2018年12月27日
曲を効果的に覚える
「曲をなかなか覚えられない」
という人がよくいるけれど、
丸暗記しようとするから出来ないんだね。
理論を勉強して、曲を分析する。
その曲の隅々まで理解すると覚えられる。
何百曲でも覚えられるし、
忘れない。
音楽的な意味も分からずに、
丸暗記はダメだよね。
そのためにも理論を勉強しよう。
曲を構成するすべての要素を
理論的に覚えることが上達の秘訣だ。
という人がよくいるけれど、
丸暗記しようとするから出来ないんだね。
理論を勉強して、曲を分析する。
その曲の隅々まで理解すると覚えられる。
何百曲でも覚えられるし、
忘れない。
音楽的な意味も分からずに、
丸暗記はダメだよね。
そのためにも理論を勉強しよう。
曲を構成するすべての要素を
理論的に覚えることが上達の秘訣だ。
この記事へのコメント
1. Posted by 伏見恵子 2018年12月28日 22:09
クラッシックの曲とジャズのコードを
一致したい。
ドビュッシーとかハチャトリアンとか。
剣の舞のはじめは 何だろう?と思う。
ギロックの叙情小曲集から はじめています。
一致したい。
ドビュッシーとかハチャトリアンとか。
剣の舞のはじめは 何だろう?と思う。
ギロックの叙情小曲集から はじめています。
2. Posted by テルさん 2018年12月29日 00:21
ギロックはクラシックの人にはいいですね。
私も曲集を持っていて何曲か分析しましたよ。
勉強がんばって下さい。
私も曲集を持っていて何曲か分析しましたよ。
勉強がんばって下さい。