2017年08月23日
藤井四段の本また出ました
藤井聡太四段の本を
前回紹介しましたが、
また別の本が出ましたよ。
今回は文章中心の本ですが、
記事に関係した写真も
数ページおきにあります。
今日が発売日でしたが、
私も早速買って来ました。
藤井聡太
名人をこす少年
単行本(ソフトカバー)
2017/8/23
津江 章二 (著)


<内容紹介> Amazonより
将棋界の話題を一手に引き受けた
中学生棋士、藤井聡太四段。
「天才」「神童」「史上最強」。
褒め言葉ばかりが並ぶ
その理由を、
フィーバーを間近で見続けた
将棋記者が執筆。
本書の見どころは、
棋士たちとの対比にある。
それぞれの心内に秘めた意地。
しかし、
その意地をも凌駕する
藤井四段の強さ。
ごまかしの効かない世界の厳しさが、
読み手の心を打つ。
また
「子どもには好きなように。
親は見守るだけ」
という家族の方針から、
才能の伸ばし方も読み取れる。
秘蔵カラー写真を含めた
藤井聡太四段の魅力を詰め込んだ1冊!
藤井聡太 名人をこす少年
<出版社からのコメント>
強い強いと誰もが言うが、
果たして藤井聡太はどう強いのか?
そしてなぜ強いのか?
その理由に迫るの本書です。
盤を抱きしめて泣いた
負けず嫌いの小学生時代。
「子どもにはやりたいように。
親は見守る」という家族の教育方針。
クリスマスイブ。
62歳差のデビュー戦。
そして29連勝、
初黒星。
ドラマチック、かつ爽やかな
藤井聡太四段の魅力を、
秘蔵の写真と共にお届けします。
読後、きっと将棋自体を
好きになってる1冊です! !
前回紹介しましたが、
また別の本が出ましたよ。
今回は文章中心の本ですが、
記事に関係した写真も
数ページおきにあります。
今日が発売日でしたが、
私も早速買って来ました。
藤井聡太
名人をこす少年
単行本(ソフトカバー)
2017/8/23
津江 章二 (著)
<内容紹介> Amazonより
将棋界の話題を一手に引き受けた
中学生棋士、藤井聡太四段。
「天才」「神童」「史上最強」。
褒め言葉ばかりが並ぶ
その理由を、
フィーバーを間近で見続けた
将棋記者が執筆。
本書の見どころは、
棋士たちとの対比にある。
それぞれの心内に秘めた意地。
しかし、
その意地をも凌駕する
藤井四段の強さ。
ごまかしの効かない世界の厳しさが、
読み手の心を打つ。
また
「子どもには好きなように。
親は見守るだけ」
という家族の方針から、
才能の伸ばし方も読み取れる。
秘蔵カラー写真を含めた
藤井聡太四段の魅力を詰め込んだ1冊!
藤井聡太 名人をこす少年
<出版社からのコメント>
強い強いと誰もが言うが、
果たして藤井聡太はどう強いのか?
そしてなぜ強いのか?
その理由に迫るの本書です。
盤を抱きしめて泣いた
負けず嫌いの小学生時代。
「子どもにはやりたいように。
親は見守る」という家族の教育方針。
クリスマスイブ。
62歳差のデビュー戦。
そして29連勝、
初黒星。
ドラマチック、かつ爽やかな
藤井聡太四段の魅力を、
秘蔵の写真と共にお届けします。
読後、きっと将棋自体を
好きになってる1冊です! !
terusannoyume at 23:01│Comments(0)│
│テクニック向上を目指して