2016年01月31日
楽しいことを続けよう
久し振りです。
お正月からブログの更新を
していませんでした。
今日で1月が終ってしまうので、
慌てて今この文章を書いています。
あなたの練習&勉強は、
きっと上手くいっているでしょう。
私も去年の終り頃から、
とても楽しいことをしています。
近い内に報告しますね。
明日から2月です。
気持ちを新たに、自分のやりたいこと、
楽しいことを続けて(または始めて)下さい。
お正月からブログの更新を
していませんでした。
今日で1月が終ってしまうので、
慌てて今この文章を書いています。
あなたの練習&勉強は、
きっと上手くいっているでしょう。
私も去年の終り頃から、
とても楽しいことをしています。
近い内に報告しますね。
明日から2月です。
気持ちを新たに、自分のやりたいこと、
楽しいことを続けて(または始めて)下さい。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 由美ちゃん 2016年02月18日 18:28

だって、大半のピアノの先生ってアドバイスが宇宙規模に漠然としてわからないから。曖昧漠然な安倍総理に「だから具体案を述べてください総理!」と突っ込む野党みたくなる(ようなレッスン多い)。
だけど、テル先生はちがう。目の前に(曲を弾けるための)作業する事を出してくれる。それはほんの小さな一つのパーツだけど、目の前に出されたら誰でもやっちゃうと思う。・・・ジャズを弾きたい意志がある人なら、そんな小さなパーツをつなげていつか自分の力で少しづつパズルを完成させていけるはず。
テル先生は「ジャズは誰でも弾ける」と一点の曇りもなく言い切っていたのが私は印象的で、ジャズピアノを教えるこの自信みたいなものを、しみじみ感じた。
私は仕事の都合で1年くらいでテル先生のレッスン退いてしまったけど、あぁテル先生のレッスンはわかりやすくて素晴らしかった!今もピアノ弾いてると「テル先生、こんなアドバイスくれたなぁ。こういう事だったのか」と響いてくる。
また習いたいなぁ。こんないい先生。
テル先生っていいなぁ。