピアノ作品集 2」
「カプースチン ピアノ作品集 3」

☆マルク=アンドレ・アムラン
「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」

☆スティーヴン・オズボーン
「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

楽譜=5冊、すべてプリズム版です。

♪=曲集(楽譜)に収録されている曲名。

☆=ピアニスト名とCDタイトル。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

楽譜 「24のプレリュード 作品53」
    定価2,700円+消費税
    全24曲

☆ニコライ・カプースチン
 「24の前奏曲」
 (全24曲弾いています)

☆スティーヴン・オズボーン
 「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」
 (全24曲ではなく、次の順に13曲のみ)
 3,7,15,13,19,5,18,17,
 23,11,12,10,9番、合計13曲。

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

楽譜 「8つの演奏会用エチュード 作品40」
    定価2,400円+消費税

(収載曲)
♪第1番 前奏曲
♪第2番 夢
♪第3番 トッカティーナ
♪第4番 思い出
♪第5番 冗談
♪第6番 パストラール
♪第7番 間奏曲
♪第8番 フィナーレ

☆ニコライ・カプースチン
 「8つの演奏会用エチュード」

☆マルク=アンドレ・アムラン
 「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

楽譜 「ピアノアルバム 1」
    定価2,900円+消費税

(収載曲)
♪『8つの演奏会用エチュード』Op.40 より
 第1番 プレリュード 
 第8番 フィナーレ
 
☆ニコライ・カプースチン
 「8つの演奏会用エチュード」

♪『10のバガテル』Op.59 より
  第9番

☆ニコライ・カプースチン
 「ピアノ・ソナタ第4,5,6番」

☆マルク=アンドレ・アムラン(第9番のみ)
 「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」

♪ 3つの即興曲 Op.66

☆ニコライ・カプースチン
 「ラスト・レコーディング」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 3」
*3曲中「第2番」のみ

♪ ソナティナ Op.100 

☆川上 昌裕
「カプースチン ピアノ作品集 2」

☆マルク=アンドレ・アムラン
「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」

♪ ジンジャーブレッド・マン Op.111

☆ニコライ・カプースチン
 「カプースチン・リターンズ」

♪ ジ・エンド・オブ・ザ・レインボー
 (虹の果て)Op.112

☆ニコライ・カプースチン
 「カプースチン・リターンズ」

♪ ホイール・オブ・フォーチュン Op.113

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 3」

♪ ノー・ストップ・サインズ Op.114

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 3」

♪ ケニー・ドーハムの
 “ブルー・ボッサ”によるパラフレーズ Op.123
 
☆ニコライ・カプースチン
 「カプースチン・リターンズ」

♪ 序奏とロンド Op.128

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 3」

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

楽譜 「ピアノアルバム 2」
    定価2,900円+消費税

(収載曲)
♪ ピアノソナタ第1番
 「ソナタ・ファンタジア」Op.39
 
☆ニコライ・カプースチン
 「8つの演奏会用エチュード」

☆スティーヴン・オズボーン
「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」

♪『24のプレリュード』Op.53 より
 第5番、第12番、第23番
 
☆ニコライ・カプースチン
 「24の前奏曲」

♪ 3つの練習曲 Op.67

☆ニコライ・カプースチン
「ラスト・レコーディング」

♪ ファンタジア Op.115

☆ニコライ・カプースチン
 「カプースチン・リターンズ」

♪ スパイス・アイランド Op.117

☆ニコライ・カプースチン
 「カプースチン・リターンズ」

♪ アリー・バロッソの
 “ブラジルの水彩画”によるパラフレーズ Op.118

☆ニコライ・カプースチン
 「カプースチン・リターンズ」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 2」

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

楽譜 「ピアノアルバム 3」
    定価2,800円+消費税

(収載曲)
♪夜明け Op.26

☆ニコライ・カプースチン
 「24の前奏曲」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 1」

♪スウィート・イン・オールド・スタイル
 (古い様式による組曲) Op.28

☆ニコライ・カプースチン
 「8つの演奏会用エチュード」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 1」

☆マルク=アンドレ・アムラン
 「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」

♪トッカティーナ Op.36

☆ニコライ・カプースチン
 「24の前奏曲」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 1」

♪変奏曲 Op.41
 
☆ニコライ・カプースチン
 「8つの演奏会用エチュード」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 1」

☆マルク=アンドレ・アムラン
 「NIKOLAI KAPUSTIN PIANO MUSIC」

♪モーティヴ・フォース Op.45

☆ニコライ・カプースチン
 「24の前奏曲」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 1」

♪ビッグバンド・サウンズ Op.46

☆ニコライ・カプースチン
 「24の前奏曲」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 1」

♪瞑想曲 Op.47

☆ニコライ・カプースチン
 「24の前奏曲」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 1」

♪アンダンテ Op.58

☆ニコライ・カプースチン
 「ピアノ・ソナタ第2,3番」

☆ニコライ・カプースチン
 「ピアノ・ソナタ第4,5,6番」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 1」

♪子守歌 Op.65

☆ニコライ・カプースチン
 「ラスト・レコーディング」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 2」

♪ユモレスク Op.75

☆ニコライ・カプースチン
 「カプースチン・リターンズ」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 2」

♪ドゥヴォイリンの主題によるパラフレーズ Op.108

☆ニコライ・カプースチン
 「ラスト・レコーディング」

☆川上 昌裕
 「カプースチン ピアノ作品集 1」

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

CDに収録されていても国内版楽譜がない曲や、
輸入版楽譜などについては別リストでまとめます。

terusannoyume at 03:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2009年04月01日

神田の古本屋へ行った?

昨日、09,3,31(火曜日)に
神田の古本屋へ行った人いますか?

音楽書の古本専門店「古賀書店」です。

そして帰る時、店員さんに、
リムスキー・コルサコフ「和声法要義」
の値段を聞いていた方です。

ひょっとして
「この人、ブログの読者じゃないの?」
と思ったのですが、違うと恥かしいので
話し掛けませんでしたが…。

でも、もしかしたら?と気になるので、
今、このブログに書いています。

だって数日前に、この本のことを話題に
したばかりでしょう。

こんなに古い、もうわすれられている本
のことを、わざわざ聞くなんて…。

だから多分、読者じゃないかと…?

あの時、ちょうど店内に入って来たのが
私なんですよ!

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集