2007年09月26日
おめでたい日!(人?)
9月25日(火曜日)
「アマテラス」、ついに<2セット>揃いました!
まず第4巻、1冊からスタートしました。
♪9月11日(火曜日)
京都、三条駅ビル店で
第1巻を3冊と第2〜3巻を1冊ずつ、計5冊。
♪9月13日(木曜日)
「倭姫幻想まほろば編」だけは手に入らないので
この日、人から借りて読みました。
ところが・・・。
♪9月17日(月曜日)
あれだけ探してもなかった「まほろば編」が
この日、3冊も出合ったのです。
「初版」と「再版」(表紙が違う)の2冊を購入。
旧版の1冊は、誰かのために残して来ました。
ところで、また「面白いこと」に気付きました。
「まほろば編」
初版発売日は、1994年9月17日
再版発売日は、2001年9月17日
私の購入日は、2007年9月17日
1年365日もあるのに、
なぜ「9月17日」が3つも並んだのでしょうね?
その後、これだけ毎日のように初めての店に行き、
報告していますが、「まほろば編」は1冊も見ていません。
いまのところ、この9月17日だけなのです。
♪9月20日(木曜日)
阿佐ヶ谷南店で、第4巻(2冊目)を購入。
この時点では、<2セット>のことは考えていません。
第4巻は、みなさんにも推薦したので、
京都にも置いておくつもりで購入したのです。
♪9月23日(日曜日)
京都、宝ヶ池店で第3巻(2冊目)を購入。
第3巻だけがあったので、
「遠くまで来たし、買っておこう」と思って購入。
この夜あたりから、あと第2巻を買えば<2セット>と
思い始め、東京に帰ったら探そうと思ったのです。
ところが、ところが・・・。
♪9月25日(火曜日)
3日前に行ったばかりの三条駅ビル店。(京都)
何となく行ってみたら、何と何と何と第2巻だけがあった!
3日前には「なかった」。
あなたは「見落としたのでは?」と思うかもしれない。
それは絶対、絶対、絶対、絶対、絶対にありえない。
なぜか?
私は、ブックオフ探索の専門家(偉くないけれど!?)。
一つの店で、私は売り場をゆっくり何周もしてチェックする。
特に「アマテラス」は、
著者名、出版社名、¥105円コーナーなどの棚を
入念に何回もチェックしている。
以上で、「アマテラス」<2セット>完成!
(パチ、パチ、パチ)
「もう<1セット>やろうかな!」
「アマテラス」、ついに<2セット>揃いました!
まず第4巻、1冊からスタートしました。
♪9月11日(火曜日)
京都、三条駅ビル店で
第1巻を3冊と第2〜3巻を1冊ずつ、計5冊。
♪9月13日(木曜日)
「倭姫幻想まほろば編」だけは手に入らないので
この日、人から借りて読みました。
ところが・・・。
♪9月17日(月曜日)
あれだけ探してもなかった「まほろば編」が
この日、3冊も出合ったのです。
「初版」と「再版」(表紙が違う)の2冊を購入。
旧版の1冊は、誰かのために残して来ました。
ところで、また「面白いこと」に気付きました。
「まほろば編」
初版発売日は、1994年9月17日
再版発売日は、2001年9月17日
私の購入日は、2007年9月17日
1年365日もあるのに、
なぜ「9月17日」が3つも並んだのでしょうね?
その後、これだけ毎日のように初めての店に行き、
報告していますが、「まほろば編」は1冊も見ていません。
いまのところ、この9月17日だけなのです。
♪9月20日(木曜日)
阿佐ヶ谷南店で、第4巻(2冊目)を購入。
この時点では、<2セット>のことは考えていません。
第4巻は、みなさんにも推薦したので、
京都にも置いておくつもりで購入したのです。
♪9月23日(日曜日)
京都、宝ヶ池店で第3巻(2冊目)を購入。
第3巻だけがあったので、
「遠くまで来たし、買っておこう」と思って購入。
この夜あたりから、あと第2巻を買えば<2セット>と
思い始め、東京に帰ったら探そうと思ったのです。
ところが、ところが・・・。
♪9月25日(火曜日)
3日前に行ったばかりの三条駅ビル店。(京都)
何となく行ってみたら、何と何と何と第2巻だけがあった!
3日前には「なかった」。
あなたは「見落としたのでは?」と思うかもしれない。
それは絶対、絶対、絶対、絶対、絶対にありえない。
なぜか?
私は、ブックオフ探索の専門家(偉くないけれど!?)。
一つの店で、私は売り場をゆっくり何周もしてチェックする。
特に「アマテラス」は、
著者名、出版社名、¥105円コーナーなどの棚を
入念に何回もチェックしている。
以上で、「アマテラス」<2セット>完成!
(パチ、パチ、パチ)
「もう<1セット>やろうかな!」
- ブログネタ:
- 本物の音楽家になるために に参加中!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by yukko* 2007年09月26日 23:33
貸し出し用に1セット、
よろしくお願いします^^
(自分で探さないとダメですか〜(笑)?)
よろしくお願いします^^
(自分で探さないとダメですか〜(笑)?)
2. Posted by ふじ 2007年09月27日 01:20
最近仕事で帰りが遅くなり、毎日ホゲホゲです。今日はニンゲンらしい時間に帰れると思いきや、帰りの玄関で守衛さんから”呼び出しかかってますよ”と呼び止められUターン。ついに電車もなくなり、仕事おわってタクシー呼んでもらい車内で爆睡、家に帰ったら 爆呑してます。ピアノとは縁遠いweek dayを過ごしています。悔しい・・。でも、テル先生や由紀乃センセイ(クラシックの師匠です)のような暖かい先生方に巡り合えて幸せです。
3. Posted by スズラン 2007年09月27日 06:34
テルさん、やりたいことをとことんやろうとされてるようで、楽しい気が伝わってきます。
私は、最近ガーデニングに凝っています
今年の夏、あまりの暑さでお花が殆ど枯れてしまい、いくつか暑さに負けず、頑張って乗り越えたお花を見て、やはりもっと可愛がってあげなくては・・・と思い、お花の苗を植えたり色の配置、お花の環境の良い場所に置き換えたり、無心になってやりました。昨日は特に頑張りすぎたのか、朝の仕事を終えてから食事もとらず、無心にやっていると、子供達が、「晩御飯まだ?」初めて気付きました。もう真っ暗・・・。お花でいっぱいになり家の中も観葉植物を増やし、綺麗な気が増えたように思います。やはり好きなことをやるって楽しいですね。
私は、最近ガーデニングに凝っています
今年の夏、あまりの暑さでお花が殆ど枯れてしまい、いくつか暑さに負けず、頑張って乗り越えたお花を見て、やはりもっと可愛がってあげなくては・・・と思い、お花の苗を植えたり色の配置、お花の環境の良い場所に置き換えたり、無心になってやりました。昨日は特に頑張りすぎたのか、朝の仕事を終えてから食事もとらず、無心にやっていると、子供達が、「晩御飯まだ?」初めて気付きました。もう真っ暗・・・。お花でいっぱいになり家の中も観葉植物を増やし、綺麗な気が増えたように思います。やはり好きなことをやるって楽しいですね。
4. Posted by スズラン 2007年09月27日 06:43
アッそれと、テルさん、9月17日!
今回何か縁がありそうですね。
9は、あなたの聖なる使命には、生まれ持った才能や情熱、興味を生かして人につくすことが含まれています。
17は、あなたの考えは正しい方向に進んでいます。あなたの計画や将来に対し
楽観的になれる理由はそろっています。この力強く神聖な数字は又、聖なる三位一体とピラミッドをあらわしています。
ドリーン、バーチューさんのエンジェルナンバーに書いてありました。テルさんがこの方の本を買われると良いと前に教えていただき、最近アマゾンで購入したところでした。
今回何か縁がありそうですね。
9は、あなたの聖なる使命には、生まれ持った才能や情熱、興味を生かして人につくすことが含まれています。
17は、あなたの考えは正しい方向に進んでいます。あなたの計画や将来に対し
楽観的になれる理由はそろっています。この力強く神聖な数字は又、聖なる三位一体とピラミッドをあらわしています。
ドリーン、バーチューさんのエンジェルナンバーに書いてありました。テルさんがこの方の本を買われると良いと前に教えていただき、最近アマゾンで購入したところでした。

5. Posted by テルさん 2007年09月27日 08:50
yukkoさんへ、貸出用は考えていませんでしたが、もう1セット集めようかな?
ふじさんは、お酒好きですね。ピアノも少しずつやればいいのですよ。仕事も人々を救うことをやっているのですから仕方ありませんよね。
スズランさんも時間をわすれるぐらい熱中するタイプですね。いいことです。
が・・、お腹すかせた子供達が気の毒でした。楽しい事はほどほどに。
と、私もわかっているのに、凝りだすと止まらない。これがADHDの人達の特技!この熱意、悪いことに向けなければいいですよね。
ふじさんは、お酒好きですね。ピアノも少しずつやればいいのですよ。仕事も人々を救うことをやっているのですから仕方ありませんよね。
スズランさんも時間をわすれるぐらい熱中するタイプですね。いいことです。
が・・、お腹すかせた子供達が気の毒でした。楽しい事はほどほどに。
と、私もわかっているのに、凝りだすと止まらない。これがADHDの人達の特技!この熱意、悪いことに向けなければいいですよね。
6. Posted by ふじ 2007年10月01日 23:40
テル先生、今日からお酒やめました。
というのは、昨日もうワイン1本空けても酔わなくなってしまったからです。
毎日呑んでたって異常なことですよね。
それに、あまり酒呑んでたり、肉食ばっかりですと、アセンションのアンテナも弱くなると言うことらしいですし・・??(ニンゲンのsoulの部分を大事にしないと駄目ですよね)
まぁ、呑んでた時間をもっと創造的なことに振り分けようと思います。11月には友人とホルストの惑星(2台ピアノ)もやることになり、やる気満々です!ジャズもマイペースですが、先生のレッスンはワタシにとって和声や楽理の勉強になります。ホントに癒されます。宜しくお願いいたします!
というのは、昨日もうワイン1本空けても酔わなくなってしまったからです。
毎日呑んでたって異常なことですよね。
それに、あまり酒呑んでたり、肉食ばっかりですと、アセンションのアンテナも弱くなると言うことらしいですし・・??(ニンゲンのsoulの部分を大事にしないと駄目ですよね)
まぁ、呑んでた時間をもっと創造的なことに振り分けようと思います。11月には友人とホルストの惑星(2台ピアノ)もやることになり、やる気満々です!ジャズもマイペースですが、先生のレッスンはワタシにとって和声や楽理の勉強になります。ホントに癒されます。宜しくお願いいたします!
7. Posted by テルさん 2007年10月04日 16:06
お酒もほどほどならいいのでしょうけれどね。飲み始めると沢山飲んでしまうのですかね?私は飲まないのでわかりませんけれど、お饅頭に置き換えると理解出来ます。1つでいいのに1度に沢山食べますものね。
「惑星」ですか。何の曲でもコード進行とか全体をいろいろな角度から分析すると覚え易くなりますよ。
「惑星」ですか。何の曲でもコード進行とか全体をいろいろな角度から分析すると覚え易くなりますよ。