2010年05月18日

「バークリー・メソッド」とは?

以前からハードカヴァーで出ていた名著。

重たくて持ち運びに不便だったけれど、
文庫本になって嬉しい。
(値段も安くなって嬉しい)

文庫本なら持ち歩いて毎日少しずつ読める。

日本でジャズ理論といえば
「バークリー・メソッド」と言ってもいい。

私も含め、日本のジャズ演奏家は
多大な影響を受けたはず。

この機会に
「バークリー・メソッド」について、
 文庫本をじっくり読みながら研究しよう。

「憂鬱と官能を教えた学校」(上)
【バークリー・メソッド】
  によって俯瞰される20世紀商業音楽史
   調律、調性および旋律・和声
(河出文庫 き 3-1)
菊地 成孔 (著), 大谷 能生 (著)

<内容紹介> Amazonより

20世紀中盤、ポピュラー音楽家たちに普及した音楽理論
「バークリー・メソッド」とは何か。
音楽家兼批評家=菊地成孔+大谷能生が
刺激的な講義を展開。

上巻は、メロディとコード進行に迫る。

憂鬱と官能を教えた学校 上---【バークリー・メソッド】によって俯瞰される20世紀商業音楽史 調律、調性および旋律・和声 (河出文庫 き 3-1)

内容(「BOOK」データベースより)

20世紀中盤に登場し、
ポピュラー音楽家たちのあいだに爆発的に広まった
音楽理論「バークリー・メソッド」とはいったい何か。
日本を代表するミュージシャン兼批評家=菊地成孔
+大谷能生の名コンビが
知的興奮に満ちた伝説の講義を展開。



上巻は
「調律・調性および旋律・和声」として、
メロディとコード進行の謎に迫る。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「憂鬱と官能を教えた学校」(下)
【バークリー・メソッド】
  によって俯瞰される20世紀商業音楽史
    旋律・和声および律動
(河出文庫 き 3-2)
大谷 能生 (著), 菊地 成孔 (著)

<内容紹介> Amazonより

音楽家兼批評家=菊地成孔+大谷能生が、
世界で最もメジャーな音楽理論を鋭く論じたベストセラー。

下巻はリズム構造にメスが入る!
文庫版補講対談も収録。

音楽理論の新たなる古典が誕生!

憂鬱と官能を教えた学校 下---【バークリー・メソッド】によって俯瞰される20世紀商業音楽史 旋律・和声および律動 (河出文庫 き 3-2)

内容(「BOOK」データベースより)

ミュージシャン兼批評家=菊地成孔+大谷能生の名コンビが、
ポピュラー・ミュージックの理論「バークリ・メソッド」を
ソリッドに論じたベストセラー。

下巻は「旋律・和声および律動」とし、
ついにリズム構造にメスが入れられる!

さらに文庫版に際し、補講対談も収録。
音楽理論の新たなる古典、ここに誕生。




terusannoyume at 00:53│Comments(3)TrackBack(0) 効果的なアドリブ上達法 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by さちぴょん   2010年05月19日 00:36
5
テル先生、こんにちは♪
いつもためになる記事をありがとうございます。

これは面白そうな本ですね!
早速アマゾンに行ってみましたら、旧版(?)らしき方にはレビューがあったので読んでみました。
とても興味があるので、たぶん上下買ってしまうと思います(笑)。
菊地成孔さんの本って、他のも興味深いですね☆
2. Posted by さちぴょん   2010年05月19日 22:04
5
テル先生、いつもためになる記事をありがとうございます♪
すごく面白そうな本ですね!
早速、上下巻とも買ってまいりました(^o^)丿
文庫本でこんなすごい内容…ありがたいです。
しっかり理解できるかわからないですが、じっくり読みたいです。

帯に「テレビ化決定」とあったので、今少し調べてみました。
これは要チェックですね!!
“教授”のスコラに並ぶスゴさかも!?
3. Posted by テルさん   2010年05月19日 23:02
早速、買ったのですね。
 さすが行動が早いですね。
  本当にすごい内容でしょう!
じっくり読んで下さい。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集