キリスト教
2012年12月12日
クリスマス音楽ガイド
クリスマスの曲で、
ポピュラー・ソングなら知っている。
でも教会では、
どんな曲が歌われるのかな?
私はキリスト教ではないので
知りません。
そこで以下の本を買って
ちょっと研究してみました。
CD付き
クリスマス音楽ガイド
クリスマス・シーズンに歌いたい音楽50選
[単行本]
川端 純四郎 (著)
関谷 直人 (著)


CD付き クリスマス音楽ガイド―クリスマス・シーズンに歌いたい音楽50選
内容(「BOOK」データベースより)
Amazonより
賛美歌を中心にクリスマスの曲や歌を
教会暦にしたがって紹介。
また、読者の便宜のために、
著者・川端氏自身が本で紹介した曲を
オルガンで弾くという画期的なCD付き
(大曲などを除いた40曲収録)。
新装版にあたり数曲増補。
<目次>
アドヴェント
(アドヴェント第一日曜日
主の到来と歓呼
アドヴェント第二日曜日
主の再臨と悔い改め
アドヴェント第三日曜日
先駆者ヨハネ
アドヴェント第四日曜日
降誕前史・マニフィカート
クリスマス・イヴ(12月24日))
クリスマス(クリスマス(12月25日)
クリスマス第二祝日(12月26日)
ステファノの記念日
新年
幼子イエスの命名日)
エピファニー(公現日(1月6日))
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
著者略歴
(「BOOK著者紹介情報」より)
川端/純四郎
1934年、岡山県生まれ。
1950年、日本基督教団仙台東三番丁教会
(現在仙台北教会)で受洗。
以後、同教会オルガニスト、教会学校校長。
1963年、
東北大学文学部大学院博士課程修了
(宗教学専攻)、この間に
旧西ドイツ・マールブルク大学に留学し、
ブルトマン教授に師事、帰国後、
東北学院大学キリスト教学科教員、
1999年3月定年退職。
現在、日本基督教団讃美歌委員会委員、
『礼拝と音楽』編集委員長、
革新懇全国世話人、九条の会講師団、
「平和をつくり出す宗教者ネットinみやぎ」
事務局長
関谷/直人
1960年、奈良県生まれ。
1982年、大阪芸術大学音楽学部卒業。
1986年、同志社大学神学部卒業。
1988年、同神学研究科博士課程(前期)修了。
1996年、San Francisco Theological
Seminary Doctor of Ministry修了。
その間、日本基督教団霊南坂教会担任教師、
米国パイン合同メソジスト教会日本語部牧師、
日本基督教団高の原教会主任代務教師を経て、
同志社大学神学部教授。
(本データはこの書籍が刊行された当時に
掲載されていたものです)
ポピュラー・ソングなら知っている。
でも教会では、
どんな曲が歌われるのかな?
私はキリスト教ではないので
知りません。
そこで以下の本を買って
ちょっと研究してみました。
CD付き
クリスマス音楽ガイド
クリスマス・シーズンに歌いたい音楽50選
[単行本]
川端 純四郎 (著)
関谷 直人 (著)
CD付き クリスマス音楽ガイド―クリスマス・シーズンに歌いたい音楽50選
内容(「BOOK」データベースより)
Amazonより
賛美歌を中心にクリスマスの曲や歌を
教会暦にしたがって紹介。
また、読者の便宜のために、
著者・川端氏自身が本で紹介した曲を
オルガンで弾くという画期的なCD付き
(大曲などを除いた40曲収録)。
新装版にあたり数曲増補。
<目次>
アドヴェント
(アドヴェント第一日曜日
主の到来と歓呼
アドヴェント第二日曜日
主の再臨と悔い改め
アドヴェント第三日曜日
先駆者ヨハネ
アドヴェント第四日曜日
降誕前史・マニフィカート
クリスマス・イヴ(12月24日))
クリスマス(クリスマス(12月25日)
クリスマス第二祝日(12月26日)
ステファノの記念日
新年
幼子イエスの命名日)
エピファニー(公現日(1月6日))
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
著者略歴
(「BOOK著者紹介情報」より)
川端/純四郎
1934年、岡山県生まれ。
1950年、日本基督教団仙台東三番丁教会
(現在仙台北教会)で受洗。
以後、同教会オルガニスト、教会学校校長。
1963年、
東北大学文学部大学院博士課程修了
(宗教学専攻)、この間に
旧西ドイツ・マールブルク大学に留学し、
ブルトマン教授に師事、帰国後、
東北学院大学キリスト教学科教員、
1999年3月定年退職。
現在、日本基督教団讃美歌委員会委員、
『礼拝と音楽』編集委員長、
革新懇全国世話人、九条の会講師団、
「平和をつくり出す宗教者ネットinみやぎ」
事務局長
関谷/直人
1960年、奈良県生まれ。
1982年、大阪芸術大学音楽学部卒業。
1986年、同志社大学神学部卒業。
1988年、同神学研究科博士課程(前期)修了。
1996年、San Francisco Theological
Seminary Doctor of Ministry修了。
その間、日本基督教団霊南坂教会担任教師、
米国パイン合同メソジスト教会日本語部牧師、
日本基督教団高の原教会主任代務教師を経て、
同志社大学神学部教授。
(本データはこの書籍が刊行された当時に
掲載されていたものです)