2015年09月24日
ジャズピアノ独習法(17)
ビージー・アデール研究(15)
今回は、楽しいクイズです。
「New York,New York」のエンディング、
楽譜の41ページを見て下さい。
楽譜を持っていない人は過去記事で、
音源を聴いて下さい。
終りから4小節前でトニック・コードを
弾いた後でフレーズを弾いていますよね?
1拍半裏から「♭シ、ラ、♭シ、レ、ド」
から次の小節まで2小節のフレーズです。
これはジャズでよくやるように、
「思い付いたフレーズを弾いたのだろう」
と思った人がいるかもしれませんが、
それは違います。
実は、このフレーズは、
ある曲の1〜2小節目のメロディーなのです。
さて問題です。
このメロディーの曲名は?
<ヒント>
今回の曲は
「ニューヨーク」という地名ですよね。
ですから問題の曲名も…?
つまり問題のメロディーは
アデールさんの冗談なのですから、
ここで「ニヤリ」としなければいけないのです。
解答は後日です。お楽しみに。
今回は、楽しいクイズです。
「New York,New York」のエンディング、
楽譜の41ページを見て下さい。
楽譜を持っていない人は過去記事で、
音源を聴いて下さい。
終りから4小節前でトニック・コードを
弾いた後でフレーズを弾いていますよね?
1拍半裏から「♭シ、ラ、♭シ、レ、ド」
から次の小節まで2小節のフレーズです。
これはジャズでよくやるように、
「思い付いたフレーズを弾いたのだろう」
と思った人がいるかもしれませんが、
それは違います。
実は、このフレーズは、
ある曲の1〜2小節目のメロディーなのです。
さて問題です。
このメロディーの曲名は?
<ヒント>
今回の曲は
「ニューヨーク」という地名ですよね。
ですから問題の曲名も…?
つまり問題のメロディーは
アデールさんの冗談なのですから、
ここで「ニヤリ」としなければいけないのです。
解答は後日です。お楽しみに。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by さちぴょん 2015年09月26日 01:30

テル先生、いつもありがとうございます(^^)/
今回のクイズもとても面白くて勉強になりました!
聞いたことのあるメロディだなと思って探したら、
アデールさんのR.ロジャース作品集のCDに入っていて、
曲と曲名が初めて一致しました(^^ゞ
こういうちょっとした仕掛けに気付けるとすごく楽しいですよね♪