2018年12月07日
和声学とジャズ理論
私が以前から毎日続けていることは、
クラシック系の和声の分析。
ジャズ&ポピュラーの理論書には
転回形の使い方は詳しく書いてない。
逆に和声学などクラシック系は、
転回形を上手く使っている。
両方の良い面を取り入れると
バランスが取れるのではないかと思う。
クラシック系の和声の分析。
ジャズ&ポピュラーの理論書には
転回形の使い方は詳しく書いてない。
逆に和声学などクラシック系は、
転回形を上手く使っている。
両方の良い面を取り入れると
バランスが取れるのではないかと思う。
terusannoyume at 23:44│Comments(0)│
│コード進行の勉強