2013年03月28日
ヴィンテージ・ドラム本
ドラム奏法の解説書は多数ある。
ところが
「ヴィンテージ・ドラム」を
紹介した本は本当にこれ1冊のみ。
(国内では)
よく「こんな本」(絶賛している)を
出してくれたと思う。
「Vintage Drum ReView」
(ヴィンテージ・ドラム・リ・ヴュー)
ドラマーを支え続ける古き佳き楽器たち
(リズム&ドラム・マガジン) [ムック]
リズム&ドラム・マガジン編集部 (著)


「ヴィンテージ・ドラム」なんて
このブログの読者は、
ほとんど興味がないと思うけれど
私は、めちゃくちゃ興味がある。
実は今まで隠していたけれど、
私はドラム・コレクターで
ドラマーが読んだら「絶対に怒る」ほど
スネアとシンバルを多数所有している。
もちろん「ヴィンテージ」スネアも
LUDWIG、GRETSCH、SLINGERLAND
ROGERSなど、いろいろ持っている。
だから、この本は、ものすごく面白い。
興味深い。勉強になる。宝物だ。
この本に関係した人達、
「どうもありがとう!」
Vintage Drum ReView (ヴィンテージ・ドラム・リ・ヴュー) ドラマーを支え続ける古き佳き楽器たち (リズム&ドラム・マガジン)
<内容紹介> Amazonより
本邦初登場の
ヴィンテージ・ドラム・ガイド本!!
雑誌『リズム&ドラム・マガジン』
で約6年の間連載された人気企画
「Vintage Drum ReView」の中から、
名器たちを厳選&集約し、
本邦初となる
ヴィンテージ・ドラム・ガイドとして、
1冊の本にまとまります。
歴代の名器の紹介はもちろん、
連載では紹介しきれなかった
モデルも追加収録!
オール・カラーによる詳細な写真つきで、
その魅力を追っていきます。
さらに、
ポピュラー・ミュージックと共に
発展してきた
“ドラム・セット”の背景も追跡!
これ1冊で、
これまでのドラムの歴史がわかる、
全ドラマー必読の内容です。
【CONTENTS】
■ドラム・キット&スネア・ドラム編
◎LUDWIG
◎GRETSCH
◎SLINGERLAND
◎ROGERS
◎LEEDY
◎LEEDY&LUDWIG
◎DUPLEX
◎FIBES
◎SONOR
◎PREMIER
◎OLYMPIC
◎PEARL
◎YAMAHA
◎TAMANEGI
■シンバル編
◎ZILDJIAN
◎PAISTE
■ハードウェア編
◎LUDWIG
◎GRETSCH
◎DW
◎CAMCO
◎GHOST
◎PREMIER
◎ROGERS
◎REMO
<目次>
はじめに
〜ヴィンテージ・ドラムとは・・・
■1.Drum Kit & Snare Drum
1‐1: アメリカ・メーカー編
LUDWIG/GRETSCH/SLINGERLAND
ROGERS/LEEDY/LEEDY&LUDWIG
DUPLEX/FIBES
1‐2: ヨーロッパ・メーカー編
SONOR/PREMIER/OLYMPIC
1‐3: 日本メーカー編
PEARL/YAMAHA/NEGI
■2.Cymbal
シンバル・メーカーの歴史
ZILDJIAN/PAISTE
■番外編 Hardware & Other Items
1.フット・ペダル
2.スタンド
3.その他
■番外編放談
「なぜ古いドラムを使うのか?」
メイン執筆者
藤掛正隆×
リズム&ドラム・マガジン元編集長
小宮勝昭
ところが
「ヴィンテージ・ドラム」を
紹介した本は本当にこれ1冊のみ。
(国内では)
よく「こんな本」(絶賛している)を
出してくれたと思う。
「Vintage Drum ReView」
(ヴィンテージ・ドラム・リ・ヴュー)
ドラマーを支え続ける古き佳き楽器たち
(リズム&ドラム・マガジン) [ムック]
リズム&ドラム・マガジン編集部 (著)
「ヴィンテージ・ドラム」なんて
このブログの読者は、
ほとんど興味がないと思うけれど
私は、めちゃくちゃ興味がある。
実は今まで隠していたけれど、
私はドラム・コレクターで
ドラマーが読んだら「絶対に怒る」ほど
スネアとシンバルを多数所有している。
もちろん「ヴィンテージ」スネアも
LUDWIG、GRETSCH、SLINGERLAND
ROGERSなど、いろいろ持っている。
だから、この本は、ものすごく面白い。
興味深い。勉強になる。宝物だ。
この本に関係した人達、
「どうもありがとう!」
Vintage Drum ReView (ヴィンテージ・ドラム・リ・ヴュー) ドラマーを支え続ける古き佳き楽器たち (リズム&ドラム・マガジン)
<内容紹介> Amazonより
本邦初登場の
ヴィンテージ・ドラム・ガイド本!!
雑誌『リズム&ドラム・マガジン』
で約6年の間連載された人気企画
「Vintage Drum ReView」の中から、
名器たちを厳選&集約し、
本邦初となる
ヴィンテージ・ドラム・ガイドとして、
1冊の本にまとまります。
歴代の名器の紹介はもちろん、
連載では紹介しきれなかった
モデルも追加収録!
オール・カラーによる詳細な写真つきで、
その魅力を追っていきます。
さらに、
ポピュラー・ミュージックと共に
発展してきた
“ドラム・セット”の背景も追跡!
これ1冊で、
これまでのドラムの歴史がわかる、
全ドラマー必読の内容です。
【CONTENTS】
■ドラム・キット&スネア・ドラム編
◎LUDWIG
◎GRETSCH
◎SLINGERLAND
◎ROGERS
◎LEEDY
◎LEEDY&LUDWIG
◎DUPLEX
◎FIBES
◎SONOR
◎PREMIER
◎OLYMPIC
◎PEARL
◎YAMAHA
◎TAMANEGI
■シンバル編
◎ZILDJIAN
◎PAISTE
■ハードウェア編
◎LUDWIG
◎GRETSCH
◎DW
◎CAMCO
◎GHOST
◎PREMIER
◎ROGERS
◎REMO
<目次>
はじめに
〜ヴィンテージ・ドラムとは・・・
■1.Drum Kit & Snare Drum
1‐1: アメリカ・メーカー編
LUDWIG/GRETSCH/SLINGERLAND
ROGERS/LEEDY/LEEDY&LUDWIG
DUPLEX/FIBES
1‐2: ヨーロッパ・メーカー編
SONOR/PREMIER/OLYMPIC
1‐3: 日本メーカー編
PEARL/YAMAHA/NEGI
■2.Cymbal
シンバル・メーカーの歴史
ZILDJIAN/PAISTE
■番外編 Hardware & Other Items
1.フット・ペダル
2.スタンド
3.その他
■番外編放談
「なぜ古いドラムを使うのか?」
メイン執筆者
藤掛正隆×
リズム&ドラム・マガジン元編集長
小宮勝昭