2020年01月03日

「男の子女の子」ジャズ(その1)

「男の子女の子」(郷ひろみデビュー曲)は
<ジャズのブルース進行がピッタリ当てはまる>
という話を前回しました。

そして実例のピアノ演奏も聴いてもらいましたよね。

ジャズのブルース進行が
あまりにもピッタリ合っているので
あなたは思わずニヤリとしたことでしょう。

         ☆

さて「ジャズの〜」という前提が重要なので、
今回はそこから説明します。

ブルースのコード進行と言っても、
ジャズとその他のジャンル(ロックなど)では
同じ12小節でも少しコード進行が違うのです。

今回のピアノ演奏は「キーB♭」ですので
「B♭のブルース」を例にして説明します。

まず、ジャズ以外のジャンルでは、
以下のようなコード進行が典型です。

|B♭7|B♭7|B♭7|B♭7|
|E♭7|E♭7|B♭7|B♭7|
|F7|E♭7|B♭7|B♭7|

コードが3種類しか出て来ません。
トニック、サブドミナント、ドミナント。

これ(上記の例)に対して、
ジャズの進行は以下が典型です。

|B♭7|E♭7|B♭7|B♭7|
|E♭7|E♭7|B♭7|G7|
|Cm7|F7|B♭7|B♭7|

両者の違いを見て下さい。

まず大きな違いは
9〜10小節目です。

ジャズ以外のブルースでは〜
|F7|E♭7|

ジャズでは〜
|Cm7|F7|

次に最初の4小節。

ジャズ以外のジャンルでは、
トニックが4小節続きます。
|B♭7|B♭7|B♭7|B♭7|

それに対してジャズでは
2小節目にサブドミナントが入って
3小節目でトニックに帰ります。
|B♭7|E♭7|B♭7|B♭7|

次に7〜8小節目。
ジャズ以外のジャンルは〜
|B♭7|B♭7|
トニック2小節。

ジャズでは8小節目に「G7」が入ります。
9小節目の「Cm7」へ行くための一時的ドミナント。

以上、簡単に説明すると、
このような違いがあるのですね。

今回は、このジャズの進行(原型)を元に
「男の子女の子」のメロディー1音1音を
確認しながらコード進行をさらに発展していきます。

実例を何度か聴いて耳コピしておいて下さい。

次回をお楽しみに。


terusannoyume at 02:03│Comments(0) コード進行の勉強 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集