2009年08月23日
同じ仲間のコードたち
今日は、コードの勉強をしましょう。
カプースチン分析のジャズ理論講座でもあります。
ジャズピアノを弾く時、
カプースチンを分析する時など、
次のことを理解していなければなりません。
以下のコードは、「G7(sus4)」の別名です。
(1)F/G または FM7/G
(2)F(Bass G) または FM7(Bass G)
(3)Dm7/G
(4)Dm7(Bass G)
(5)G7(sus4)(9)
以上は「同じコード」ということがわかりますか?
さらに、以下のコードも(1〜5)の変型です。
(6)Fm/G または Fm7/G
(7)Fm(Bass G) または Fm7/(Bass G)
(8)Dm7(♭5)/G
(9)Dm7(♭5)(Bass G)
(10)G7(sus4)(♭9)
以上のコード(合計14種類)+大元の「G7(sus4)」を加えた
15種類を12のキーに移調して覚えましょう。
どのようなキーに移調しても、
これらのコードが仲間であると理解することが大切です。
上例は、すべて「G7(sus4)」の仲間。
カプースチンを分析している時に、
これらのコードが入れ代わって出て来ても
大元は同じということがわかれば単純化して考えられます。
12のキーに移調して、普段から練習しておきましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつもランキングの応援ありがとう。
右上カレンダー下のバナー2ヵ所です。
よろしくね。
カプースチン分析のジャズ理論講座でもあります。
ジャズピアノを弾く時、
カプースチンを分析する時など、
次のことを理解していなければなりません。
以下のコードは、「G7(sus4)」の別名です。
(1)F/G または FM7/G
(2)F(Bass G) または FM7(Bass G)
(3)Dm7/G
(4)Dm7(Bass G)
(5)G7(sus4)(9)
以上は「同じコード」ということがわかりますか?
さらに、以下のコードも(1〜5)の変型です。
(6)Fm/G または Fm7/G
(7)Fm(Bass G) または Fm7/(Bass G)
(8)Dm7(♭5)/G
(9)Dm7(♭5)(Bass G)
(10)G7(sus4)(♭9)
以上のコード(合計14種類)+大元の「G7(sus4)」を加えた
15種類を12のキーに移調して覚えましょう。
どのようなキーに移調しても、
これらのコードが仲間であると理解することが大切です。
上例は、すべて「G7(sus4)」の仲間。
カプースチンを分析している時に、
これらのコードが入れ代わって出て来ても
大元は同じということがわかれば単純化して考えられます。
12のキーに移調して、普段から練習しておきましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつもランキングの応援ありがとう。
右上カレンダー下のバナー2ヵ所です。
よろしくね。
- ブログネタ:
- 本物の音楽家になるために に参加中!