2007年09月19日
童謡ジャズ・ピアノ講座(3)
ジャズ・ピアノ「夕焼小焼」(3)
童謡「夕焼小焼」をジャズ・ピアノにアレンジ。
ジャズ・コードの秘密(積み重ね方)が学べます。
専門的に言うと、左手のコードで
テンション(9,♭9、13、♭13など)を
どの様に使っているのか?
実際のジャズ・ピアニスト達が使用している
本格的なコードです。
童謡のイメージだけで軽く見ないようにして下さい。
内容は、中級〜上級者用です。
<教材>
♪「楽譜」は、
「日本のうた」坂元輝 編 著
¥1,800+税 (中央アート出版社)
ネット、楽器店などで手に入ります。
♪「CD」でも聴けます。
「海を見ていたジョニー」坂元輝トリオ
¥2,625(税込み)
CDSOL−1155 (発売 ウルトラ・ヴァイヴ)
一部のタワーレコード、HMVなどにありますが
一般のCDショップにはありません。
ネットで検索して下さい。
「CDタイトル」と「演奏者名」で出て来ます。
☆
<テーマ練習用 ・75〜76ページ>
前回の続き、左手コードの構成音。
今回は、17小節目からです。
[C]17〜24小節目まで
Fmaj7 → 1,3,5,7、
F♯dim → 1,♭3,♭5,♭♭7(6と同じ)
Cmaj7(Bass G) → 5,7,1,3
A7 → ♭7,♭9,3,♭13
D7 → 3,♭7,9
D♭7 → 3,♭7,9
C7 → 3,♭7,9
B7 → 3,♭7,9
B♭7 → 3,♭7,9
A7 → ♭7,3,♭13
A♭7 → ♭7,3,♭13
G7 → ♭7,3,♭13
♭♭7(♭が2つ=減7度)は、長6度で考えてもいい。
ただし、クラシックでは厳格に書く。
♭13=短6度上の音と同じ。
初心者には何のことか、さっぱりわからないかもしれませんが
楽譜と数字を比べながら弾いていると少しはわかるかも?
(続く)
童謡「夕焼小焼」をジャズ・ピアノにアレンジ。
ジャズ・コードの秘密(積み重ね方)が学べます。
専門的に言うと、左手のコードで
テンション(9,♭9、13、♭13など)を
どの様に使っているのか?
実際のジャズ・ピアニスト達が使用している
本格的なコードです。
童謡のイメージだけで軽く見ないようにして下さい。
内容は、中級〜上級者用です。
<教材>
♪「楽譜」は、
「日本のうた」坂元輝 編 著
¥1,800+税 (中央アート出版社)
ネット、楽器店などで手に入ります。
♪「CD」でも聴けます。
「海を見ていたジョニー」坂元輝トリオ
¥2,625(税込み)
CDSOL−1155 (発売 ウルトラ・ヴァイヴ)
一部のタワーレコード、HMVなどにありますが
一般のCDショップにはありません。
ネットで検索して下さい。
「CDタイトル」と「演奏者名」で出て来ます。
☆
<テーマ練習用 ・75〜76ページ>
前回の続き、左手コードの構成音。
今回は、17小節目からです。
[C]17〜24小節目まで
Fmaj7 → 1,3,5,7、
F♯dim → 1,♭3,♭5,♭♭7(6と同じ)
Cmaj7(Bass G) → 5,7,1,3
A7 → ♭7,♭9,3,♭13
D7 → 3,♭7,9
D♭7 → 3,♭7,9
C7 → 3,♭7,9
B7 → 3,♭7,9
B♭7 → 3,♭7,9
A7 → ♭7,3,♭13
A♭7 → ♭7,3,♭13
G7 → ♭7,3,♭13
♭♭7(♭が2つ=減7度)は、長6度で考えてもいい。
ただし、クラシックでは厳格に書く。
♭13=短6度上の音と同じ。
初心者には何のことか、さっぱりわからないかもしれませんが
楽譜と数字を比べながら弾いていると少しはわかるかも?
(続く)
- ブログネタ:
- 本物の音楽家になるために に参加中!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by satchipyon 2007年09月20日 02:45
いつも貴重なブログ上講座をありがとうございます!
「芸術の秋」も、もちろん忘れてはいけませんよね(^^ゞ
ステキな響きの秘密を求めてがんばりますので、
よろしくお願いいたしますm(__)m
「芸術の秋」も、もちろん忘れてはいけませんよね(^^ゞ
ステキな響きの秘密を求めてがんばりますので、
よろしくお願いいたしますm(__)m