ジャズ名盤

2016年04月25日

ジャズ名盤の解説書

ジャズのアドリブを学ぶ時、
スウィング感を身に付けるため、
その他にもいろいろな意味で、
<聴くこと>が、とても大切になる。

この話は、いつも生徒達にも、
言っていることで、重要なことだ。

英語(ジャズ)を学ぶのに、
英語(ジャズ)など聴いたことがない。

そんなことは考えられないでしょう?

英会話を学ぶ時に、教材CDなどの
音声を繰り返し聞いて学ぶはずだ。

ジャズ学習も、まったく同じことだよ。

しかし、その時によく出る質問が
「何を聞いたらいいんですか?」
というもの。

ひとつの答えとして、
名盤と認められているCDから
聴いていったらいいのでは…?

そんな時、役に立つのが
伝統のジャズ誌の最新特集号。

特集「歴史に残したい名盤」だ。

興味ある人、上手くなりたい人は
書店で見付けたら読んでみてね。

ジャズ批評 2016年 05月号
雑誌 2016/4/23





ジャズ批評 2016年 05 月号 [雑誌]

<内容紹介> Amazonより

特集 歴史に残したい名盤

☆この雑誌について
ジャズをより深くたのしむための情報誌


terusannoyume at 23:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集