2014年11月19日

進歩&向上する楽しさ

2〜3ヵ月前まで出来なかったことが
練習を続けていると出来るようになる。

レッスンで生徒を見ていて感じることだ。

生徒自身も「こんな課題出来るのかなあ」
と不安に思う時があるかもしれないけれど、
レベルに関係なく、練習を続けていると
必ず出来るようになってくる。

ちょっとしたコツを教えて、
それを使ったお手本を見せてから、
練習して来てもらって、さらに改良点を
指摘してから再挑戦する。

改良点というのは人によって違うので、
その人の足りない面や悪い癖を直す。

この作業の繰り返しで人間というのは
かなり成長していくんだね。

人が進歩&向上していくのを見るのは
楽しくて、「自分もやらなきゃなあ」
と、いつも刺激をもらっているんだ。

とにかく上手くなるには練習だよね。


terusannoyume at 23:26│Comments(0)TrackBack(0) 効果的なアドリブ上達法 | テクニック向上を目指して

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集