2007年09月

2007年09月30日

童謡ジャズ・ピアノ講座(5)

ジャズ・ピアノ「夕焼小焼」(5)

童謡「夕焼小焼」をジャズ・ピアノにアレンジ。
ジャズ・コードの秘密(積み重ね方)が学べます。

今回からは「両手コード」。

「両手コード」は、大きく分けて2種類あります。

1つは、ルートを省略したコード。
ベースがいる場合に使用。
上声部にルートが入ることはある。

もう1つは、1番下にルートがあるコード。
ソロ・ピアノなどで使用。

今回は、ソロ・ピアノで使う
ルートを含んだ両手で弾くジャズ・コードです。

テンション(9,♭9、13、♭13など)を
どの様に使っているのか?学んで下さい。

実際のジャズ・ピアニスト達が使用している
本格的なコードです。

内容は、中級〜上級者用です。

「日本のうた」坂元輝 編 著
77ページを開いて下さい。
ソロ・ピアノ用の楽譜です。

        ☆

Cmaj7 → 1、7、9、3、5

9th(レ)に注目。もし、9thがなくても
1−7が長7度ですからジャズらしい響きになります。
しかし、隠し味で(さり気なく)9thを使うのです。
よく使う積み重ね方ですから、
12キーに移調して練習して下さい。

Fmaj7 → 1、3、5、7

コードは普通ですが、
メロディーの「ソ」が一瞬、9thのように響きます。

Em7 → 1、♭3、5、♭7

ここは普通です。

A7 → 1、♭7、♭9、3、

♭9th(♭シ)が隠し味。

Dm7 → 1、♭3、5、♭7

ここは普通です。わざと、そうしています。

ここまでを弾いて下さい。

そして「各声部の流れ」に注目して下さい。

例えば、
始めのコード、Cmaj7の「レ」を横に見て行って下さい。

「レ → ド → シ → ♭シ → ラ」

もう1つ見ましょうか。
Cmaj7の「ミ」を横に見て、

「ミ → ミ → レ → ♯ド → ド」

ジャズ学習者は「テンションをいかに使おうか」と
縦のことばかり考えています。
(ある時期は仕方がないかもしれません)。

しかし、音楽は「横の流れ」も大切なのです。

例えば、縦のことしか考えていない人が
合唱曲を作ったら、
メロディー以外(下のパート)は不自然で
歌い難い、つまらないメロディーになります。

縦と横、陰陽のバランスが人生では大事なのです。

terusannoyume at 10:05|PermalinkComments(3)TrackBack(0) 愛と感謝の即興演奏法 

2007年09月28日

童謡ジャズ・ピアノ講座(4)

ジャズ・ピアノ「夕焼小焼」(4)

童謡「夕焼小焼」をジャズ・ピアノにアレンジ。
ジャズ・コードの秘密(積み重ね方)が学べます。

専門的に言うと、左手のコードで
テンション(9,♭9、13、♭13など)を
どの様に使っているのか?

実際のジャズ・ピアニスト達が使用している
本格的なコードです。

童謡のイメージだけで軽く見ないようにして下さい。
内容は、中級〜上級者用です。

<教材>
♪「楽譜」は、
「日本のうた」坂元輝 編 著
¥1,800+税 (中央アート出版社)
ネット、楽器店などで手に入ります。

♪「CD」でも聴けます。
「海を見ていたジョニー」坂元輝トリオ
¥2,625(税込み)
CDSOL−1155 (発売 ウルトラ・ヴァイヴ)
一部のタワーレコード、HMVなどにありますが
一般のCDショップにはありません。
ネットで検索して下さい。
「CDタイトル」と「演奏者名」で出て来ます。

          ☆

<テーマ練習用 76ページ>
前回の続き、左手コードの構成音。

今回は、25小節目からです。

[D]25〜32小節目まで

C → 3、5、7、9

C7 → 3,13,♭7,9

F → 1,3,5,7

B♭7 → ♭7,9,3,13

Em7 → ♭3,5,♭7,9

A7 → ♭7,♭9,3,♭13

Dm7 → ♭3,5,♭7,9

G7 → ♭7,♭9,3,♭13

C → 3,5,7,9

A7 → ♭7,♭9,3,♭13

Dm7 → ♭3,5,♭7,9

G7 → ♭7,♭9,3,♭13

数字だけでは、何のことだか、
よくわからないと思います。
楽譜と照し合せて勉強して下さい。

これらのコードはジャズ・ピアニスト達が
実際に使っているコードです。

terusannoyume at 10:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 愛と感謝の即興演奏法 

2007年09月27日

ほぼ不可能な話なのに

9月26日(水曜日)

「不思議なこと」があるものです。

「アマテラス」<2セット達成!>のニュースは
前回、大々的にお伝えました。
これはこれで、おめでたい話ですが、
一つだけ気になることが・・・。

それは<2セット目>5冊の内、4冊は新版(再版)、
第3巻のみが旧版なのです。
5冊並べて背表紙を見ると第3巻だけ違う。
違和感がある。気持ち悪い。

「よし、これから新版の第3巻を探そう!」と
決心したのです。

しかし、これは大変なことです。

まず、ブックオフに「アマテラス」は、普通ありません。
たまに見付けても第1巻か第4巻、どちらか1冊のみ。
第2〜3巻は、なくて当り前です。
その滅多にない第3巻を、さらに「新版」でという条件。

この条件では、相当時間が掛かります。

と、思っていたのですが、何と、何と・・・!

この日、夕方からレッスンでしたので、その前に
またまた<本探索の旅>をしようと思いました。

初めて行く「ブックオフ」、いくつか候補があったのですが
なぜか「池袋要町店」に行くことにしたのです。

それが正解でした。あったのです。その1冊だけが。

「アマテラス」第3巻、しかも「新版」で・・・。

広い店内に、コミックは沢山あります。
しかし「アマテラス」は、これ1冊のみ。
他の巻はありません。

前日の京都でも「第2巻が欲しい」と思うと、
第2巻だけがある。他の巻は1冊もないのです。

今回も「第3巻が欲しい。しかも新版で」と思うと、
行ったところに、ちゃんと置いてある!

「2日続けて」です。

これがテレビ・ドラマなら視聴者は怒ります。
「そんな出来過ぎた話がある訳ない」
「作り話もいい加減にしろ!」と・・・。

「不思議でしょう?」

でもね、実は私の場合、過去にもこのようなことが
沢山ありました。(シンクロ)

そして、本当は私だけでなく、
あなたにもよくあることなのです。

ただ、普通は気が付いていないだけ。
「単なる偶然」と思って、わすれてしまうのです。

今後、気を付けているとわかります。
人間(あなた)の能力が・・・。

自分にとって必要な情報をキャッチしたり、
呼び寄せる能力が人間にはあるのですね。
(本当は、指導霊さまのおかげ?)
「ありがとうございます」
(とにかくお礼は言っておきましょう)

「これで、新版の完全セット達成!」
(バンザーイ)(パチ、パチ、パチ)

terusannoyume at 08:21|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月26日

おめでたい日!(人?)

9月25日(火曜日)

「アマテラス」、ついに<2セット>揃いました!

まず第4巻、1冊からスタートしました。

♪9月11日(火曜日)
京都、三条駅ビル店で
第1巻を3冊と第2〜3巻を1冊ずつ、計5冊。

♪9月13日(木曜日)
「倭姫幻想まほろば編」だけは手に入らないので
この日、人から借りて読みました。
ところが・・・。

♪9月17日(月曜日)
あれだけ探してもなかった「まほろば編」が
この日、3冊も出合ったのです。

「初版」と「再版」(表紙が違う)の2冊を購入。
旧版の1冊は、誰かのために残して来ました。

ところで、また「面白いこと」に気付きました。

「まほろば編」
初版発売日は、1994年9月17日
再版発売日は、2001年9月17日
私の購入日は、2007年9月17日

1年365日もあるのに、
なぜ「9月17日」が3つも並んだのでしょうね?

その後、これだけ毎日のように初めての店に行き、
報告していますが、「まほろば編」は1冊も見ていません。
いまのところ、この9月17日だけなのです。

♪9月20日(木曜日)
阿佐ヶ谷南店で、第4巻(2冊目)を購入。

この時点では、<2セット>のことは考えていません。
第4巻は、みなさんにも推薦したので、
京都にも置いておくつもりで購入したのです。

♪9月23日(日曜日)
京都、宝ヶ池店で第3巻(2冊目)を購入。

第3巻だけがあったので、
「遠くまで来たし、買っておこう」と思って購入。

この夜あたりから、あと第2巻を買えば<2セット>と
思い始め、東京に帰ったら探そうと思ったのです。

ところが、ところが・・・。

♪9月25日(火曜日)
3日前に行ったばかりの三条駅ビル店。(京都)
何となく行ってみたら、何と何と何と第2巻だけがあった!

3日前には「なかった」。
あなたは「見落としたのでは?」と思うかもしれない。
それは絶対、絶対、絶対、絶対、絶対にありえない。

なぜか?
私は、ブックオフ探索の専門家(偉くないけれど!?)。

一つの店で、私は売り場をゆっくり何周もしてチェックする。
特に「アマテラス」は、
著者名、出版社名、¥105円コーナーなどの棚を
入念に何回もチェックしている。

以上で、「アマテラス」<2セット>完成!
(パチ、パチ、パチ)

「もう<1セット>やろうかな!」

terusannoyume at 08:57|PermalinkComments(7)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月25日

深夜の記憶喪失?

9月24日(月曜日)

京都での午前中は、四条通り「ジュンク堂」。

そして、
すぐ近くの書店、2〜3階がコミック専門。

以前から気になっていた宗像教授シリーズ。
「宗像教授伝奇考」(特別版) 星野之宣

「手塚治虫のブッダ救われる言葉」(知恵の森文庫、光文社)

「伝記マンガ ブッダ」(悟り編)吉田恒
手塚治虫の「ブッダ」は創作だが、こちらは本当の伝記。

以上3冊を買って「ドリーム音楽院」へ。

〜〜〜午後からレッスン〜〜〜

夜22時から出発。徒歩10分。

「ブックデポ」って知ってますか?
初めて行ったのですが、
烏丸五条店(TSUTAYA隣)は小さな店です。
コミックなどの中古があります。

さらに歩いて10分。堀川五条「ブックオフ」へ。
昨日も行ったのに、また行ってしまった。
23時過ぎても大丈夫なのでうれしい。
閉店(24時)までいる。
「ヒカルの碁」(キャラクターガイド)¥105円。

帰り道、24時間食堂で深夜の食事。

「ドリーム音楽院」に帰って来て、このブログを書く。

しかし、いつも途中で記憶を失い、
ふっと気が付くと朝になっている。

terusannoyume at 04:21|PermalinkComments(7)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月24日

好きな事は1日中やろう!

♪9月23日(日曜日)
京都、本との出合いの旅は続きます。

今回、初めて行ったブックオフは、
「鞍馬口店」と「宝ヶ池店」の2店。

午前中は、四条通り「ジュンク堂」で新刊6冊購入。


午後からレッスン後、「鞍馬口店」へ。
「ガラスの仮面」文庫(第13巻)を¥105円で。

途中で食事をして、「宝ヶ池店」へ。
「のだめ キャラクターBOOK」は持っていたけれど
京都用に2冊目購入。

数日前に紹介した「片づけられない女たち」が何と¥200円。
定価で買っていたけれど思わず購入。(京都用に)
その他、数冊。(絶版の本ばかり)

夕方、ドリーム音楽院に帰ってから夜のレッスン。

22時過ぎてから「堀川五条店」へ行き閉店(24時)まで。
「のだめ」CD BOOK VOL.1〜2
小説「ヒカルの碁」(Boy Meets Ghost)

この日は、1日中「本屋さん」にいた感じ。

          ☆

みなさんもピアノや音楽、または好きなことを徹底してやると
その分野で専門家になれますよ。

terusannoyume at 22:10|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月23日

「ガラスの仮面」研究(旅日記)

♪9月19日(水曜日)
初めて行ったブックオフ 大塚駅前店。

♪9月20日(木曜日)
初めて行ったブックオフ 阿佐ヶ谷南店。

「アマテラス」第4巻(2冊目だけど)
京都に置いておくつもりで購入。

中野「まんだらけ」では、

「ガラスの仮面 パーフェクトブック」(白水社)

探していた研究書の1冊、やっと見付けました。
テレビドラマ撮影の様子、マヤ役の安達祐実や、
他の芸能人と美内さんの対談も多数。

その他、数年ぶりに江古田のブックオフ、
毎日行く高田馬場の2店など、この日は
大きな袋2つ両手一杯、大満足の1日でした。

♪9月21日(金曜日)
初めて行ったブックオフ 早稲田駅前店。

「のだめ」第17巻、これですべて揃いました。

♪9月22日(土曜日)
京都にいます。

「三条駅ビル店」に行きました。

「試論<ガラスの仮面>最終章!?」緒方邦彦

探していた研究書の中の1冊です。

その他、「ガラスの仮面」コンビニ本の3冊。
美内さんのインタビュー2ページのためです。

         ☆

今週の旅は、木曜と土曜の短い間に
絶版の研究書2冊に出合えたことが大収穫。
毎日いろいろな店に行っても出合わなかった2冊。

「うれしいなあ〜。勉強しよう!」

terusannoyume at 09:22|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月22日

正直者と普通の人達?

「のだめ」はADHD?

前回の上記タイトル投稿記事「コメント」に
当事者や家族の方たちが書き込んでくれました。

参考になるので、ぜひ読んでみて下さい。

           ☆

ADHD(注意欠陥多動性障害)の「多動性」とは?

学校の授業中に大人しく座っていられない。
我慢すると貧乏ゆすりをしてしまう。
我慢出来なくて教室内を歩きまわる。(授業中なのに)
または外に行ってしまう。

「これは明らかに問題だ!」と言うことになり、
ADHDと診断されます。

でもね、授業が面白かったら外に行ったかなあ?
つまらないから外に行った「素直」な子なのかも?

ひょっとして先生もいけないのでは?

つまらない授業を仕方なく我慢して、
他のことを考えながら聞いている子は「良い子」?

心の中で思っていることは言わず、行動せず、
本心ではないことを言う(または行動する)人は「良い人」?

「それはそうかもね?」
だってね、会社でみんなが本心で意見を言ったらまとまらないよね。
我慢、我慢。本心は隠す。それが「良い人」!

でも、ストレスがたまって病気になるよね?慢性病とか・・・。

「え!対策はある?みんな実行している・・・?」

会社の帰りに飲みに行き、そこで上役や社長の悪口を言う。
なるほど、それで発散。病気もそこそこで済み、給料だけはもらう。

我慢して、悪口で発散して、お金だけはいただく「良い人」。
正直に言ってしまった人、行動してしまった人は、
「悪い人」どころか「障害者」?

集団生活では仕方ない面もあるよね。我慢しなきゃ。

でも、ADHDの人は「正義感が強い」こともあって、
つい言ってしまい人間関係が上手くいかない場合もあるみたい。

1回(または数回)上手くいかないと、あきらめて、無気力、
心を閉ざす、引きこもる場合もあるかもね。

我慢することも必要な時も沢山あると思う。
でも、正直な子、または大人に「障害」のレッテルを貼るのは変?

だって正直な人から見たら、「我慢の人」の方が余程「変」だよ。

我慢の人=95%、正直者=5%

圧倒的に少ない方が「おかしい」「変わり者」「障害」。

「本当にこれでいいの?」

ADHDの本を読んでいると、誰にでも当てはまることって
沢山あるよ。

みんなで、もっと勉強して、理解したいよね。

            ☆

多動性と、多動性のないADDの話をしようと思って書き始めたら
別の方向へ行ってしまいました。
ADDについては、また別の機会に書きますね。

どちらにしても、みんなで理解出来るように学びましょう。

terusannoyume at 08:22|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 心の障害?才能だよね! 

2007年09月21日

「のだめ」はADHD?

「のだめカンタービレ」のヒロイン野田恵(のだ・めぐみ)
愛称「のだめ」は音大生でピアノ科。
ピアノの才能はあるけれど、うまく発揮されていない。
楽譜どおりに弾くのが苦手。

第1巻 Lesson1(第1章のこと)の終わりに
「のだめ」の部屋が出て来る。
ゴミの中にグランド・ピアノが置いてあるような部屋。
つまり「のだめ」は、掃除が苦手。
片づけが出来ない。

         ☆

「片づけられない女たち」という有名な本がある。

本の帯には
「どうして片づけられないんだろう」
「これってADD(注意欠陥障害)なの?」

さらに帯裏の紹介文も引用します。

「持ちものが片づけられず、部屋が片づけられず、
頭の中の考えさえも片づけられず、毎日の生活に
ひどい苦労をしている女たちがたくさんいる。
彼女たちは、雑用の山に圧倒され、すっかり落ちこみ、
不安と戦っている。
人間関係がうまくいかない人、潜在能力はあるのに、
学業や仕事で力が発揮できない人も少なくない」

あと少し引用します。

「新たな心の病として日本でも注目されている
ADHD(注意欠陥多動性障害)、
ADD(注意欠陥障害)を現代に生きる女性をベースに
わかりやすく解説した初の書」

「片づけられない女たち」
サリ・ソルデン 著     ニキ・リンコ 訳
WAVE出版    ¥1600+税

日本語訳の初版が2000、5,31に発売されてから
ベストセラーになり、
大人のADHD(ADD)が知られるようになったようです。

しかしベストセラーとはいえ、
まだまだ一般的には、
理解している人や、自覚している人は少ないのでは?

なお「ADHD」の「H」(多動性)がないと「ADD」。
多動性がないので問題にならず、診断が遅れるようです。
女の子に多いタイプ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<追記>

前日、ここまで書いて投稿したのですが、その後、
貴重な意見を当事者やお母さんがコメントしてくれました。
ぜひ、コメントも読んでみて下さい。
何かのヒントに、または役に立つと思います。

terusannoyume at 09:41|PermalinkComments(7)TrackBack(0) 心の障害?才能だよね! 

2007年09月20日

時空を超えた指導者降臨!

♪9月18日(火曜日)

初めてのブックオフ2店、
「西新宿小滝橋通り店」「新宿靖国通り店」へ。

まず「小滝橋店」

収穫「のだめ」第18巻のみ。
残り第17巻、あと1冊のみ。

「靖国店」に行く途中、
喫茶店で「のだめ」第18巻を読んでから
新宿「紀伊国屋本店」と「ジュンク堂」へ立ち寄る。

「靖国店」では、
「ジャズ・スタンダード曲集」が安かったので購入。
(自分は持っているが、誰か生徒が買えばいいと思い)

帰りは、新宿駅まで歩いて戻るには疲れたので、
店前からバスで「目白駅」へ。
本日の最後は、ブックオフ「目白店」。

          ☆

山手線1駅で「高田馬場」に帰って来た。

教室へ徒歩3分の途中にもブックオフがあるので、
正確に書くと、
本日の本当の最後は、毎日行くこの店ということに。

でも、それを言ったら行き掛けもこの店からスタートしたので、
「馬場」から「馬場」へとなってしまう。

いつもの「捜索報告」でも省略していたので、
やはり本日の最後は「目白店」ということかなあ?

お疲れ様でした。


# ♭ # ♭ # ♭ # ♭


♪9月19日(水曜日)

初めてのブックオフ「大塚駅前店」
DVD「ヒカルの碁」第3巻、安かったので購入(¥850円)
「ヒカルの碁」は、
半年ぐらい前に全巻読み、DVDも借りて全巻観ていた。

「碁」をまったく知らない進藤ヒカルのもとに、
ある日突然
平安時代の天才棋士、藤原佐為(ふじわらのさい=指導霊)が降臨。
小学6年生のヒカルを「碁の天才」にしてしまう話。

「作曲やピアノの<指導霊>が来ないかなあ!」と思って、
私は、この物語に熱中した。
「指導霊さま、私をよろしく御指導下さい」と・・・。
だから私は「ヒカル」よりも「佐為」(指導霊)の大ファン。

帰りに高田馬場のブックオフで、
「ピアノの森」第13〜14巻を買い、夜中(朝方)に読んだ。
これで残り第11〜12巻を買って読めば現時点では終了。

ついでに<小説>「ヒカルの碁」(KAIO VS. HAZE)も、
安かったので購入。(¥105円)

「のだめ」は、第7〜8巻を読んだ。

terusannoyume at 08:47|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月19日

童謡ジャズ・ピアノ講座(3)

ジャズ・ピアノ「夕焼小焼」(3)

童謡「夕焼小焼」をジャズ・ピアノにアレンジ。
ジャズ・コードの秘密(積み重ね方)が学べます。

専門的に言うと、左手のコードで
テンション(9,♭9、13、♭13など)を
どの様に使っているのか?

実際のジャズ・ピアニスト達が使用している
本格的なコードです。

童謡のイメージだけで軽く見ないようにして下さい。
内容は、中級〜上級者用です。

<教材>
♪「楽譜」は、

「日本のうた」坂元輝 編 著
¥1,800+税 (中央アート出版社)

ネット、楽器店などで手に入ります。

♪「CD」でも聴けます。

「海を見ていたジョニー」坂元輝トリオ
¥2,625(税込み)
CDSOL−1155 (発売 ウルトラ・ヴァイヴ)

一部のタワーレコード、HMVなどにありますが
一般のCDショップにはありません。
ネットで検索して下さい。
「CDタイトル」と「演奏者名」で出て来ます。

          ☆

<テーマ練習用 ・75〜76ページ>
前回の続き、左手コードの構成音。

今回は、17小節目からです。

[C]17〜24小節目まで

Fmaj7 → 1,3,5,7、

F♯dim → 1,♭3,♭5,♭♭7(6と同じ)

Cmaj7(Bass G) → 5,7,1,3

A7 → ♭7,♭9,3,♭13

D7 → 3,♭7,9

D♭7 → 3,♭7,9

C7 → 3,♭7,9

B7 → 3,♭7,9

B♭7 → 3,♭7,9

A7  → ♭7,3,♭13

A♭7 → ♭7,3,♭13

G7  → ♭7,3,♭13

♭♭7(♭が2つ=減7度)は、長6度で考えてもいい。
ただし、クラシックでは厳格に書く。

♭13=短6度上の音と同じ。

初心者には何のことか、さっぱりわからないかもしれませんが
楽譜と数字を比べながら弾いていると少しはわかるかも?

          (続く)

terusannoyume at 01:29|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 愛と感謝の即興演奏法 

2007年09月18日

目標は根気よく追求しよう!

9月17日(月曜日)

本日もスゴイ、トンでもない収穫がありました。
何と!「アマテラス」(倭姫幻想まほろば編)があった。

お店で、この本を見たのは初めてです。
5日前に人から借りて読んでいましたが、
こんなに早く、自分専用の本が手に入るなんて・・・。

今日行った「ブックオフ」は、2店とも初めてです。
「中野早稲田通り店」と、「荻窪駅北口店」

まず「中野駅」で降りて、「中野店」へ行く途中、
漫画で有名な「まんだらけ」に寄ってみたのです。

そうしたら、何と寄り道のはずの「まんだらけ」にあった。
それも「まほろば編」1冊のみで、1〜4巻はありません。

すでに皆さんに「捜査報告」しているように、
1〜4巻は持っているので「まほろば編」だけ欲しかった。

しかも、とても「キレイ」
しかも、しかも、¥105円!
しかも、しかも、そして再版。
(2001、9、17発行。初版とは背表紙が違う)

今日の収穫は「これ1冊で充分!」と、
その時は思いましたね。
(意外な展開が待っているとは・・・)

その後、本来の目的地、
「中野店」を見て、さらに2件目「荻窪店」へ。

「荻窪店」は大きい。
店内を1周して、最後の棚を見上げた時、
何と!何と!「まほろば編」が2冊もある!!
しかも「初版」と「再版」
しかも、またまた1〜4巻はなくて、この2冊のみ。
何ということだ。あんなに探してもなかったものが
1日に3冊も出会うとは・・・!

さて、さて、さて、「これって買うべき???」

「♪あなたなら、どうする〜?」

私は、広〜い店内をゆっくり歩いた。
考えた。悩んだ。運命の岐路に立たされた・・・。

そして、ゆっく〜り、ゆっく〜り店内を5周した時、
何と、何と、閉店時間!
私は、慌てた。
「初版だけでも買うべきだ」
「これも何かの縁だ」
「本が私に買って欲しいという顔をしているではないか!」
「しかも、しかも、またまた¥105円だよ。ご縁だよ!」

・・・・・・・・・・・・・

帰りの中央線、車内で私の顔はニンマリしていた・・・。

         ☆

今日の「ガラスの仮面」報告!

実は「まんだらけ」で「まほろば編」を買った時、
一緒に<珍しいもの>を買いました。

何と!小説「ガラスの仮面」1〜2巻。

以前から知っていました。
読むつもりもないし、買うつもりもなかったので、
探していた訳ではありません。
ところが「まほろば編」の横に置いてあった。

「もう手に入らないもの」「珍しいもの」を見てしまうと
コレクターは、ついつい手が伸びてしまう習性がある。
それに皆さんに報告する義務もある。

・・・・・・・・・・・・

「ブックオフ」(荻窪店)に向かう中央線の車内で、
私の顔は「余計なものを買ったかな」と少し反省!

「もう余計なものは買わないぞ!」と固く誓った。

terusannoyume at 04:21|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月17日

深夜の食事と読書の秋

9月16日(日曜日)

昼前から眠りにつき、夕方6時(18時)に起床。
喫茶店で軽く朝食、いや「夕食?」

この日は、初めて原宿のブックオフに行った。
「スゴイ!広い!」
1階がコミック、CD、DVD、2階が一般書。

夜7時(19時)に着いたけれど、閉店時間が21時。
他のブックオフは、23時か24時なのに、
ここだけは原宿時間。
近くの店も、21時で閉店する店が多いみたい?

たった2時間では足りない。
結果、コミックで1時間25分。残り35分で2階へ。

やはり時間が足りなかった。
今度来る時は、もっと「早起き」しようと心に誓った。

           ☆

「のだめカンタービレ」本日の仕入れは、
第2巻,4,5,6,7,8、12、第15巻、計8冊。
すべて¥200円でした。(¥300円が相場)

これで第1巻〜第16巻まで揃いましたので、
残りは第17巻,第18巻の2冊のみ。

今日、読んだのは第2巻と第4巻。
これで第1〜4巻を読み終えたことになるので、
引き続き第5巻から読んでいけばよい状態になった。

          ☆

♪「ピアノの森」<第1〜2巻>を購入。
これで<第1〜10巻>計10冊になりました。
残りは第11〜14巻の4冊。

今日は、次の5冊を読みました。、
昼前<第5巻〜第7巻>、夜<第1巻>、夜中<第2巻>

これで、あとは第11〜14巻の4冊を買って読むだけ。

「ピアノの森」は、ブックオフでは¥350が相場。
人気なのか、数がないのか?ほとんど置いてないです。

          ☆

本日の「ガラスの仮面」は、
♪ベストセレクション「非情のステージ編(下)」

これは第8章「華やかな迷路」を雑誌感覚で再収録したもの。
内容は一部ダイジェストで「ほぼ同じ」。

美内さんのインタビュー「たった2ページ」のために購入。
あの分厚い月刊「ガラスの仮面」インタビューと同内容らしい。
しかし月刊は、ほんの1時期しか売られていないはずなので、
なかなか手に入らない。(たった2ページでも本人の話は貴重だ)

「あ、皆さんは買わなくていいですよ」
(このブログで引用するために集めているのだから・・・)

♪もう1冊「ガラスの仮面」文庫版、第10巻。¥105円
あと3冊で全巻です。
1冊¥300円前後ならすぐ揃いますが、¥105円で収集。

             ☆

♪「アマテラス」は、どこに行ってもないですね。
この本だけは、ネットで<5冊セット>を買うのが1番早いです。
お店で<5冊セット>は、ほぼ不可能だと思います。

terusannoyume at 05:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月16日

<実り多き収穫>の巻

9月15日(土曜日)

♪<実り多き収穫>の巻

夜9時頃、初めて代々木駅近くの店に行きました。
「ブックオフ」です。

月間「ガラスの仮面」第13号がありました。
堂々たる「670ページ」です。300円です。
「どんなもんだい!」と言う感じです。

でも漫画の内容は新書版や文庫版と同じですから、
私が読むのは、「たったの2ページ」。
<京都の旅>でも言いましたが、
美内さんのインタビューが目的。
やはり「霊的体験」を沢山しているようです。

そして、もう1つ。「ジャーン」
DVD「ガラスの仮面」の第10巻。
この「1枚のみ」ありました。

実は、この1ヶ月ぐらいの間に、
皆さんには「内緒」で、DVDを観ていたのです。
いや、こっそり(秘密にして)中古で集めていた
と告白するべきか?
「新品」も少ないですが、まだ売られています。
「TSUTAYA」さんでも借りれます。

しかし、コレクターとしては、少しでも安く手に入れたい。
これぞ、コレクター魂!そしてヤマト魂!
(あ、関係ないか?)

私は、DVD第1巻と、第11〜13巻の計4枚を
すでに買って持っていました。
そして、第10巻から第13巻までの4枚を収納する
「専用ケース」まで持っていたのです。

しかし、「第10巻だけ」がない!
そこで仕方なく第1巻を入れていたのですが、
「気持ち悪い!」
第1,11,12,13巻では、何か変!
そこで第10巻を、京都でも東京でも捜索していたのです。

そんな時、初めて訪れた店のアニメの棚に、
何と何と「第10巻のみ」が燦然と輝き、
しかも堂々と置いてあるではありませんか!

私は嬉しくて嬉しくて、なぜか店の中を3周して、
1周するごとに棚から第10巻のDVDを手に取り、また戻し1周する。
これは夢か幻?紅天女?・・・「夢なら覚めて欲しくない!」

3周したところで、閉店時間!急げ急げ!
「ああ、良かった。時間があったら、
さらに4〜5周するところだったよ」

という訳で、専用ケースに<第10巻〜第13巻>4枚を無事収納。

「いやあ、この日は充実してたなあ」
「だって、欲しかった第10巻のみがあったなんて!」

しかしね、DVD「ガラスの仮面」って、中古でなかなかないみたい。
どこかのブックオフで第2巻〜第9巻を見掛けた人は教えてね!

               ☆

「のだめカンタービレ」(本)は、<第1巻>のみ持っていましたが、
ここ2日間で、第3,9,10,11,13,14,16巻を購入。
第3巻は105円、後の6冊は200円です。

実は、1番近い店に300円で18巻まで売っているのですが、
コレクター道と言うものは、たとえ100円でも安いものを求め、
「捜索の旅」に出るものなのです。

でもでも、よーく考えると、電車賃、コーヒー代、時間も無駄?
たった100円ぐらいなら、高くても早く買って読んだ方が得?

いえいえ、それでは「コレクター道」の名を汚すのです。
とは言ったものの・・・
(やっぱり、よーく考えると、ちょっと「アホ?」)

皆さんは絶対に真似しないで下さいね。

               ☆

「ピアノの森」<第3〜8巻>まで6冊を近くのブックオフで購入。
前日の<第9〜10巻>と合わせて計8冊になりました。

昼過ぎに喫茶店で<第3巻>と<第8巻>、夜中に<第4巻>
を読んだので、残りの<第5〜7巻>もすぐに読む予定です。

まだ購入していないのは、第1,2巻と第11〜14巻の6冊。
ここ4日間に私が行った4店舗には(たまたまなのか)、
「ピアノの森」がほとんど置いてありませんでした。
買った本(第3〜10巻)は、すべて1番近い店です。
 
まだまだブックオフ「捜索の旅」は続きます。

terusannoyume at 09:00|PermalinkComments(11)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月15日

「ピアノの森」予想外の感激!

9月14日(金曜日)、23時50分
ついに「ピアノの森」<第9〜10巻>を買い、
そのまま深夜レストランへ行き読みました。

「ピアノの森」は、現在<第14巻>まで出ています。
<第1巻>と<第14巻>から読もうと思っていたのですが
買った店(近くのブックオフ)には置いてなかった。
あと10分で閉店。他の店に行く時間もなし。
仕方なく置いてあった中から終わりの2冊を選びました。

以前、本屋で<第1巻>を少し立ち読みした時の印象で、
この漫画は子供(男の子)が主人公だと思っていました。
それで、あまり興味がありませんでした。
ところが第9〜10巻では、成長していて高校2年(16歳)。

主人公(名前は、カイ)は、女装して、
夜のお店でピアノを弾くアルバイトをしています。
漫画で音もないのに、お店での演奏「シーン」に
「ジーン」と来てしまいました。

実は、私も高校生の時から夜の店で弾いていましたので
すごく懐かしかったですね。(女装は、しませんでしたが)

第9〜10巻の前後の話は、どうなっているのか?
明日から楽しみです。

まだ全巻を読んでいないので、
皆さんに推薦している訳ではありませんよ。
単なる日記と思ってね。

         ☆

 14日の昼は、別のブックオフで「ガラスの仮面」を
文庫で6冊買いました。
 105円コーナーにある本から選んでいますので、
超お買い得ですよね。
 今回は(も?)、コレクター日記でした。

terusannoyume at 06:25|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月14日

やっぱり「変」かなあ?

昨日9月13日(木曜日)

ついに、やっと、待ちに待った、
「アマテラス 倭姫幻想まほろば編」(美内すずえ)
を借りて読みました。やはり奥が深いです。
1度読んだだけではわかりません。
日本の古代史を学ばないとダメですね。

美内さん自身が知っている倭姫(やまとひめ)の事実を
漫画形式でみなさんに伝えようとしています。

私も、もっと勉強してから、みなさんにコメントしますね。
いい加減なことは書けませんから。

とにかく今言えることは、単なる作り話の漫画ではなく、
日本人のルーツを伝える読み物です。

             ☆

話は変わりますが、やはり昨日のこと。

「のだめカンタービレ」アニメのDVD(VOL.1)
が安く売られていたので買ってしまいました。
コミックの方は第1巻を大分前に読んでいましたが、
それ以後はまだです。今は沢山出ていますね。

昨日は「のだめ」徹底分析の研究書を3冊買いました。
コミックは中古を下調べして来ました。
DVDもアニメとは別に役者さんが演じたものもありますね。
今日から新しい旅が、またまた始まるかもしれません。

もう1つ。
「ピアノの森」
今、アニメ映画が公開されているようですね。
昨日は、「CDブック」と「小説」を買いました。
コミックは「のだめ」と同じく中古で下調べ。
今日から新しい旅がまた、また、また始まる予感!

どちらも1番肝心な大元(本編)を買わないで、
研究書や参考資料を先に買ってますね。

私って、やっぱり「変」・・・?

terusannoyume at 07:54|PermalinkComments(5)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月13日

童謡ジャズ・ピアノ講座(2)

ジャズ・ピアノ「夕焼小焼」(2)

童謡「夕焼小焼」をジャズ・ピアノにアレンジ。
ジャズ・コードの秘密(積み重ね方)が学べます。

教材は、
「日本のうた」坂元輝 編 著
¥1,800+税 (中央アート出版社)
ネット、楽器店などで手に入ります。

<テーマ練習用 ・75ページ>
前回の続き、左手コードの構成音。

今回は、9小節目からです。

[B]9〜16

Am7 → 9,♭3,5

C7(Bass G) → ♭7,9,3,13

F♯m7(♭5) → ♭3,♭5,♭7,1

F7 → 3,13,♭7,9

Em7 → ♭3,5,♭7,9

E♭7 → 3,5,♭7,9

Dm7 → ♭3,5,♭7,9

D♭7 → 3,5,♭7,9

C → 3,5,7,9

Gm7 → ♭7,9,♭3,5

C7 → 3,13,♭7,9

同じコード・ネームでもいくつかの押さえ方があります。
「なぜ、この押さえ方にしたのか?」それぞれ理由があります。
本当は1つずつ説明しなくてはいけないのですが、
大変に長くなってしまいますので今回は省略します。

次回は、[C]17〜24小節です。

terusannoyume at 04:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 愛と感謝の即興演奏法 

2007年09月12日

「アマテラス」ついに再会!

昨日、京都で、ついに!

「アマテラス」美内すずえ

第1巻から第3巻まで見付け、5冊買いました。
「え!計算が合わない?」って。

実は「第1巻」を(よせばいいのに)3冊も買ってしまった。

「なぜ?」

1冊目は「初版」(1987年7月17日)
2冊目は「15版」(1992年3月31日)
3冊目は「28版」(1999年6月30日)表紙が改訂。

内容は同じなのに、コレクターとしての血が・・・。

で、で、でもね、1冊105円だもん。
安いよね。得でしょ。お買い得だよね!

それに、後で欲しい人に譲ってもいいし、
東京と京都に5冊セットで別々に置いておいてもいい。

初版(87年)って、もう20年前!
その頃、読んだけれど、ほとんどわすれていた。

今、読むと細かい事まで理解出来る。

感動の再会だった。

また、みんなに言いたいことが増えてしまった。

          ☆

京都から帰って来て、もう朝、6時を過ぎた。
眠〜い。さようなら〜〜〜。

次回から真面目に書きま〜す。

terusannoyume at 06:04|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月11日

「ガラスの仮面」旅日記

9月11日(火)、まだ京都にいます。
今日の夜遅く東京に帰ります。

昨日は夜12時(閉店時間)までブックオフ(堀川五条)にいて、
月刊「ガラスの仮面」第5号、第6号の2冊を買いました。
2001年に毎月分厚い増刊で出ていたのですね。
5号(636頁)、6号(650)頁で1冊105円ですから安い。
内容は新書版や文庫と同じですが、なぜ買ったのか?

美内さんのインタビューが2頁だけあったからです。

第5号によると、
最初は半年から長くても1年ぐらいの作品にするつもりで、
しかも「お琴」の漫画にする予定だったそうです。
マヤがお琴で天才性を発揮する音楽漫画だったのです。
ところが当時の編集長に「お琴では地味、座りっぱなし、
漫画では音が出ない、演劇でやったら」と言われた。
それでお琴の名人マヤはなくなった(亡くなった)のです。

美内さん本人の話です。
「もし演劇じゃなくてお琴だったら、たぶん1年で終わってましたね」

            ☆

私の今日の予定は、
「ガラスの仮面」と「アマテラス」を求めて、
昨日とは別の「ブックオフ」「古本屋」へ行きます。

まだまだ、この旅は続きそうです。

terusannoyume at 07:59|PermalinkComments(12)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月09日

京都からです

 こんにちは。京都からです。いつものドリーム音楽院にいます。パソコンからのネットがつながり難いので小さなサイズの「WS004SH」でこの日記を書いています。長文は書き難いですが、コメントの返事ぐらいなら大丈夫です。
 
 最近ブログにも書いていますが「ガラスの仮面」後半は「奥が深い」ですね。精神世界に興味がない人には「つまらない」かもしれませんが?
 
 それと以前読んだはずなのに、忘れていたり、今読むと細かいところまで解釈出来たり、私はすごく楽しいです。音楽、映画、小説でも同じでしょうね。モノの見方が変っていますから。
 
 マヤが完全にオカシイ?(本当は素晴らしい)能力を発揮する場面、最近ADHDなどを学んでいたので以前と違う見方が出来ます。(このことはいずれ詳しく書きますね)。
 
 以下は余談ですけれど、

「マヤ」という名前は(多分?)「マヤ文明」から付けたようですね。

「北島」は、マヤの名字を考えていた時、たまたまラジオから「北島三郎」の演歌が流れていたので「北島マヤ」になった。
 
 何ともいい加減な説ですが、これは作者自身が言っていたのを、昔どこかで読んだ記憶があります。

 それと美内さん自身、こんな長編になるとは思っていなかったようです。他の登場人物の名前も考えなくてはいけないし、適当に「パッ」と付けてしまったのでしょうね。

terusannoyume at 00:47|PermalinkComments(15)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2007年09月07日

童謡ジャズ・ピアノ講座(1)

ジャズ・ピアノ「夕焼小焼」(1)

童謡をジャズ・ピアノにアレンジした曲集を教材にして、
ジャズ・ピアノの秘密を、
少しずつですが解説していくことにしました。

 教材は、
「日本のうた」坂元輝 編 著
(中央アート出版社)¥1,800+税

「夕焼小焼」を解説します。

<テーマ練習用>
 75ページを見て下さい。

まず左手コードの構成音。
ジャズ・サウンドのコードは、
どの様な積み重ね方で出来ているのでしょう?

[A]1〜8
Cmaj7 → 3,5,7,9

Fmaj7 → 1,3,5,7

Em7(♭5) → 3,♭5,♭7,1

A7 → ♭7,♭9,3,5 

Dm7 → ♭3,5,♭7,9

Bm7(♭5) → ♭7,1,♭3,♭5

E7→3,♭7,♯9

数字の意味は
基本コードのルート(1度の音)からの音程です。

1=根音(ルート)
3=長3度      ♭3=短3度
5=完全5度     ♭5=減5度
7=長7度      ♭7=短7度
9=長9度      ♭9=短9度

♯9=増9度(書く時は短10度で)
理論的には増9度ですが、
書く時は♭10(短10度)にした方が分かり易いです。
短10度は短3度がオクターブ上に行った音です。

(次回に続く)

terusannoyume at 08:11|PermalinkComments(10)TrackBack(0) 効果的なアドリブ上達法 

2007年09月06日

「紅天女」能力開発法

私達、音楽家や芸術家、創造力が必要な職業の方は、
感覚を普通の人以上に磨き上げなくてはいけません。

でも、具体的に、どうすればいいのでしょう?

その方法を「紅天女」が教えてくれています。

阿古夜(あこや)は、薬草のことを
「杉の木から教わった」と言います。
木が人間のようにしゃべるのでしょうか?

そこで相手役(一真)が質問します。

「どうやって言葉をかわすのか?」

      ☆

♪「ガラスの仮面」第40巻(美内すずえ)
  から、 阿古夜のセリフを引用します。

「言葉ではない。心を交わす」そうです。

「木の心が伝わってくるのを感じとる」
 と言っています。

「簡単なこと」とも言います。

<では、その具体的な方法は?>

「己を失くせばよい」
「木も人も同じ生命(いのち)をもつもの
己を失くせば木の心がわかる」
(数日前に「心を澄ます」でも説明しましたよね)

このセリフを言っている絵を見て下さい(74ページ)
木に手をかざしていますね。
次のコマ(75ページ)「この木は短気じゃ」の絵も。

これは「手かざし」「ハンド・ヒーリング」です。
人間の手は、とてもスゴイ能力を持っています。

手で木(気)の波動を感じ取っているのです。

これは単なるマンガ(作り話)ではありません。
そして、これは「宗教」でも、ありませんよ。
人間なら誰(あなた)にもある能力です。

あなたも自分で訓練すれば、
どこかの団体に入らなくても、
そして、お金を払わなくても、
個人で必ず出来るようになります。

前にも話しましたよね。
「精神世界を学ぶ」とは、
個人で「自分の心」や「自分が本来持っている能力」
に気付くことです。

「宗教団体」や「その他の団体」に入る必要はありません。
(もちろん入りたい方、すでに入っている方は自由です)。

この話、音楽家や芸術家には大変に大切な話なので、
また、いつか続きを話しますね。

terusannoyume at 09:15|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 心の障害?才能だよね! 

2007年09月05日

愛と感謝の即興演奏法(8)

前回の課題「ちょうちょう」を
5歳の子が全調で弾けるそうです。
ところが小学生など年上の子達は全滅。

「あなたは、どうですか?」

大人は幼児を軽く見てはいけませんね。
新人類(ニュータイプ?)なのかもしれません。
旧人類より優秀なのかな?

          ☆

さて今回は、
前回の「ちょうちょう」を少し発展させます。

コードCのメロディーが「ソ」または「ミ」の時に
半音下から解決させる音を(コードごと)弾きます。

「♯ファ→ソ」、「♯レ→ミ」
つまりメロディー「♯ファ」と「♯レ」の時に、
コードBを弾き、「ソ」と「ミ」の時はコードCを弾く。

Cのコードに向かって
半音下のコードBを弾けばいいだけのことです。

Dmは「レ」に半音下から解決させる音を弾きます。
「♯ド→レ」
「♯ド」=「C♯m」、「レ」=「Dm」

「ちょうちょう」の1小節目を例にすると、
「ソミミー」の時に2拍目の「ミ」を「♯レ」に変えて
「ソ(♯レ)ミー」のように弾きます。

では、早速練習してみましょう。
前回までのように右手はコードで
1番上にメロディーが来るようにして、
左手はベース音のみでしたよね。

[A1]4小節(左手は「ドの音のみ」)
<もとのメロディー>
|ソミミー|ファレレー|ドレミファ|ソソソー|
上のメロディーを以下のように変えます。
<変奏>
|ソ(♯レ)ミー|ファ(♯ド)レー|ドレミファ|ソ(♯ファ)ソー|

[A2]4小節(左手は「ドの音のみ」)
<もとのメロディー>
|ソミミミ|ファレレレ|ドミソソ|ミミミー|
<変奏>
|ソミ(♯レ)ミ|ファレ(♯ド)レ|ドミソソ|ミ(♯レ)ミー|

[B]4小節(注意、左手は「ソの音のみ」に変わります)
<もとのメロディー>
|レレレレ|レミファー|ミミミミ|ミファソー|
<変奏>
|(♯ド)レレ(♯ド)|レミファー|(♯レ)ミミ(♯レ)|ミファソー|

[A3]4小節(左手は「ド」です)
|ソミミミ|ファレレー|ドミソソ|ミミミー|
<変奏>
|ソミ(♯レ)ミ|ファ(♯ド)レー|ドミソ(♯レ)|ミ(♯レ)ミー|

以上で16小節。では、挑戦して下さい。

        ☆

<前回の復習と今回のまとめ>

メロディーの音が1番上にくるように
右手でコードを弾きます。

メロディー「ド」の時は「ミソド」
メロディー「レ」の時は「ファラレ」
メロディー「ミ」の時は「ソドミ」
メロディー「ファ」の時は「ラレファ」
メロディー「ソ」の時は「ドミソ」

そして今回は、次のコードが加わりました。

メロディー「♯レ」の時は「♯ファ、シ、♯レ」(コードB)

メロディー「♯ファ」の時は「シ、♯レ、♯ファ」(コードB)

メロディー「♯ド」の時は「ミ、♯ソ、♯ド」(C♯m)

          ☆

シンコペーションを使ってカッコよく弾いて下さい。
ここに書いたことは、あくまでもヒントです。
上手い人が弾くと、すごくカッコいいです。
逆に、工夫を加えない人の演奏は、つまらないです。

terusannoyume at 02:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 愛と感謝の即興演奏法 

2007年09月04日

「ガラスの仮面」心の修行

自然界からメロディーが聴こえて来る現象。

これまでに、このブログで何回も
「作曲法あれこれ」や「心の障害?才能でしょう!」
などで体験者の話を紹介してきました。

聴こえている時の様子を、文章で表現すると
きっと以下の様な感じなのでしょうね。

「ガラスの仮面」第40巻 紅天女(7)から
劇の主役、阿古夜(あこや)の言葉を引用します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

心澄ませば 阿古夜には
いつもきこえて まいりまする・・・
天から地から・・・

速い音     遅い音

高い音     低い音・・・

つぎつぎと 天から降りそそぎ
地から生まれくる
神の息吹きの音楽が・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

目にはみえぬ 音の粒子が光となって
混ざりあい はじけあい
とけこみあって 美しい輪となり
金色の波となって あたり一面
響き渡ってゆきまする・・・

山へ  森へ  野へ  里へ・・・

ここは音楽の満ちる郷(さと)・・・

ほら・・・!
きこえませぬか?
生命(いのち)を育てる音楽の
たえまなく鳴り響くのを・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  
       ☆

いかがですか?
作者の美内すずえさんは、実際に聴こえるようです。
体験している人が書いているから
私達の心に伝わるのでしょうね。

聴こえて来る人達の話では、
自然界は常に音を発しているそうです。
つまり、いつも音楽を奏でているようです。

しかし、普通の人達には聴こえません。

どうしたら、私達にも自然界の音楽が聴けるのでしょう?

そのヒントが、このメッセージの最初に出て来ます。

「心澄ませば」です。

これは「耳をすませば」という意味も含みますが
それだけではありません。
もっと大切なことは、文字通りです。

「心」を「澄ます」のです。

心配事や常識や邪念などで霧のかかっている心を
晴れ渡った空のように、透き通った水のように、
素直な心、純真な心の状態にするのです。

            ☆

「うーん、なかなか出来るもんじゃないよなあ」
なんて、普通は考えちゃうけれど、
希望としては「そうなりたいよなあ」。
だって音楽家には必要な能力だものね。

「とにかく理想を目指して、やってみようよ!」

自分の心に向かって、お願いすればいい。

「ハイヤーセルフさん、よろしくね!」

terusannoyume at 04:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 心の障害?才能だよね! 

2007年09月03日

「ガラスの仮面」精神世界分析

あなたは、観ましたか?
月影千草先生が演じる生涯最後の「紅天女」

「ガラスの仮面」全体のクライマックスがここにあります。
あの「紅天女」の話が、どのようなものなのか?
月影先生が自ら演じてくれるのです。

内容は、ものすごく濃いです。

「ガラスの仮面」第40巻 紅天女(7)
美内すずえ 花とゆめCOMICS 白水社
 
または、文庫本で同じ内容のところは、
「ガラスの仮面」第23巻 紅天女(4)白水社文庫

今回は絶版ではありませんので、
2冊とも普通の書店で売られています。
ネットや古本ならさらに安いかも?と思いましたが
1冊だけなら送料を払うと、かえって高くなります。

定価は第40巻390円+税、文庫600円+税
値段だけ見ると文庫が高いように思いますが
第40〜41巻の2冊分が収録されていますので
お買い得かもしれません。(早速、書店へ行こう)

どちらも最初のページから月影先生の演技が始まります。
第40巻は、まるまる1冊が演技の最初から最後まで。

ぜひ第40巻だけでも読んでみて下さい。
その後は、第1巻からでも、好きな巻からでも、
各自好きなように読めばいいと思います。

私は今、第42巻から逆に41,40と読んでいます。

          ☆

再び「ガラスの仮面」に、はまってしまい、
ブログの内容から離れてしまうと心配したのですが、
人生に無駄なことはないようです。

実は、ADHDや精神世界、
そしてピアノの学び方のヒントまで
「ガラスの仮面」にあることがわかりました。

terusannoyume at 23:59|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 心の障害?才能だよね! 

2007年09月02日

甘い誘惑に負けちゃった!

「ガラスの仮面」34〜42巻を買ってしまった。

「買ってはいけない。絶対買うもんか!」
と固く心に誓ったつもりだったけれど、
軽く誘惑に負けてしまった。

実は数日前、「アマテラス」第4巻と一緒に
「ガラスの仮面」も42巻だけを購入していた。

もう十数年前に1巻から36巻ぐらいまでは読んでいた。
当時は、それが全巻だった。

その後は、どうなったのか、知らなかった。
現在は何巻まであるのかも数日前まで知らなかった。

ひょんなことから読者と「ガラスの仮面」の話題になり
ずっと気にしていた続きが読みたいと思ってしまった。

このブログに書かなくてはいけないことが沢山ある。
だから「ガラスの仮面」など読んでいる時間などないのだ。

しかし、たまたまブックオフに¥105で売られていた。
「絶対に買わないぞ!」と心に誓った。
ところが、もう1人の私が「1冊ぐらいならいいかもね」と言った。
そうすると「絶対買うものか!」とがんばっていた私も、
「そうだよね、1冊ならブログ書くのに影響しないよね」と
簡単に賛成してしまった。

そして買って、読んでしまった。

第42巻を読んだ後、
「この前の第41巻や第40巻は、どうなってるのかな?」
と思ってしまった。(それが転落への架け橋だった!)

          〜 続く 〜

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(20)TrackBack(0) 心の障害?才能だよね! 

2007年09月01日

「アマテラス」美内すずえ

美内すずえ「アマテラス」第4巻

「あなたは上記の本、読みましたか?」
とにかくスゴイ内容のコミック本です。

「2012年、フォトンベルト」に関係した本を
数日前に紹介しましたが、
読んだ方は、この本のスゴサが理解出来ます。

読んでいない方、または
「フォトンベルト」を知らない方が読むと
単なる少女マンガ、おとぎ話、作り話。
「何のこっちゃ?」と、面白くありません。

前に紹介した2012年問題の本を読んだ方で、
美内すずえのファンでもある方は
ぜひ、この本を探しましょう。

「絶版」ですから、普通の書店にはありません。
ネット、ブックオフ、古本屋、マンガ喫茶、図書館ですね。

「ガラスの仮面」で有名な著者による
本当にスゴイ内容の本です。

「アマテラス」第4巻
美内すずえ  角川書店(あすかコミックス)

お話を楽しむには第1巻から読んだ方がいいでしょうが、
私が薦めるのは、この第4巻。今日から探しましょう。

以下に、第4巻から「メッセージ」を引用します。

         ☆

「地球自体がもう一つの次元に移る〜」

「次元移動の摩擦がある〜」

「人類は変わります」

「意識は変わります」

「次元移動ののちには
 神の意識をもち 進化した人類によって
 大いなる調和を基とした輝かしい世界が築かれるでしょう」

「今の地球は
 古い次元から新しい次元へのちょうど移行期にあり
 人類の今までのすべてのカルマがいっきに噴出して
 やがて清算されようとしています」

「次元移動の前には かならずおこることで
 今の人類は その大変化を通過しなければなりません」

「これより世界的な規模で変動があり
 地球と人類のわかれ目ともいうべきときが訪れます」

「このとき どちらに進むのかは
 人類の選択にかかっています。
 一日も早い魂の目覚めと開きが肝心です」

          ☆

まだまだスゴイことを沢山言っています。
お楽しみを残しておくために、ここでやめておきます。
引用は、ほんの一部です。
でも、これだけ読んだだけでも
普通の少女コミックではないでしょう?

物語が始まり、わずか数ページで、
「地球人の魂の祖先」(宇宙人)のメッセージが
24ページも続きますが、
そこに書かれていることは、すべて事実です。

著者・美内さん自身が体験して理解していることを、
作品を通して皆さんに伝えているのです。

その証明のために、以下の本を紹介します。

マンガではなく、「エッセイ」です。
残念ながら現在「絶版」です。普通の書店にはありません。
これもネット、ブックオフ、古本屋、マンガ喫茶、図書館ですね。

「宇宙神霊記」〜霊界からのメッセージ
美内すずえ  学習研究社

著者が「霊的に目覚めていく過程」が書かれています。

目次から内容を、ほんの1部抜粋します。

初めての幽体離脱体験
近未来を暗示する衝撃的な夢
UFO集団が地球に飛来してきた
天河神社で開いたチャクラ
自分から宇宙神霊とチャネリングした

       ☆

私が、あなたに伝えたいこと。

「芸術家(または上質のエンターテイメント)とは、
一般の人達が知らない重要なメッセージを、
自分の作品(音楽、絵、詩、ブログなど)で伝えること」

「それが人間として生まれて来た目的、使命です」

「あなたにも必ず使命があります」

「まず、自分の使命を見付けること」

「そして、次に行動に移すことです」

terusannoyume at 10:34|PermalinkComments(18)TrackBack(0) 心の障害?才能だよね! 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集