2013年06月30日

「ラグタイム」スコット・ジョプリン

最近はジャズの歴史や
ジャズピアノの源を研究している。

今、読んでいる本を紹介しよう。

「ラグタイム」の代表的存在、
スコット・ジョプリンに関する本だ。

1年ぐらい前に買っておいた本だけど、
まだ読んでいなかった。

スコット・ジョプリン
真実のラグタイム
[単行本]
伴野 準一 (著)





「ラグタイム」に興味がある人は
ぜひ読んでおこう。

以前(1年ぐらい前かな?)、
ガーシュインの本を紹介した頃に
この本も買っておいた。
そのガーシュインの本は、
もう手に入らない。

今回も、このような貴重な本は
あるうちに手に入れておこう。

スコット・ジョプリン 真実のラグタイム

<内容紹介> Amazonより

20世紀初頭のアメリカで
爆発的ブームを巻き起こした黒人起源の
ポピュラー音楽「ラグタイム」〜
「キング・オブ・ラグタイム」こそが
スコット・ジョプリンであった。

卑俗な音楽として蔑まれることもあった
ラグタイムの作曲家として
数々のヒットナンバーを書きつつも、
ラグタイムという枠を超えた
偉大な作曲家として認められたい
という大志果たせず病に倒れた
ジョプリン波乱の生涯を
アメリカ近現代社会の動向を背景に活写。

海外文献の徹底的なリサーチと
アメリカ取材をふまえたうえで、
日米における今日のラグタイム事情を
カバーしながら、
ラグミュージックの魅力を
再発見・再評価する。

20世紀初頭を生きた才能ある黒人たちの熱く、
哀しい生き様が胸に迫る、
豊富な資料に裏付けられた
骨太なノンフィクション。


terusannoyume at 23:50│Comments(0)TrackBack(0) テクニック向上を目指して 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集