2009年10月09日
楽しんで実験しようぜ!
今日は「トゥー・ファイブ」の発展型。
今「カプースチン分析研究会」ブログに
投稿した本日分のコード進行に出て来る。
「トゥー・ファイブ」の間にコードが入る。
「Dm7 G7」の時に
「Dm7 A♭7 G7」という進行。
「D7」の裏コードが入ったんだね。
実際に使われる時には2種類ある。
1.|Dm7 A♭7 | G7 |
2.|Dm7 | A♭7 G7 |
いつも言っているように、
どこでも使える訳ではないけれど、
研究してみるとおもしろいよ。
使い方のコツは、
先に「G7」の押さえ方を決めておいて
それと同じ押さえ方を半音上から落とすんだ。
半音上からのアプローチ・ノートを
コードごとやってしまう感じと言えばわかる?
各自で実験してみてね。
今「カプースチン分析研究会」ブログに
投稿した本日分のコード進行に出て来る。
「トゥー・ファイブ」の間にコードが入る。
「Dm7 G7」の時に
「Dm7 A♭7 G7」という進行。
「D7」の裏コードが入ったんだね。
実際に使われる時には2種類ある。
1.|Dm7 A♭7 | G7 |
2.|Dm7 | A♭7 G7 |
いつも言っているように、
どこでも使える訳ではないけれど、
研究してみるとおもしろいよ。
使い方のコツは、
先に「G7」の押さえ方を決めておいて
それと同じ押さえ方を半音上から落とすんだ。
半音上からのアプローチ・ノートを
コードごとやってしまう感じと言えばわかる?
各自で実験してみてね。
- ブログネタ:
- 本物の音楽家になるために に参加中!