2014年04月23日

暗譜のコツは〜(10)

今回も[B](17〜24小節)の
最後の2小節(23〜24)を
じっくり説明したいと思います。

23小節目を「 Fm 」として、
25小節目[A3]で「 CM7 」に帰ります。

では24小節目に
1つコードを入れるとしたら、
何を入れたらいいか分かりますね?

〜|(23)Fm |(24)ここは?|
[A3]
| (25)CM7 〜 |

ごく当たり前に考えてください。
これが分からない人はいないでしょう、
というぐらい簡単に考えれば正解です。

さて、
この小節(24)のメロディー音は
「♭ラ、ソ、レ、ソ、シ」です。

今、あなたが考えたコードを
今度は2つに分割するとしたら、
どうしますか?

ジャズ理論をほんの少し知っていれば
簡単ですよね?

|(23)Fm |
|(24)ここに2つ「?」「?」|
[A3]
| (25)CM7 〜 |

<ヒント>
ここも簡単な問題ですが、
単純に考えると失敗します。
初心者は
メロディーまで考えないからです。

これで分かりましたね?

さて、ついでに勉強しましょう?

24小節目
もしメロディーに「♭ラ」がなかったら
(例えば「ファ」とか「レ」なら…)
2つのコードの内、
最初のコードはどうしますか?
2つ目のコードは当然「G7」です。

1つ目のコードは?

以下から選んで下さい。

1、ほんの少し変える。
2、そのままにする。
3、どちらでもいいと思う。

答えを選んでから以下を読んで下さい。
分かりますか?

メロディーに「♭ラ」があれば
当然「Dm7(♭5)」ですよね。

ですから、この曲は
|Dm7(♭5) G7 |が正解です。

しかし曲には関係なく、
もし「♭ラ」がなかったら?

1、ほんの少し変える。
2、そのままにする。
3、どちらでもいいと思う。

答えは1つしかありません。

あなたはどうしますか?

この後にヒントを与えますので、
先を読む前に
1〜3の内どれかを選んでから
先を読んで下さいね。
正解は1つしかありません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

話は横道に入ってしまいましたが、
これでこの曲のコード進行が完成しました。

[A1] 1〜8
|CM7 F7|B♭m7 E♭7|
|A♭M7||Dm7(♭5) G7 |
|Cm Am7(♭5)|Dm7(♭5)G7 |
|CM7 Am7|Dm7 G7 |

[A2] 9〜16
|CM7 F7|B♭m7 E♭7|
|A♭M7||Dm7(♭5) G7 |
|Cm Am7(♭5)|Dm7(♭5)G7 |
|CM7 |Gm7 C7 |

[B] 17〜24
|FM7 B♭7|E♭m7 A♭7|
|D♭M7||Gm7(♭5) C7 |
|Fm Dm7(♭5)|Gm7(♭5)C7 |
|Fm |Dm7(♭5) G7 |

[A3] 25〜32
|CM7 F7|B♭m7 E♭7|
|A♭M7||Dm7(♭5) G7 |
|Cm Am7(♭5)|Dm7(♭5)G7 |
|CM7 (Am7)|(Dm7 G7) |

(最後の2小節のカッコ内のコードは
 曲を繰り返す場合に使います)

何ときれいなコード進行でしょう。

すべてのコードが
本当にきれいにつながっていますね。

コード1つひとつのつながり方を
理論的に説明出来ますか?

あなたはこの曲を覚える時、
丸暗記出来るでしょうか?

それとも
私がここまで説明してきた方法で、
理論的に簡単に覚えたいですか?

このことについては、
まだまだ話が続きます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、
先程の課題ですが、分かりましたか?

ヒントを言いましょう。

|(23)Fm |
|(24)「ここは?」 「G7」|
[A3]
| (25)CM7 〜 |

初心者はコード付けの時に
次のコードとの関係しか考えません。

つまり前の小節からのつながりが、
自然に違和感なく入って来られる
コードで、次にも関係のあるコード、
常に前後(両方)を
考えなくてはいけないのです。

そうすると前の小節は
 Fm ですから、
ここは…?

これで、もうわかりましたよね。

では、次回をお楽しみに。


terusannoyume at 23:59│Comments(0)TrackBack(0) 効果的なアドリブ上達法 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集