2009年04月24日

動画の理論的分析(1)

<カプースチン動画のジャズ理論的分析>第1回

カプースチンの動画を観ながらジャズ理論を学ぼう!

今回は「ブルース」を複雑にする方法が学べるよ。

♪カプースチン
「24のプレリュード」(作品53)
   第11番(プリズム版、62〜64ページ)

キーが「B」(ロ長調)のスロー・ブルースです。

<全体の構成>

典型的なブルースなので、
1コーラス(12小節)×2回=ちょうど24小節。

♪1コーラス目(1〜12)

動画開始<6〜7秒>が1小節目。
(動画の画面下にある時間数で)

その前の音は弱起、つまり不完全小節。
楽譜を見ればわかるよね。

♪2コーラス目(13〜24)
動画<1分03秒>(画面下の時間数)13小節目。

正確な小節の区切りは、後で楽譜を見て下さい。

では、<全体の構成>に気を付けて動画を観よう。





ここからコード進行の勉強です。

楽譜にコード進行を書き込む前に
   <全体の構成>を理解しておこう。

1小節目の上に、
[1]または<1コーラス目>

13小節目の上に、
[2]または<2コーラス目>

と、書き込んで下さい。

気を付けることは、
最初の短い小節は不完全小節ですから数えません。
(わかりますよね?楽典の基本です)。

左手のコードが入る小節が1小節目です。(念の為)
(確認=2段目、最初の小節が2小節目ですからね)

では、コード進行です。

<コード進行>

ものすごく複雑に見えます(聴こえます)が、
各小節の1拍目のコードだけを見てみると…。

「これだよ」↓

<B BLUES>

||  B7  |  E7  |  B7 | B7 |

|  E7  |  E7  |  B7 | B7 |

| C♯7 | F♯7 | B7 | B7 ||

ブルースの典型的なコード進行ですよね。

まず、上のシンプルな基本コード進行を
各小節の1拍目に書き込んでおきましょう。

以下の複雑化した進行を途中で間違えても、
すぐ気が付くように先に書いておくといいです。

2コーラス目、最後の4小節は少し違うので
空けておき、後で書き込んで下さい。

では、作業開始。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上の課題が出来た人は、いよいよ
   以下の複雑な進行を書き込んで下さい。

注、
「|」(縦の線)は、1小節の区切り。

「/」(スラッシュ)は、1小節の真ん中で前2拍、
後2拍を区切る記号として使用しています。
「/」の前か後にコードが2つあったら1拍ずつです。

前後両方に2つのコードが書いてあったら、
小節内に4つのコードが1拍ずつ入っています。
(例、2コーラス目の20、23小節)

♪<1コーラス目>(1〜12小節)

<1〜4小節>
|| B7 / F7 |E7 / G7 F♯7 | B7 / G7 F♯7 |B7 / F♯m7 F7 |

<5〜8小節>
| E7/F7| E7 / G7 F♯7 |B7 / F♯7 |B7 / A7 G♯7 |

<9〜12小節>
| C♯7 / G7 |F♯7 / G7 F♯7| B7 / G7 F♯7 | B7 F♯7 / B7 ||

♪<2コーラス目>(13〜24小節)

2コーラス目は、コード進行を少し変えています。
気を付けながら書き込んで下さい。
どこを変えたのでしょうか?
1コーラス目と比べてみよう。

<13〜16小節>
|| B7 / F7 |E7 / F♯m7(♭5) | B7 / F♯7 |B7 / F7 |

<17〜20小節>
| E7 |E7 / F♯7 | B7 / F♯7 |B7 A♯7 / A7 G♯7 |

<21〜22小節>
| C♯7 / D7 | C♯7 / F♯7|

<23〜24小節>
|B B7 / E7(Bass B)Em6(Bass B)| B7 C7 / B7 ||

以上のコード進行で、さらに細かい進行は省略しました。
あとは各自で分析して下さい。

最後に、カプースチンの「動画」を、もう1度観てみよう。

最初に観た時よりも何となくわかった気になるでしょう?

terusannoyume at 04:43│Comments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集