スクリャビン演奏の手引き

2014年11月15日

スクリャービン演奏法

スクリャービンに関する貴重な本
「晩年に明かされた創作秘話」を
前々回に紹介したよね。

スクリャービン: 晩年に明かされた創作秘話

それで、ついでにもう1冊、
スクリャービン演奏の手引きを
紹介しようと思ったけれど、
アマゾンで検索しても
まったく出てこないんだよね。

「変だなあ?」と思って調べたら
こちらは「スクリャビン」なんだね。

つまり「リャー」と「リャ」の違いで
まったく出てこないんだ。

日本では「スクリャービン」が一般的らしく
これで検索するとアマゾンで多数出て来る。

ところが「スクリャビン」だと、
この本しか出てこないんだね。

では、やっと無事に見付けたので紹介しよう。

スクリャビン
ピアノのための前奏曲 演奏の手引き
単行本 – 2010/7/14
ピーター コラジオ (著)
中村 菊子 (監修)
渡辺 寿恵子 (翻訳)
大竹 紀子 (翻訳)





<内容説明> Amazonより

ピアノ学習者の必携書として好評の
「演奏の手引き」シリーズに
「スクリャビン ピ アノのための前奏曲
演奏の手引き」が加わりました。

90曲の前奏曲の中から、
代表的な曲についての作品解説、
演奏解釈、楽曲構成、演奏への
アプローチや運指などが
具体的に述べられた充実の一冊です。

巻末付録として、
90曲の前奏曲全曲の難易度表付。
あなたを、より理解の深まった演奏へ
導いてくれるでしょう。

スクリャビン ピアノのための前奏曲 演奏の手引き

<目次>

☆第1章

アレクサンドル・スクリャビン
1.スクリャビンについて
2.スクリャビンの音楽

☆第2章

スクリャビンの90の『前奏曲』について
1.鍵盤楽器のための前奏曲の起源
2.スクリャビンが好む前奏曲の形式
3.スクリャビンのピアノ演奏へのアプローチ
4.スクリャビンが受けた影響
5.スクリャビンの影響を受けた人々
6.スクリャビンの旋律
7.音色(Sonority)と調性(Tonality)
8.ペダリング
9.なぜ、スクリャビンのピアノ曲は難しいのか
10.なせ、スクリャビンの『前奏曲』を学ぶのか

☆第3章

代表的な前奏曲の詳しい分析と演奏の手引き
1.初期の前奏曲
前奏曲 Op.2‐2 ロ長調
左手のための前奏曲 Op.9‐1 嬰ハ短調
『24の前奏曲 Op.11』より
前奏曲 Op.11‐1 ハ長調
Op.11‐2 イ短調
Op.11‐3 ト長調
Op.11‐4 ホ短調
Op.11‐5 ニ長調
Op.11‐8 嬰ヘ短調
Op.11‐9 ホ長調
Op.11‐10 嬰ハ短調
Op.11‐11 ロ長調
Op.11‐13 変ト長調
Op.11‐14 変ホ短調
Op.11‐15 変ニ長調
Op.11‐24 ニ短調
『5つの前奏曲 Op.15』より 前奏曲 Op.15‐1 イ長調
『5つの前奏曲 Op.16』より 前奏曲 Op.16‐1 ロ長調
Op.16‐2 嬰ト短調
Op.16‐4 変ホ短調
Op.16‐5 嬰ヘ長調
『4つの前奏曲 Op.22』より 前奏曲 Op.22‐1 嬰ト短調
2.中期の前奏曲
『4つの前奏曲 Op.31』より 前奏曲 Op.31‐1 変ニ長調/ハ長調
Op.31‐4 ハ長調
『4つの前奏曲 Op.33』より 前奏曲 Op.33‐1 ホ長調
『3つの小品 Op.45』より 前奏曲 Op.45‐3 変ホ長調
『2つの小品 Op.59』より 前奏曲 Op.59‐2
3.後期の前奏曲
『2つの前奏曲 Op.67』より 前奏曲 Op.67‐1
『5つの前奏曲 Op.74』より 前奏曲 Op.74‐1
Op.74‐2
Op.74‐4
Op.74‐5

(付録)スクリャビン前奏曲 難易度表


terusannoyume at 00:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集